Dolls for the Girls' Festival
今日は水戸日帰りでした。ここ数年、レッスン室のピアノの上に父がお雛様を飾ります。一応嫁入り前の娘ですから…(^_^;)ホントはこの下に7段分あるのですが、さすがにそこまではだしませんね。
小さい頃、早く雛人形を片付けないと嫁にいけなくなると祖母に言われたような…だから未だにいけないのか…(*_*)でもその当時、嫁になんかいきたくないから片付けない!と思った記憶があります。そんな頃から私には結婚願望がなかったのか?思い起こせば、お箸の後ろの方を持つと遠くに嫁に行くと言われて、短いお箸を愛用していたり…。
でもいくつになっても自分のお雛様はかわいく見えます。お雛様にも色々な顔があるんですよね。金屏風が少し左に長くのびているように見えるのは、お雛様の左上にエアコンがあるので、その風避けのためですf^_^;
| 固定リンク
コメント