« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月の記事

2009年10月31日 (土)

sweat

sweat
sweat
sweat
マティアスは、荷造りで大汗をかいて、鼻の先っぽから汗の雫を何回も落としていました。

私の鼻じゃあり得ない(^_^;)


さらにもう一つ気づいたこと。

彼のメガネはとってもシンプル!

私の眼鏡には、鼻のところに足みないなのがついているけど、彼のにはついていないのです(*_*)

そんなのついてなくても、レンズとレンズをつなぐブリッジみたいなところが、ちゃんと鼻にのっかっています。

さすがだぁ…(>_<)

今日は、母校で吹奏楽のリハ。

明日から学園祭のようです。

懐かしいなぁ。

普段の授業なんかはほとんど覚えてないけど、学園祭は色々覚えてる。

こたつ持ち込んで、学校に泊まったり。懐かしい。

明日は、リハと本番の間に少し時間があるみたいだから、広〜い学内をブラブラしてみようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月30日 (金)

good bye party

good bye party
good bye party
good bye party
good bye party
good bye party
今朝は、ある高校の試験官。

昨晩は0:00近くまで合わせがあって、その後実家で来週の本番の準備(前夜まで戻れないからね!)。寝ぼけながらグッズの数数えて、明日の楽譜に一応目を通して、なんだかんだと寝たのはかなり遅かったから、さすがにつらかったね。

ピアノの生徒さんは、みんな上手になって、力演揃い!私が点をつけては申し訳ないような…(^_^;)

ラッパは逆に、ハラハラして目が覚めました(>_<)

なので、今晩は早く寝ますといいたいところだけど、マティアスが我が家にいるのは今晩が最後なので、いつものT寿司で面々と待ち合わせ。

カザルスで本番だったマティアスを待ち構えました。


多少、打ち上げで呑んできたのでしょうが、それでは終わりません。

乾杯の嵐( ^_^)/□☆□\(^_^ )


ドイツでは、乾杯のときはお互いの目を合わせるんだって。ドイツ式の乾杯で何度も盛り上がりました。


コメントには書きましたが、彼はホルン吹き、普段の仕事は市長さんの補佐だか行政関係のエラい人、パラリンピックでは夏は陸上、冬はスキーの選手としてたくさんの金銀銅メダルをとっています。

そんな素晴らしい才能を持った彼。以前は1週間程度しか滞在しなかったから、あまり会わなかったけど、今回は一緒にご飯を食べたりお酒を飲んだり、新宿に買い物に行ったり、たくさんの時間を一緒に過ごしました。一人っ子だからホントはよくわからないけど、なんかお兄さんってこんな感じなのかな。

すごい偉大な人だけど、私にはJapanese酒をこよなく愛するやんちゃなお兄さん。楽器とか仕事の話もできるし。

大変だったけど、帰っちゃうとなるとさみしい。


また2年位では日本にくるって。その時を楽しみに待とう。

明日は12:00に出発だって。泣いちゃわないようにがんばらなきゃ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月29日 (木)

eyelash curler

eyelash curler
今日も水戸です。

レッスンはもちろん、11/3本番のリハ。

※水戸南町の紅茶館で午前午後2ステ。お食事付きのコンサートです!日本と英国のメロディーで皆様を癒やしの世界へ。午後のお席にはまだ若干の空きがあるようですので、お時間ある方どうぞ〜!ご予約お待ちしてます!


空いた時間は、父を付き合わせて、リサイタルでお世話になったところへご挨拶。

どちらに行っても、「加奈ちゃんのソロがもっと聴きたかったわぁ」と言われて、プログラミングの反省点でもありますが、嬉しいことですね!

1曲多すぎ!なんて言われるよりは、次回につながります。では、来年いらしてね〜!なんて。

仕事のことばっかり考えてたら、化粧道具をまた一式忘れてきた(^_^;)

レディとしては失格だわぁ…(>_<)

ということで、実家に置いておく用に少し化粧品を購入。

でも、すっとぼけてるんだわぁ。いつもブラックなのにブラウン買ってたり…


でもビューラーはヒット!この小ささ、持ち歩くのにいいじゃない!

明日朝使ってみて使い心地はどうでしょう!?


って、化粧する時間があるくらいの時間に起きられたらね〜f^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月28日 (水)

concert

concert
今晩は大久保で本番。

コンテンポラリーな感じだったので、クラシカルな衣装でなく、ハデハデにしてみました!

次は土曜日。母校での吹奏楽です!

さらわなきゃさらわなきゃ!あ〜時間がないっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月27日 (火)

meeting

meeting
来年のカナダでのコンサートの打ち合わせがありました。

日本語でも大変なのに、また英語…(>_<)


私ったら、いつの間にこんなに国際的になったのかしら〜(^_^;)

毎日、英会話。頭がいつもの何倍も働いてますよ〜(*_*)


あ゛〜もっと英語話せるようになりたいよ〜(;_;)

明日は本番。

正直、まだどこまで吹こうか迷ってます。事務所さんの判断も聞かなければいけませんが、1楽章しか吹かないと言ったんだけど、全楽章吹きたくなっちゃったのです。

って、私には難しいかなぁと思ってたんだけど、このくらい吹けるようになりたいと思って無理してさらってたのです。金曜日からだから数日なんだけど。


忙しさにかまけていると、練習が後回しになりがちで、そうすると吹けなくなっていくわけだけど、やっぱりもっとうまくなりたいと思ったので、頑張ってみた。やればできる!


夜、大久保!あと、癒し系の私のオリジナルも吹きます。

お暇な方はご連絡くださ〜い!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月26日 (月)

busy sunday

busy sunday
busy sunday
busy sunday
busy sunday
busy sunday
まだ今年のリサイタルの事後処理が終わっていないというのに、来年の会場の抽選の申し込みに行ってきた。
茨城の分は決まっているけど、来年は東京公演もする予定。さぁ、どうなることやら…


今日は珍しく、カンツォーネのリサイタルにご招待されて、短い時間でしたが行ってきました。

渋谷のスタジオだったので、時間もなかったし、デパ地下のイートインでベトナム料理のランチ。

何年か前までは、渋谷の学校に教えに行ってたから、よく行ってたけど、久しぶりだったなぁ。デパ地下は通るだけでも楽しいね!大好き!


リサイタルは、大手楽器メーカーYのエレクトーンが50周年というイベントでもあって、伴奏はエレクトーンでした。

エレクトーンなだけあって、クラシックというよりはポップス。イタリアの歌は、いわゆる声楽のレッスンで歌うような歌曲とかしか聴いたことがなかったので、新鮮でした。

エレクトーン伴奏とかでポップスも聞きやすくていいかもね!いい勉強になりました!


夜には、やっぱり大家さんに内線で呼び出され、マティアスと3人の時間。

どうやら、2人が安心して酔えるように呼び出されているようで…(>_<)

先輩方には逆らえません…(;.;)


マティアスは、私の真似をして、椅子の上に正座をしたものの、どうやって元に戻ったらいいのか悩んでしまいました(*_*)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年10月25日 (日)

parent and child?

parent and child?
parent and child?
久しぶりに英会話のレッスンを再開。初めての日本人の先生。ん〜、今度はベラベラまでがんばれそうかなぁ。

そうでなくても、マティアスが来ているので、うちでの会話は英語だから、今日は私の頭はフル回転(^_^;)


大家さんは、今晩もご機嫌。
彼にご飯を作ってるから大変なんて言いながら、きっと彼のことが大好き(*^_^*)

彼のことを息子みたいに思ってるのかなぁって感じ。

明日の朝食は、我が家のお気に入りの北海道のオニオンスープとサンドイッチ。

皆さんも北海道に行ったらぜひご購入を。ホント美味しいよ〜!


って、今日からは落ち着いて生活するはずが、やらなければならないことが多すぎて、そうもいかないみたい…(>_<)

メールの返事が滞っている皆さんごめんなさ〜い!


今晩も限界まで、事務処理しまぁす(-_-)゜zzz…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

how to use the mirror

how to use the mirror
今日もとある学校の本番。

一昨日は中止になってしまったし、昨日学級閉鎖がでたと聞いていたので、会場に着くまで今日はあるのかなぁと心配しながら行ったけど、1学年だけお休みという状態でしたが、無事演奏できました。


中学生だったので、最後に質問コーナーをして「年齢以外の質問なら」と言ったら、なんと体重を聞かれてしまってタジタジ(^_^;)

公衆の面前では答えられませぬ…(>_<)

楽屋では、いつものごとく撮影タイム。

ピアニストさんが、鏡を使って撮影をしたことがないとのことだったので、上手な撮り方を教えてあげました!

リサイタル前からハードな日々が続いていましたが、今日で少し落ち着きます。

まだ事後処理も終わっていないし、本番が続いているからのんびりってわけにはいかないけど、少しは落ち着きます。

まず、寝た〜い!

おやすみなさいっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月23日 (金)

Closed Today

明日はというか日付は今日ですが、6:30にうちをでて、本番です。

書きたいことは山ほどあるけど、今晩は書かずにおやすみなさい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月22日 (木)

at the bank

at the bank
なぜだか、相性の悪い銀行が1つだけあります。

今日も、紙幣のとこにコインが飛び込んでしまって、何十分も待たされる始末。

一番初めは、店員さんのとある勘違いから口座が作れないと言われて、え〜っ(-"-;)っとなって(結局問題なく作れたんだけど)、名前を間違われるのはいつものことだし、毎回なんかしらあって、なかなか平穏無事には帰ってこられないの。

何だかなぁ…(>_<)


そこに行くと、自分がトラブルメーカーなんじゃないかと、ひどく反省してしまうのです…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月21日 (水)

PowerPoint

PowerPoint
今日も我が家にはホルンのマティアスさんが滞在中。さらにブルーノさんがきて、大変な騒ぎ。日本語、ドイツ語、英語が飛び交う。当然、私は日本語と英語しかわからず…(^_^;)


さらに、マティアスが明日からの仕事の資料を作るのに、マイクロソフトのパワーポイントがいるというが、大家さんのパソコンはマックで開けず、私のパソコンでトライするも、なんと、そのパワーポイントというのが入っていない。


ドイツでは、ワードやエクセルとセットで、パワーポイントというソフトが入ってているそうだが、どう見ても私のには入っていない。


彼と一緒に、近所の電気屋に行ったが、ソフトは扱っておらず、そのままタクシーに乗って新宿へ。

やはり日本では、パワーポイントはセットではないそう。でも、ワードやエクセルが入っていれば、アップグレードでいいんだって。

ということで、マティアスにそのソフトを買ってもらっちゃった(^_^)V


地下鉄でうちに帰って、さっそくインストール。使えたから良かったけど、なんで日本のだけ入ってないんだろうね?


仕事の後はみんなでラーメンを食べに行って。

その間、ずっと英語…

とにかく、今日は1日いい英語の勉強デーだったよ(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月20日 (火)

gratitude

gratitude
gratitude
gratitude
我が家はたくさんのお花。また今回もたくさんいただきました。

交通費をかけて、チケットを買って、聴きに来てくださって、さらにいただきものをして、ホントにありがたい。

共演者の皆さんも、私のリサイタルのために練習したり、頭を悩ましてくれたり、ホントにありがたい。

スタッフの皆さんも、たまたま私の生徒だっただけで、たまたま母のお友達だっただけで、一生懸命動いてくれて、ホントありがたい。

たくさんの方が、ホールを準備してくれたり、宣伝してくれたり、何の得もないのに助けてくれて、ホントありがたい。


うちには昨日からホルン吹きのマティアスさんが泊まっています。
たまたまここに住まわせてもらって、なかなかお会いするこてのできない方と接することができて、ホントありがたい。

私は皆さんに何をしてあげるわけじゃないのに、みんなに助けられて、支えられて、育ててもらって今がある。


ホントありがたいね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月19日 (月)

my recital

my recital
my recital
my recital
my recital
my recital
今日はリサイタル2日目。つくばでは初めてのリサイタルでした。

小ぶりながらも3階席まであるホールで、まずまずの吹き心地。

今日もメイクをしてもらって化けていた(!?)けど、途中でビックリ(@_@)

目の下にアイラインがあるとないではこんなに違うの!

