another rehearsal
夕方から、5/3,4,5に南大沢文化会館で行われる「子どもの日 音楽祭」のリハでした。私がのるのは、3日15:00からの『動物と音楽』と、4日13:00の『何でも楽器・何でも体験』。
4日は体験コーナーだからリハも何もないけど、3日のはもちろんリハがあります。だいたいがいつものメンバーなので、コミュニケーションがとりやすくでリハ自体も楽しい。メンバーは若い子たちばっかりだけど、同じ感覚で仕事できるからね。大先輩である演出家の先生も、あ〜なるほどなって思う演出ばかりだから、色んな無理なこともできちゃう。みんなで対等に音楽も演出もすべてを作ってる感じがいい。ちょっとした「間」とか「表情」だけでぜんぜん違うだよね。ただ必死に演奏してるだけじゃね。すごく共感できます。で、みんなま楽しんでるから、お客様にも楽しんでいただけるのでしょうね。
今年は、朗読が入って、『動物の謝肉祭』と『さるカニ合戦』、そして『ペーチャと狼』。ペーチャと狼は以前にも演奏してるし、もともと朗読付きだからいつもの感じですが、ほかの2曲は、朗読が入ったことで情景が目に浮かびます。さるカニは今回のために曲をつけた新作だし、お子様はもちろん、大人にもお楽しみいただけると思います。
5/3お時間ある方は、南大沢のアウトレットの隣、お買い物ついでにいらしてください!
リハの途中には、給食(!?)があって、みんなでご飯を食べたり(今日はカレーと演出家先生宅の無肥料の夏蜜柑)、帰りのバスは貸切でおやつ食べたり遠足みたいだし、帰りの電車もしゃべりっぱなし(稽古場遠いからね(^_^;))。本番後は飲むぞ〜ってハリキってる人いるし、何しに集まってるんだかわからないけど、まぁ楽しい仕事ですね!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント