open-air clinic
今朝、なんか頭が痛いなぁと思って熱をはかってみると37.4℃。水戸は寒いから布団を掛け過ぎて暑いだけかと思って、時間をおいてはかってみてもまた同じ。
通常だったら風邪薬でも飲んで出かけるところですが、実は先週末、インフルエンザの学生たちと接触していた私。さらに今朝の仕事も学校、それも高3の受験生。
もし…
職場に電話をかけ、病院へ。
病院では当然院内にはいれず、外のインターフォンで連絡をして、外のベンチで受付。そこには何人もの発熱患者さんが。受付を済ますと、車でお待ちくださいと、車のナンバーを知らせて車で待機。発熱患者が多すぎて場所がないのだそう。
近所は静かな住宅街。あ〜あ〜、私もとうとうかぁと思いながら待っていると、検査キットを持った看護士さんがやってきて、車の中で検査を受ける。
しばらくして招かれたのは、病院の外のアウトドア用テント。簡単な診療室になっている。
検査結果は陰性。でもわかりにくいのはその後。
検査キットは100%でないから、しばらくは様子をみるように。
ウィルスの潜伏期間はだいたい1〜3日。
総合感冒薬とインフルエンザにも効く薬を処方。
熱が下がっても1週間はウィルスをまいてしまう可能性がある。
これ以上精密な検査はここではできない。
仕事に行くか行かないかは、各職場によって考え方が違うから、それに従うように。でも出来れば自粛するように。
インフルエンザにかかった方へという手紙をもらって、でも陰性。疑いは多からず残っているとのことだろうけど。確実に接触した日からはもう1週間以上たってるし、電車だって職場だって、いつどこでインフルエンザの人とすれ違うかわからないのは、みんな同じだと思う。発熱って言ってもインフルエンザを発症したわけではなく。私みたいな立場は困っちゃう。
仕事お休みなら休みで嬉しいけど、収入なくなっちゃうわけだし、だからといって、まわりの人に移してしまったり迷惑かけたくないし。
マスクしてちゃ仕事にならないし。
絶対に大丈夫なんてそう簡単に言えないね。
今回のことで、私も大反省。
絶対に人に迷惑をかけない(自分がかかって仕事に穴をあけるということももちろん含め)ためには、やっぱり体調管理、面倒でもマスクをするとかうがい手洗いとか、この秋冬はとことん徹底しないとダメ。
なんとしてでも、迷惑かけずに乗り切ろう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お初コメントします。
昨日、尚美でお聞きして、とても心配してました。
陰性との結果で、まずは一安心ですね。
お守りは、とりあえず効いてらっしゃるようで
何よりです
もう、こういう事態なので、こちらの事は気にせず
感染されないようにだけ、くれぐれも御自愛下さい。
自主練はかかさずやっておきます
投稿: 佐藤健二 | 2009年9月25日 (金) 13時03分
佐藤さん
ご心配おかけしてすいません~!
先週の濃厚接触者に始まり、何だか嫌な感じです。
お守りをカバンにしのばせて、なんとかのりきります!
自主練の成果、楽しみにしています!
投稿: かな | 2009年9月25日 (金) 15時50分
マスクの真ん中にまる~く穴あけてがんばってください(◎´∀`)ノ
投稿: ケレケレ | 2009年9月28日 (月) 11時05分
ちゃんと蓋付きにしまぁす!
投稿: かな | 2009年9月29日 (火) 09時38分