Music festival for children
今日は八王子で本番。ホールの隣はアウトレットだし、電車は高尾山への観光客と府中の競馬ファンばかり。こんないいお天気なのに、私は暗い穴蔵でお仕事…(-.-;)
今日から子どもの日音楽祭。衣装もステージもカジュアルです(写真はまだリハなので、垂れ幕はまがってますが…)。
子ども向けというと簡単なことに思われるかもしれないけど、子どもにもわかるようにというのはある意味難しいね。
でも、演奏者からスタッフから、みんなでステージを作っている感じで、楽しい本番でした。でもそれには、程よい緊張感があって、いい本番につながるのだと思います。安心するまで練習して迎えるのとは違います。 練習は大切だと思いますが、練習したものを発表するだけの感覚では、本番の色々な流れには対応できませんね。以前に練習をするばかりがいい本番を作ることではないと言われたことがあります。当時はよくわからなかったけど、最近よくわかります。私がそういうレベルでなかったからわからなかったのかもしれません。
同じ感覚の人たちと本番を作ることができて、嬉しかったです。いつもこういう本番をしたいな。さすがの私もちょっと疲れてきたかも。限られた人生、納得いく演奏活動をしていきたいね。
今日ご一緒の皆さんありがとー!
明日は楽器の体験コーナーです!疲れを残さないように、早く寝よう!!
| 固定リンク
コメント