なんだか半分ブレてるみたいよね(^_^;)

さすが、『技』だね〜!

今日はお琴のEさんと一緒に写真を撮らせていただきました。

お姉さん的存在で、頼りになる素敵な方なのですよ〜(^_^)

男所帯の猫勧進さんをしっかりしめてるって感じ。

でもお話させていただくと、イメージとちょっと違ったかな。とても明るく元気な方です!

アカデミックな1部から逆転して、2部はかっこいいステージ。

というのも、自分の本番なんて見たことがない私が、今回はなんと、疲れてるのにビデオを見返してしまいました!

照明もカッコ良かった〜(^w^)

ん〜、こういうリサイタルもたまにはいいんじゃない!

しかしながら、また私の今後の課題がいっぱいみえたね。って、歌や演技の課題じゃないよ(^_^;)演奏のね、ラッパ。

あ〜もっとうまくなりたいよ〜!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年10月18日 (日)

opening day

opening day
opening day
opening day
opening day
opening day
リサイタル1日目、無事(?)終わりました。


今回は、ステージの上はコードだらけ、吊り下げられた飾りものに、色の入った照明。

今までのリサイタルにないよ!

親類も驚いてた。私の変貌ぶり…


歌あり踊りありコント(?_?)あり。

どんなことになっているかご覧になりたい方は、明日10/18 14:00開演、つくばカピオホールにど〜ぞ〜!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

in the hall

in the hall
in the hall
in the hall
in the hall
in the hall
いよいよホールリハ。

今回は機材がいっぱいあるから、搬入が大変!なのに、エレベーターは手動(^_^;)すごいよね…自分で開け閉めするんだよ〜!ビックリ!!!


メンバーさんが音響さんも兼ねてるので、太鼓のSさんは、太鼓のとこに靴を残して走り回ってる。タフだね〜!


今日も、演奏以外の演出指導を受け(>_<)、楽しいリハ(ずいぶん私もなれてきた(..;))。


と、そんな中でもK太さんは、私のラッパより高い高級カメラで、ブログ用の写真撮り!

さすがっ!

さぁ、明日はどうなるかっ!乞うご期待!


お客さんいっぱいくるかなぁ…

| | コメント (7) | トラックバック (0)

video camera

video camera
実はとうとう買ってしまいました。


ビデオカメラ…


リサイタルや発表会のたびに、誰かにお借りして、撮ってもらう人探して、毎回申し訳ないからさ…。


リサイタルも2公演、発表会も2公演なら、年に3回は必ず使うわけだし、そろそろ品質としてももうある程度の進歩したんじゃないかと思って。サイズもずいぶん小さくなったよね。


私は自分の映像は見ないけど、一応記録で残しておきたいよね。


特に今回は、照明さんもお願いして、見た目にも楽しめそうだし。

というわけで、今日もこんな夜中までガタガタ仕事してますが、明日は水戸でリハ、明後日は本番。早いねぇ!

どうなるか楽しみだね!


10/17(土)14:00開演、茨城県民文化センター小ホール

10/18(日)14:00開演、つくばカピオホール


どうぞいらしてください!
ご連絡いただければ、前売り券まだの方お取り置きしますよ〜!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年10月15日 (木)

flower vase

flower vase
flower vase
今日も水戸。

仕事に打ち合わせに大忙し!

本場所だっていうのに、さらう時間もない(--#)


お昼には打ち合わせも兼ねて、いつもの紅茶館さんへ。

英国風にランチをいただく。


銀行で両替したり。
自主公演は大変なの。お釣りもスタッフさんもお弁当も、ぜ〜んぶ準備しなきゃだからね。

今回は、インフルエンザ対策の消毒まで用意します。一応ね…(^_^;)


いつもの花屋さんでは、オブジェの打ち合わせ。

この写真の物体に、木の実などを生けて、ぶら下げるんだって!どうなるんだろ〜(@_@)

まあ、大変だけど、やっぱり楽しみかな。

お客様いっぱい来ますように…

って、皆さん来てね〜(^_^)/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月13日 (火)

shaven noodle

shaven noodle
初めて刀削麺というのをいただいた。それもトマトの。

今日いただいたのがそうなのかわからないけど、いわゆる『すいとん』みたいな感じだよねぇ(^_^;)

味はおいしかったんだけど、お腹で膨れて、いや~お腹いっぱいになっちゃった。

って、こういうもん(?_?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3rd rehearsal

3rd rehearsal
3rd rehearsal
3rd rehearsal
3rd rehearsal
3rd rehearsal
今日もリサイタルのリハ。3回目にして最後。あとは前日です。

初めて、和太鼓も入って、三味線にもコードがつながれました!

これでこそ、私の思っていた猫勧進さん!

以前、猫勧進とご一緒させていただいたときは、尺八のエキストラだったので、尺八さんとの共演は初めて。

しみじみ眺めさせていただきました。

尺八にも色んな調の楽器があって、素材は竹。先っぽのツブツブ付いてるのは、竹の根っこなんだってさ〜(@_@)

もっとかすれた音がいいなんて言ってる作曲家さん。ホントは作曲家さんの姿より、ブログ用の写真撮ってる姿の方が多く見かけるような…

ココログ仲間です!


でもやっぱり、音がかすれた方がいいなんて、洋楽器?の世界じゃぁないよね〜(^_^;)

皆さん、10/17水戸、10/18つくば公演、ぜひご来場ください!私の新たな一面が見られるかも!?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年10月12日 (月)

oasis

oasis
oasis
oasis
oasis
今日は女性のためのイベント『オアシス』。ゆりかもめに乗って行った会場の潮風公園の向こうは海。時々、船が通ってました。

広〜い公園の中に、ステージカーがあって、その中での演奏。
風が吹いてたけど。あんまり潮のニオイはしなかったなぁ〜。都会の海はニオイも少ないのかぁ!?


公園はスゴくいいお天気。焼けちゃったかなぁ(^_^;)

お客さんはゴロゴロしたり、犬の散歩したり、自転車から降りて立ち止まっていたり。ん〜休日って感じ。私も生ビールの旗にとってもひかれたけど、ダメダメ、お仕事ですよ(;_;)


帰りには支給された食券でキーマカレーをいただきました!さすがに、日差しの強い外では食べられなかったわ。


こういうイベントって、久しぶり。学生の頃を思い出しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月11日 (日)

さすがに疲れてきました(^_^;)

明日10/11はお台場でイベントです。

キツいよ〜(>_<)

12:55から潮風公園です!

私の耐える姿を見にきてくださぁいf^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月10日 (土)

2nd rehearsal

2nd rehearsal
2nd rehearsal
2nd rehearsal
今日はリサイタルの2回目の合わせ。
新曲だけでなく、猫勧進さんのオリジナル曲もやりました。

やっぱり、いつもの仕事とは、全くジャンルが違う!戸惑わないと言ったらウソになるね(^_^;)

ダイナミクスやアーティキュレーションも書いてないからね。ある楽譜をどうやって料理するかが普段の私の仕事なわけだけど、手がかりが音程とリズムとテンポしかないわけだから。ってそれすらないとこもあるし(*_*)全く違う仕事だね!

しかしながら、私は「いや~ん、できなぁ~い\(+×+)/」なんていうカワイイ女の子ではないので、本番にはなんとかするよーっ(^w^)

まずは発声練習からって感じだけどね(>_<)


それにしても、猫勧進の皆さんは仲良しだねぇ。さすが皆さん付き合い長いだけある!

休憩中もリハ中も、私にはよくつかめない会話が飛び交ってる(・・)

あうんの呼吸ってのがあるね。なんとかついていかなきゃ(^^;)


今日1番の感動ポイントは、太鼓のSさん。

太鼓を叩きながら携帯使ってるの!

それも、トントントントンなんて単純なリズムじゃないよ!で、サッと携帯とバチを持ち替えるときにもテンポいっさい乱れず!

スバラシイッ!

楽譜を見て吹いてる私たちにはなかなかできない!学生の頃、譜面台に漫画のせて読みながらロングトーンしてる先輩とかはよく見かけたけどね(>_<)


なんて、こんな写真のせたら怒られるかなぁf^_^;

Sさん、ごめんなさ~いm(_ _)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 9日 (金)

it's a typhoon day

it's a typhoon day
it's a typhoon day
it's a typhoon day
今日は日本中、台風で大変でしたね。
電車がこんなに動かないことってメッタにないよね。

こんな台風の日に、私の仕事は体育祭。っていっても体育館の中。

でも電車が動かないからね。2時間遅れの集合時間にも、人はまばら。仕方ない仕方ない。

でも、その学校の先生の体育祭に対する想いはすごい!待ちに待って昼から始まり始まり。

種目や出場者を変更しながらも、しっかり行われました。

夜は夜で、別の学生たちのコンサート。

こちらも台風の影響かな!?寂しい客席…。電車は動いてるはずだけど…(^_^;)

まあ、曲がりなりにも無事終わって良かったということにしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 8日 (木)

preparations for typhoon

preparations for typhoon
preparations for typhoon
preparations for typhoon
明日というかもう今日(私の早寝早起きはどこにいったか(^_^;))は台風ですね~

水戸では小中学校もお休みとか。

土嚢を積んだり、明日午前の特急は運休。台風の準備はバッチリ!


東京のうちに帰ると、ひょろ長~いピザが2枚。

我が家の台風準備は食べ物かぁ~!?さすがうちの大家さん(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 7日 (水)

in the train

in the train
in the train
電車の中って、狭い空間に知らない人ばかりがいっぱいいるからか、ヘンな人が気になるよね。

今日の特急でも、降りるのにシートを戻さない前の人。やな感じ~(-_-)

悪気はないんだろうけどさ~、戻して欲しいよね。

前のシートを起こすには、わざわざ立って前のシートまで行かなきゃ届かないんだから(`ヘ´)

後ろに座ってる人いるんだから考えようよ~…


私はというと、ラッパのケースをテーブル代わりに、お茶しながら事務仕事。

専ら手帳広げてメール!

私の場合、電車移動がなかったら、事務仕事の処理率と睡眠時間がまったく変わってくるね。

やっぱり車移動は無理だわぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 6日 (火)

seeing-eye dog

大きな交差点でタクシー待ちをしていたら、小雨の中、傘もささず、犬と人が向かい合っているのが目に入った。

よく見ると盲導犬。

その盲導犬は、飼い主の周りをグルッと回って、飼い主の正面に座り込んだ。

なんだか様子がヘンな気がして、何か手助けが必要かなと、見ていた。
ほかにもサラリーマンが1人、やはり心配そうに見ている。


飼い主は犬の背中をさすって、犬の状況は把握したようだ。


そうだよね。盲導犬だって、出すものは出すよね。


街中で、そのブツをどうするのかなと思ったら、飼い主はビニール袋を取り出し、手袋状態にして、手探りでブツを袋の中に。


なんて言ったらいいかな。なんか感動したというか、ショックを受けたというか。


すごいなぁって。


ちゃんと、その合図もあって、当たり前だけど、そういうことも含め一緒に生きてるんだよね。

私がそういう風になったら、そうやってできるのかな。

スゴイ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 5日 (月)

special

special
special
最近、プレミアムとか限定なんとかとか多いよね!

ついつい買いたくなっちゃう。

結構美味しい!


ポテチはのりの風味がとてもいい感じで、お酒のつまみにはぴったり!

今日はさすがにボーっとする時間が欲しくて、部屋で缶ビールしてみました!

昨日も2時間しか寝てないから、さすがに眠い!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 4日 (日)

souvenir

souvenir
souvenir
お布団の中があったかくて居心地がいい季節になってきましたね~(⌒~⌒)私は寒がりなので、お布団大好きです!

と、お布団が嬉しいのは、また寝る時間がなくなってきたからもあるけど(-.-;)


そうなると、食べ物の写真が増える私のブログ(^_^;)

先日も、携帯のデータフォルダがいっぱいになってしまって、画像を減らしたりしていたら、まぁ食べ物の写真の多いこと多いこと。

皆さんが、私のブログは食べ物の写真が多いというのもわかるわ~!


今日は、小笠原のパッションフルーツの、凍らせてシャーベットとしても食べられるというゼリー。

ゼリーで食べたら、もう濃厚なこと!凍らせた方が爽やかに食べられるかも。いづれにしても、本物のパッションフルーツより濃いかも!美味しいね~(*^_^*)


もう一つは、最近流行りのカップ酒。

大家さんが、旅行の帰り道にご親戚の方から、電車の中で飲みなさいといただいたそう。さすがご親戚。大家さんをよくわかってらっしゃる…f^_^;


私は当分、お酒を飲む暇もなさそうだわ(T_T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 3日 (土)

souvenir

souvenir
私も2泊水戸だったけど、大家さんも2泊福島に旅行に行っていました。

今日はそのお土産の和菓子をお茶といただきました。見た目はもちろん素敵だけど、お味もとっても良かったのです。大家さん曰わく、甘さがワサンボンの甘さがするって。

和菓子って美味しいよね(^_^)

私は断然、洋菓子より和菓子派です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 2日 (金)

Korean food

Korean food
Korean food
今日は水戸で、父と韓国料理でした。

前から気になっていた韓国料理のお惣菜屋さんで、サンゲタンやらキムチ、チヂミ、ナムルなどを買ってみた。なかなか美味しかったけど、父は全部お口に合ったわけではなかったみたい。辛いのは好きみたいだけどね〜。


今度は別のメニューを食べてもらいましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 1日 (木)

first rehearsal

first rehearsal
first rehearsal
リサイタルの初合わせでした!

今日は、K太さんの新曲の合わせ。いただいていた楽譜と音からは、あんまりイメージわかなかったけど、ちょっとわかってきた。


私にはお座りしてリハをするということからして新鮮だったけど、「そこでグシャ~ン!」とか「おりゃっ!」とか、擬音とかかけ声が飛び交っていて、いつもの私の現場とは全く違う雰囲気に、楽しさを感じながらのリハでした。

音楽の作り方も自由でいい!

クラシックは決まりが多いよね~(^_^;)

そもそも、私が普段やっているのは、楽譜も楽器も西洋音楽。西洋音楽の観点ですべての音楽を勉強したような気がしてるけど、ごく一部だよね。

もっと色んな音楽があるんだよね!

私ったら狭い世界で音楽してるつもりになってたわね。いけないいけない。

今回の経験も、私をもっと成長させてくれるね(^w^)


ってさぁ、実は、小さい時からお琴習ってて、小中学生くらいまでは弾いてたよ~(^_^;)大学の日本音楽の授業でお三味線もやったし!

歳とると頭カタくなるっていうのは、こういうこというのかな(-.-;)

気づいて良かった!もう一回やわらかくしよっとo(^-^)o

ホントはほかのメンバーさんの写真も撮ったんだけど、なぜかどこかにいってしまってみつからない。
ほかのメンバーさんの様子は、次のリハのときまでのお楽しみ!

その代わりに三味線用チューナーを!
普段私たちが使うのと要は同じだけど、さすがに言葉が日本語!

『調べ』って名前がまたいいじゃない!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »