New band
いつもみているバンドの卒業生が集まって練習。先々どうなるかわからないけど、とりあえず動き出したというとこでしょうか。これを機会に、少しずつでも人が増えて長く続いてくといいね。
いつものT寿司さんには、大家さんが旅行で大変お世話になった佐賀の蔵元さんがいらしていました。私はあまり日本酒のことはわからないから、お酒つくる人は昔ながらの堅物みたいな方かなぁなんて思ってたけど素敵な方でした!
そこには、この前お萩に大ウケしていたCさんもいたので、またお萩話で盛り上がりました。「ナカメシグルリアン」なんて言って…(^_^;)わかります〜?大家さんのイメージは「なかめしぐるり餡」だって。「中飯ぐるり餡」と書けばわかりやすいですね(^w^)
T寿司さんのおかみさんNさんが調べたところ、お萩は季節毎に名前が変わるんだって。夏は「夜舟」夜、舟がついても気がつかないことから、冬は「北窓」で北の窓から月が見えないことからそうよばれるそうです。でも何でそれが、あの餡が外にあるお団子なんだぁ?やっぱり中のご飯が目立たないってことなのかな?誰か教えて〜!
世の中には色んな知らない言葉があるねぇ〜!
しめには醤油味の冷やし汁をいただきました。味噌味ならよくいただくけどね。醤油と水だけでも、その配合のバランスによってダシ汁みたいに感じます。さすがT寿司さん、ワザだね〜!!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)