« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月の記事

2008年9月30日 (火)

New band

New band
New band
New band
いつもみているバンドの卒業生が集まって練習。先々どうなるかわからないけど、とりあえず動き出したというとこでしょうか。これを機会に、少しずつでも人が増えて長く続いてくといいね。

いつものT寿司さんには、大家さんが旅行で大変お世話になった佐賀の蔵元さんがいらしていました。私はあまり日本酒のことはわからないから、お酒つくる人は昔ながらの堅物みたいな方かなぁなんて思ってたけど素敵な方でした!
そこには、この前お萩に大ウケしていたCさんもいたので、またお萩話で盛り上がりました。「ナカメシグルリアン」なんて言って…(^_^;)わかります〜?大家さんのイメージは「なかめしぐるり餡」だって。「中飯ぐるり餡」と書けばわかりやすいですね(^w^)
T寿司さんのおかみさんNさんが調べたところ、お萩は季節毎に名前が変わるんだって。夏は「夜舟」夜、舟がついても気がつかないことから、冬は「北窓」で北の窓から月が見えないことからそうよばれるそうです。でも何でそれが、あの餡が外にあるお団子なんだぁ?やっぱり中のご飯が目立たないってことなのかな?誰か教えて〜!
世の中には色んな知らない言葉があるねぇ〜!

しめには醤油味の冷やし汁をいただきました。味噌味ならよくいただくけどね。醤油と水だけでも、その配合のバランスによってダシ汁みたいに感じます。さすがT寿司さん、ワザだね〜!!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月29日 (月)

Teacher's room

Teacher's room
Teacher's room
今日のランチはタイ料理の予定でしたが、でかけるときに仕事先の先生に声をかけられ、学校の職員室ですいとんをいただきました。
さすがに日曜日のため、職員室に先生方はほとんどおらず、自家製の野菜を持ってきてすいとんを作られたようです。ヨモギ入りのすいとんに、かぼちゃやキノコがたくさん入った秋らしいお昼になりました。サツマイモとカボチャの煮物にコーヒーまで付いてフルコース!大きな鍋いっぱいありましたが、何度もおかわりして、あっという間になくなりました。寒い体がポカポカになりました!おいしかったぁ(*^o^*)

そのそばには何故かニンニクが…次はニンニクが入ったお料理がいただけるのかしら?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月28日 (日)

Supper in kitchen

Supper in kitchen
Supper in kitchen
よく行くタイ料理屋さんでは、何品かの料理をテイクアウトできる。今日は、パッタイ(焼きビーフン)とグリーンカレーを買ってきた。
それに大家さんの野菜煮と、よくうちにいらしてくださる韓国人のタレントさんのお土産の韓国海苔が加わって私のお夕飯。私の食生活は非常に充実している!

その後、大家さんの野菜煮は、カレーになるため砕き搾られ繊維だけになった。それを見て大家さんがボソッと「これが全部腸に入ったら、腸がキレイになるだろうな、もったいない…」。さすがにそれはいただかなかったが、確かにもったいない…(^_^;)

また深夜に出来上がったカレーをつまみ食い。食べ過ぎだぁ〜(>_<)

明日の昼もタイ料理に行こ〜っと!
私も好きよね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月27日 (土)

Monja

Monja
Monja
秋ですね〜。今日は急遽予定がなくなって、ゆっくり1日を過ごすことができました。

夜は月島にもんじゃ焼きを食べにいきました。それにしても、月島はもんじゃ焼き屋さんばっかりですね。道の両サイドに何十軒ももんじゃ焼き屋さんが連なっているんだから不思議。もんじゃ焼き屋さんの間に、ラーメン屋さんや雑貨屋さんがちょっとあるくらい。食べ比べたいね!定番のベビースターもんじゃも食べて大満足。全身もんじゃの匂いで帰ってきました。

いつも通り23:00までさらって、夜は水戸に車で持って帰るものの準備。結局この時間になってしまいました。
CDやエコバック、ストラップなど、加奈ブランドの商品もたくさん持って帰ります。これがリサイタルでキレイになくなるとい〜な〜!まだお買い求めいただいていない方、ぜひぜひどうぞ!
ソロアルバムは、癒し系のヴォカリーズと、トランペットのオリジナルを集めたファンタジーの2枚があります。
エコバックもマチがあって使いやすいと評判ですよ〜!
私のホームページからも買えますが、私に直接ご連絡いただいても大丈夫です。
リサイタルの会場でも特別割引にて販売させていただきます!そうそう、リサイタルもご家族、ご親戚、ご近所さん皆さんお誘いあわせの上、いらしてくださいね〜(^^)/~~~

11/3 14:00、水戸市民会館にてお待ちしておりますm(_ _)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月26日 (金)

CAFE 2

CAFE 2
今日も母の同級生で、リサイタルのチケットを扱っていただいているコーヒー店にご挨拶。
オープンテラスの素敵なお店です。スープセットと中国茶をいただきました。

その後も母の友人のところへご挨拶。ホント助けられてます。

帰りは珍しく車。道中眠れないのはもちろんのこと、メールもできないのは痛いね。お返事滞ってる皆さんごめんなさ〜い!明日お返事します!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月25日 (木)

CAFE Antique Dolly

CAFE Antique Dolly
CAFE Antique Dolly
今日も水戸。父に仕事場まで迎えにきてもらって、昼は海藻蕎麦(田舎蕎麦)を食べました。水戸の蕎麦屋はレベル高いね!

合間には、母の高校の同級生のところに、チラシを持ってご挨拶に。もともと藍染のお店だったが、アンティーク・ドールの魅力にとりつかれ、今日のタイトルのカフェをオープン。以前にもお人形さんたちは紹介したけど、また違う子たちがお店にはならんでいました。
ドールの絵やポストカードもあって、色々説明していただきました。奥は深いし、はまったらお財布が大変そうだわ…(^_^;)私は当分、ときどき見に行って、お茶をいただきながら楽しませていただくだけで十分だわぁ。皆さんも水戸にお越しの際はどうぞお人形さんたちに逢っていってくださいね〜!

またもや体力が限界気味。今日は早く寝ますわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月24日 (水)

Laughing Italiana

Laughing Italiana
今日お萩をいただきました。以前我が家に住んでいたイタリア人のCさんと一緒にいただきましたが、Cさんはお萩を見ると突然大爆笑!「まわりが中にある〜」って。
皆さんわかりますか?お饅頭を想像してたら、まわりにあるはずの白い部分が中にあって、中にあるはずの餡が外にあったからビックリしたんだって〜!確かにそうだよね!

そこで話題になったのは、お萩とぼた餅。広辞苑で調べてみると、どっちも物は一緒。お萩は萩の餅で、萩の花が咲き乱れる様に似ているからお萩、ぼた餅は牡丹の花に似ているから牡丹餅なんだって。

とこんな調べものをしている間中、Cさんは涙を流しながら笑っていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月23日 (火)

Special day

今日は私にとって重要な1日だった。

実際に結果にはでなかったけど、私の中には大きな成果があった。

ここまでくる過程で、まだまだ弱い甘い部分に気がついた。
今日の演奏では、今までラッパを始めたときから一度も得意と思ったことがない苦手部分が克服できた。今まで本番でははずすことが大半だった音域を、半ば気合いと根性だったが外さなかった。その代わり、あまり意識していないところでポロポロ外したのが敗因のひとつでもあるとは思うが…(^_^;)
しかし、その外した原因はわかっている。予想と曲順が違ったことに、急に対応できなかったこと。
私の考えも足りなかったし、準備も足りなかった。何より柔軟に対応する力が足りなかったのだ。
私はやっぱり、準備して準備して、事故までも想定するくらい準備しないとだめみたい。まあ、不器用なんだろうね。

と、ここまで良いことも悪いことも分析できて、冷静に受け止められているこのこと自体も、大きな成長。
わけがわからずコケで凹む感じではない。初めて、身の程を正確に知った日かもしれない。若いころは自分の力を過信し、少しずつわかってくると逆に自分を卑下、でもやっと、これで等身大で歩んでいけるかも。
だからといって、身の丈に合った生き方をしていきます!なんて言わないのが私。これでもっと的確に自分を成長させることができるはず。次の機会があるとするならば、確実に結果を出せる自分に成長させてのぞむ。

私は確実に成長できた。まだまだ成長させたい。できる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月22日 (月)

My students 2

My students 2
My students 2
今日も学園祭2日目。みんな髪の毛アップにして、はりきってました。元気でよろしい!
ステージの上では、メッセージと共に花束なんか渡されて大泣き。またしてもやられた(ToT)
私が涙もろいのをわかっていて、仕組むんだからまったく〜!でも今年の部長さんは、私以上に涙もろいから大変。今日も何言ってるかよくわからなかったよ…(^_^;)
でも感情豊かでいいね!

また夜はT寿司さんで握りを食べて、明日もガンバるぞぉ(*^o^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月21日 (日)

My students

My students
My students
台風の影響も受けず、予定通り文化祭初日。本番はこの時期にしてはまずまずなのかな。

夕方からは(去年から)恒例になった卒業生との懇親会。自分の育てた卒業生と集まるのは、本当に嬉しい。楽しいひとときでした。一次会は生徒にごちそうしてもらったし。しあわせだね〜(;_;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月20日 (土)

Uniform

Uniform
今朝も整体に行って、横隔膜をほぐしていただきましたが、やっぱり通常の人よりは横隔膜を酷使しているので、夜には肩が凝ってきました(横隔膜の疲労は肩凝りにつながるそうです)。

明日からある学校では文化祭なのに、台風の影響で下校時間が早くなったり、リハの時間が短くなったり、バッタバタです。状況が落ち着かないので、演奏も落ち着かない…(^_^;)
明日はこれを着て棒を振るのです。ヘタな演奏はできん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月19日 (金)

Moth?

Moth?
Moth?
今日も仕事の合間に水戸で挨拶まわり。FM放送局のアナウンサーさんにもお会いできて、色々パワーをいただきました。めったにお会いできない方だけれど、応援してくださっているのが言葉の端々から伝わって本当に嬉しい。やっぱり言葉って大切だよね。言わなきゃわからないことっていっぱいあると思う。

放送局への道中、うちのお墓のそばを通ったので、通り過ぎるのもなんなので、花もお線香も持たずお墓参り。ペットボトルのお水、それも通常の12倍の酸素が入っている高級なお水を持っていたので、それだけあげてきました。
考えてみたら、お墓参りなんて気持ちの問題だからそれでいいんだよね。行きたいときに行って話してくれば。
健康オタクの母は、酸素入りのお水をきっと喜んだに違いない。

夕方実家に戻ると、玄関に蛾らしいものが1匹。荷物を取りにでてもまだいて、生徒が出入りすると中に入ってくる。父が追い出すと素直に外にでて、何だか私には親しみが感じられる蛾でした。私が家をでるときには、表札にとまってるし。よっぽどうちが好きなのね。

最近のおやすみスタイルは、整体の先生のオススメで、なんとかかとにお灸。
今日はサクッと寝付けるかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月18日 (木)

Teachers

Teachers
今朝も病院からスタート。頭痛薬をもらってきた。以前テレビで、頭痛は我慢し過ぎない方がいいというのを見たことがある。緊張性頭痛だと思うが、でてしまったら痛みがなくなるだけでもずいぶん過ごしやすい。咳もでるし、重症(;_;)

病院の後は、10:00ギリギリに駆け込んで、ある学校のラッパの試験官。夕方までだから長かったぁ〜
ラッパはだいたいすぐバテてしまうので、大概の学生は制限時間よりも短い。ドンドンまいて、休憩時間を長くとって時間調整。
その間、試験官の先生方はみんなラッパをさらってました。学生より真面目な先生たちだねぇ〜なんて笑って話してましたが、そのくらいじゃないと先生にはなれないってことかなぁ。

先生方の練習や、学生の演奏聴いて、いい勉強になったね。
今までと少し違う感じで練習してみた。また一段と色々みえてきたよ。私もまだまだがんばれる。学生にはそう簡単に追いつかれないよぉε=ε=┏( ・_・)┛

ここのところ、また確実に私の世界が広がってきている実感がある。まだたくさんの可能性も残されているに違いない。
明日も前向きな1日を送りたいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月17日 (水)

Determination

Determination
しばらく持ちこたえていた体調だったが、昨晩くらいからもうダメかなと思い、無理を言って今朝整体の先生のところに押しかけた。
季節の変わり目で、体調崩してる人が多いみたい。皆さんは大丈夫ですか?

