yesterday
昨日は慌てて階段を上っていたらスカートを踏んで、ビリーッと破くとこから始まってホントに色んなことを考えた1日でした(スカートはもちろん本番前には縫いましたよ~)。
私は日頃、ソロやアンサンブルが多いので、オーケストラの仕事はめったにありません。なので、いつもの仕事では感じない色んなことを感じるいいきっかけになりました。
正直、普段のソロの仕事より音数は少ないし、休みもいっぱいあるし、吹くだけの技術だけを考えたら、そんなに難しくないと思います。でも私個人としたら、納得いく演奏はできませんでした。もちろん、学生さんたちを中心としたオーケストラ全体をみたらとても成果のある演奏会だったのですよ。あくまでも、私個人についてです。
たぶん、自分のペースで吹けないからだと思います。リハもタイミングも、自由には吹けません。
人に合わせることばかりが素晴らしいとは思わないけど、人間として考えたとき、私は単にわがままなで、まだまだ未熟なんじゃないかと感じてきました。自分のペースでなければうまくいかないんだから。
技術や音楽に余裕がないから、自分のタイミングでしかできないんじゃないかと思って。
オケで活躍している先輩もいらしたので、久しぶりにお話させていただきました。オケをやっていると、たくさんのプレーヤーや指揮者と常に共演されているわけで、いつも新しい音楽や自分とは違うものに触れて勉強・吸収されているんだなと感じました。
私はだいたい1人なんだから、もっともっと自分で
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日はお疲れ様でした。
ミューズでオケは初めてだったので、とても楽しかったです。
これからも機会があれば、JLBなどの演奏会等行かせて頂きたいので、ご連絡頂けるとありがたいです。
この度はありがとうございました。
投稿: shuhei.tp | 2010年2月20日 (土) 15時20分
shuheiさん
お疲れ様でした!こちらこそ色々ありがとうございました!
またご一緒できる機会があるといいですね!
今後もよろしくお願いします!
投稿: かな | 2010年2月22日 (月) 18時57分