冷えてるなぁと思ってはいたけど、内臓もずいぶん冷えちゃってるみたい。現に気温が低くなってきたことと、ストレスなどで血流が悪くなったりと色々原因はあるみたいだけど。

でもさっき思った。ストレスを感じている時点で、ストレッサーに負けているんだ。
どんな劣悪な状況であれ、私は私のベストな演奏をする。それしかない。
今までの私には、それが足りなかったんだ。ストレッサーがあろうとなかろうと、私は私。もう負けない。

絶対勝つ!

今回の決断は、このことに気づいただけでも良かった。すべてのストレッサーにも感謝しよう。


今朝の整体に始まり、3つの仕事にネイル。盛りだくさんの1日だった。ハートまで付いてかわいくなった爪を見ながら、自分にパワーをためよう。今回はなぜか普段は全く興味のない紫にしたかった。よく考えたら、紫は母の好きな色。母が助けてくれたのかもしれないね。
がんばるよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月16日 (火)

Thai restaurant

Thai restaurant
Thai restaurant
久しぶりに大好きなタイ料理店でランチ。ランチタイムは麺類が600円で、200円プラスでグリーンカレーか春巻きか揚げワンタンか大根もちを付けることができる。
以前はさらにデザートが付いたのですが、改装してからはシロップジュースになりました(^_^;)
今日はカウソイと大根もちのセット。特にニラの大根もちは大好きです。皆さんもお試しください!

今日の我が家には南国フルーツが届いてました。毎日色んなものが食べられて嬉しいわぁ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月15日 (月)

Fish roe

Fish roe
Fish roe
Fish roe
鳥取出身の生徒から梨が届いた。私は梨が大好き。
私は茨城で生まれ育ったので、梨と言えば幸水とか豊水という感覚なのだが、先日、実家で二十世紀梨をいただいたとき、父は二十世紀梨は昔の梨という感じと言っていた。二十世紀梨は昔の梨なの?

夜は、うちにご飯がなかったので、いつものT寿司さんに。今日は貝三昧で貝好きの私としては大興奮!

自宅に戻ると、これまた昨日生徒にいただいた、フグの子粕漬けというので大大大興奮!!!
聞くところによると、フグの子は猛毒を持っているのに、それを何年もかけて毒を抜いていただける状態にするのだそうで、スゴイものだそう。興奮して写真をとるのが、いただいた後になってしまった(^_^;)
日もちするそうなので、何日も楽しめそうです〜(^w^)シアワセ〜〜〜!

お仕事頑張ったかいがあったね〜。私のカバンには若干の空きがありま〜す!なんて…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月14日 (日)

Wine

Wine
吉祥寺や阿佐ヶ谷ではお祭りをしていました。私の実家は、比較的新しい住宅街なので、地元のお祭りみたいなものは特にないので、お神輿なんかを見るとなんかワクワクします。

夕方からは念願の美容院に行きました。ボサボサになっていた頭がスッキリして嬉しいo(^-^)o
いつも私は受付時間ギリギリに駆け込むので、今日も最後のお客になってしまいました。今日は新記録!エスカレーターはシャッターが閉まっていて、従業員さん用のエレベーターで帰りました(>_<)
でもお腹すいた〜と言ったら、担当のSさんがチョコレートくださいました(^_^;)さすが、私の扱いに慣れている!
睡眠もたくさんとれたし、マッサージもしていただいて、いいリラックスタイムでした!

明日、急遽出勤時間が遅くなったので、うちで赤ワインをあけました。
同居人のMさん(同い年)とその親御さんと、ワインをあけて飲みました。大家さんのお友達に選んでいただいた赤なのですが、すごいおいしい!!!
これで健やかな眠りがやってきそう…(*^_^*)ゆっくり寝られる〜!うれし〜〜〜!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月13日 (土)

Photo

Photo
Photo
初めて副都心線に乗りました。明るくてキレイですね〜!でも電気代かかりそう…(^_^;)

ある学校に行ったら夏の写真ができていて、見たら丸々した私の顔がいっぱい(-"-;)疲れてゲッソリしてたはずなのに、私の顔はこんなに丸かったっけ…

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年9月12日 (金)

Dogs

Dogs
Dogs
仕事の合間に、先週に引き続き、母のお友達のお宅にお邪魔しました。と言っても、リサイタルのチラシを配っていただいたり、スポンサーさんをご紹介いただいたり、当日は受付などを毎年お手伝いいただいている方なので、伺うきっかけは仕事がらみなのですが、いつも上がり込んで、お茶どころか、素敵なお洋服やバッグを頂戴したりして、ホントにお世話になりっぱなしのお宅です。

今日も大量のチラシをお預けして、すっかりくつろいできました。
こちらのお宅では2匹のワンちゃんがいて、手厚い歓迎ぶり。実は私は大の犬嫌いなのです…(^_^;)
でもここのワンちゃんたちはなれてきたので平気です。白黒ちゃんは15才でのんびりしていて、いいモデルさんでした!もう1人の白くんはというと…(^_^;)飼い主さんの腕をひっかいたりとっても元気!食べ物の話はよ〜く通じる興奮屋さんです。けっこう体格もいいから、ジッとさせとくのは大変だね〜!
まあどうあれ、私がかわいいと思うことのできる数少ないワンちゃんたちです。

今日は寝違いか、首が左に全く回らず、大変な1日でした。息を吸っても吐いても痛い(;_;)明日起きたら何事もなく治ってることを祈ります…が、最低限の事務仕事を終えた今は4:20。起きられるのでしょうか…(*_*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月11日 (木)

My favorite restroom

My favorite restroom
My favorite restroom
My favorite restroom
My favorite restroom
大家さんが水戸に来た。洋服の仮縫い。私の衣装を作ってくださっている先生に、大家さんも色々お願いしていて、よく水戸にやってくる。
仮縫いの後は、私のお友達のお花屋さんに行って、色々打ち合わせ。うちのお花のお水換えが大変で、作戦を練ったようだ。
カフェではサンドイッチやスープ、とどめには、黒胡椒のキャラメルソースがかかったスパイシーバナナパウンド(食べるのに夢中で写真をとり忘れた)と和秋茶をいただき、身も心も大満足。

途中、テーブルの脚に蝶々のモトを発見。蝶々のモトや蝶々がとんでるお花屋さんなんて、雰囲気でてるじゃん!
さらに、ここはお手洗いも広くて居心地がいい。最近、お手洗いばかり紹介しているが、お手洗いってそのお店の考え方がよくわかる場所だよね。大事だと思うよ。

今日も昨日より調子が悪い。これ以上悪くならないことを祈るよ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 9日 (火)

Favorite cafe

Favorite cafe
どんなにお酒を飲んでベッドに入っても、ここのところなかなか寝つけない。当然睡眠時間も減っているし、さすがに今朝から風邪のような症状がでてきた。昼もあまり食欲がなく、コーンスープ。ファーストフードでは、夏場コーンスープをお休みするところがほとんどだが、よく行く学校の近くのカフェでは年中飲めるから嬉しい。

ここで体調を崩している場合じゃない。なんとしても乗り越えなければ。パワーをたくわえなきゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Moxa cautery(not using fire)

Moxa cautery(not using fire)
Moxa cautery(not using fire)
我が家では今日も日本酒の会。

お客様が寒がりでカイロを貼っていらっしゃるそうなので、整体の先生オススメの火を使わないお灸を貼って差し上げました。やっぱりとってもいいみたいですね!

明日会社があるそうですが、なかなか帰れないと悩みながらも皆さん楽しそうでした!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月 8日 (月)

Japanese garden

Japanese garden
Japanese garden
Japanese garden
Japanese garden
今日は都内のホテルの庭で本番。炎天下じゃなくて良かったけど、途中で雨がポツリポツリときて少しドキドキ。途中から降られるのが一番最悪だよね!案の定、終わって電車に乗ったとたん、大雨に雷。ギリギリセーフ!
仕事仲間は手を蚊に刺されてかゆそうだった。私も顔とか刺されなくて良かった〜!さすがに本番中に蚊をつかまえるわけにいかないもんね(^_^;)

ここのところ色々あって、昨晩もよく寝られなかった。時間的には十分なんだけど、ヘンな夢をみたりして(夢占いはバッチリ当たっていた)、まったくスッキリしない1日だった。
ストレスは、やっぱり人の病気の原因になるよね。一生懸命塩で手足を洗っても、追いつかない。
「親しき仲にも礼儀あり」。昔の人はよく言ったもんだね。
私は強いと思ってみんな甘えるんだと思うけど、残念ながら私はそんなに強くもないし大きな心の持ち主じゃないな。
フゥ〜…
美味しいものいただくしかないっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 7日 (日)

Fathers' noodle

Fathers' noodle
今日は棒を振っているバンドで本番。学校説明会の中での演奏。

その学校では、父母会のほかに「親父の会」というものがあって、学園祭で焼きそばのお店をだすらしい。今日はその「親父」さんたちの練習で、説明会にきた方々に焼きそばがふるまわれていた。私も生徒たち一緒にいただいた。

なんかいいよね、親父の会とかって。娘の学校でお父さんたちが大汗かいて焼きそば作るなんてさ、微笑ましいね。私たちの頃ってそんなのなかったよね。あるとこにはあったのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 6日 (土)

My doctor

My doctor
今日はやっと、私の癒やしの整体の先生が写真を撮らせてくださいました\(^o^)/
先生は人気者なのでいつもお忙しく、なかなか撮るタイミングがなかったのですが、やっとやっとこの日がやってきました!
私がアチコチでしゃべっているので、どんな先生が知りたい方も多いはず!私よりず〜っとお若いですよ〜(^w^)
今日も足の指1本1本から手の指1本1本まで、細か〜く治療してくださいました。こんなツッパリな私も、先生の前ではとても素直な優秀な患者さんなのですよ(^_^;)
時にはトレーナー、時にはエステティシャン、時にはカウンセラーと何役もこなし、私のことをよ〜くわかってくださるステキな先生です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 5日 (金)

My favorite tea room in Mito

My favorite tea room in Mito
My favorite tea room in Mito
My favorite tea room in Mito
My favorite tea room in Mito
My favorite tea room in Mito
今朝はさすがに起きられず、ギリギリまで寝てしまいました。
今日も夜まで水戸で、仕事にごあいさつに手続きにまわりました。

お昼ご飯は、いつもお世話になっている紅茶館さんで、ほうれん草のサンドイッチのヘルシーセット。いつものようにたくさんのカップの中から好きなものを選んで、紅茶をいただきました。
演奏会をさせていただいたり、リサイタルの打ち上げをさせていただいたり、とってもとっても大好きな素敵な場所なのですが、なんとお引っ越しをしなければいけないそうです。
伺えば、そのビル自体がなくなってしまうそうで、同じく入っていたスポーツクラブももうそこでは営業していないとか。紅茶館さんはお手洗いまでも落ち着く感じで大好きだったので、ホント残念(T_T)

もともと母が見つけてきた、母との思い出の場所でもあります。母がいなければ、スタッフさんたちにもこんなに良くしていただけることはなかったでしょう。母の三回忌のときにも、親族と母の友人でお食事とコンサートをさせていただきました。
9/20過ぎまでは営業されるそうです。思い出のある方もない方も、ぜひ足を運んでみてください!私のリサイタルのチケットも置いてありますので…なんて(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 4日 (木)

Soup bar

Soup bar
今日もいつもより1本早い特急で水戸へ。早く着いて駅で朝ご飯。アチコチにあるスープ屋さんが水戸駅にできていた!スープ好きの私としてはとても嬉しい(^w^)でも、営業時間は平日で21:00まで。やっぱり最終の特急に乗るときは利用できない(>_<)

今日も1日でて歩きましたが、暑かったですねぇ〜(~Q~;)
でもさすがに水戸!夜は涼しいですよ。

というのも、さっき別件に練習をしに行ってきました。
実家は住宅街なので、夜遅くまで吹けないのです。カラオケルームにでも行こうかと思ってたけど、別件に甘えてしまいました。
やっぱり私は24時間吹けるところじゃないと暮らせないわ…ホントは夕飯の時間ももったいないくらいだけど、父が待ってるので一緒に食べたけど、私は食事の時間が決まってる生活も無理かな。効率よく時間を使いたい!

明日は早起きして、音だししてからでようっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 3日 (水)

Uumbrella for rain and shine

Uumbrella for rain and shine
夏に学んだことは、実はまだあります。
歌い手さんやダンサーさんと一緒に動くことが多かったので、よく観察していました。
特に女性の歌い手さんさんは参考になりましたね〜。けっこう高いヒールを履いて動き回っているのに、よく疲れないなぁと思って。私だったら足が痛くなって無理ですね。
で、結論!私は足首から先を使っていない!
しっかり地面を蹴っていないから、ヒールを履いていると足がどんどん前に詰まっていってしまうので、足の指の辺りにマメができたり、痛くなったりするのだと思う。どんな靴も合わないはずです。また気をつけることが増えました。

先日、お気に入りの日傘を壊してしまったので、今日新しいものを買いました。
以前のものは“晴雨”兼用だったのですが、今度は“雨晴”兼用にしてみました。晴れがメインか雨がメインかで違うそうです。
以前のものは、雨がちょっと大粒になると、傘の下ではしぶきが降っていましたが、今度はどうでしょう!

我が家は今夜もパーティーです。日本酒で盛り上がってます。私には難しい世界ですねぇ〜…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 2日 (火)

Recital vol.8

Recital vol.8
久しぶりに講師をしている学校に出勤。ホントは先週から授業は始まっていたが、本番などでお休みさせていただいていた。

この夏休み時期は、朝早いことが多かったので、午前中のレッスンがあまり早く感じなくなっている。今朝も朝ご飯を食べて、銀行に寄って余裕で出勤!スゴイ!7月までの私にはありえない!いつまで続くかなぁ…(^_^;)

毎年夏が来るたびに、こんなにキツいのは初めてだといっているが、今年もホントにキツいというかツラかった。体力的にも精神的にも。
でも今になってみると、この夏を乗り切ったことは、私にとって色々な成長をもたらしたように感じる。今までこういう実感を持ったことがないけれど、ラッパも新たに気がついたことや感じたことがあるし、心にも自信がついたというか確信が持てるようになったというか…。ただふてぶてしくなっただけかな(^_^;)とにかく変化したことは間違いない。
この歳になって成長するなんて、今まで気づいていなかったことを恥じるべきなのかもしれないが、まあ一生気づかないよりはね…まだもう少し頑張ってみるよ。

今年もまた、リサイタルのチラシができてきた。成長ぶりを皆さんにお披露目できたらいいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 1日 (月)

Rehearsal

Rehearsal
Rehearsal
Rehearsal
昼間は久しぶりに日傘(でも心配なので晴雨両用。なのに、使っていたら、夜壊れました。お気に入りだったのに〜(; ;))を持ってでかけました。
今日は東京都の一般バンド、ミュゼさんのホール練習でした。来週、都大会なのです。
今年はとてもテクニカルな自由曲で、皆さんイッパイイッパイですねぇ…(^_^;)合奏体としてみるとなんとなく雰囲気はあるけど、パート毎や個人を抜き出すとガクーッてきちゃったりして…棒のN先生のご苦労お察ししますねぇ。
今日はO先生と、クラリネットのT先生もいらしていて、帰りに飲みにいきました。
お料理も美味しくて、飲み放題だったので、皆さんけっこういい感じで盛り上がっていましたが、一番ご機嫌だったのはN先生!というか、ちょっと壊れかけてたかな…(^_^;)でも、そんな先生は意外にノリノリで、お酒飲んで振った方がいいんじゃないの〜なんて話になっていました。ホント、コンクールで棒振るのは煮詰まってきてツライんですよね。私も毎年ツライもんね〜…
この前合宿にいった小学校も全国大会に行けることになったそうなので、ミュゼさんにも頑張ってもらいたいね!今年は全国大会は大阪だそうです。たこ焼き食べに連れてって欲しいなぁ〜!!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »