Tokyo Brass Society
今日は東京ブラスソサエティの本番。特大口内炎を2つかかえながらのキツい本番でしたが、よくがんばりました(^_^;)
今回は、金管バンドのオリジナル作品ばかりで、演奏は色々な意味で難しく、とても勉強になりました。先日は自分の演奏についての発見を書きましたが、今日は合奏をたくさん勉強できたように思います。
東京ブラスソサエティ(TBS)は、上は80代から下は10代まで、幅広い年齢層のバンドです。そんな中、私はプリンシパル(コンサートマスター)の席に座らせていただいています。以前に比べ、自分自身がずいぶん吹けるようになってきたので、当然以前よりはバンドの響きを聴くことが出来るようになってきたとは思いますが、指向性の強い金管ばかりの合奏体をまだ客観的に聴くことは出来ていないようです。さらには場所との兼ね合いなど、私はまだまだわかっていませんね。今日はそんなことを先輩方に教えていただいたように思います。私は全体が見えていないのにあの席に座らせていただいて勉強させていただけることを、ホントにありがたく思いました。あの席に座る者の責任は重いです。
若い時は自分のことだけを考えて好き勝手に吹いていられましたが、わかってくればわかってくるほどそうはいかなくなりますね。そんな中でも「プリンシパル」としての演奏をするのには、まだまだ力不足です。もっともっと勉強もしなければいけないですね。
今回のソロコルネットは、私以外は若い男の子たち。よく吹いてくれて助かりましたが、同い年のメンバーには「若いツバメたちを従えて…」なんて言われてしまいました。でも、写真を見ると確かにそう見えるかも…(^_^;) 私はオバサンだ~(..;) いえっ!!オネエサンデスッ!!!!!
私もホルンのHくんのように、正座して悟り
| 固定リンク
コメント
てぃあら江東の演奏会に行ってきました。最後のエンデバーなんてすごい難しい曲ですね。小学校のブラバンが吹けっこないですよ。山本先輩はよく言うよ!最初のファンファーレの曲の演奏も素晴らしかったですね。さすがプロ集団です。加奈さんも口内炎大変ですね。職業病になってますね。ラッパ吹いてる間は治らんかも?私が今読んでる本で、体温を1度上げると元気になる歩を読んでます。体温が36.5℃が基本で35℃台ではと
悪い症状が多さん出てくるとあります。ご参考に!いい音をコンスタントニだすっていうのは難しいですね。次回も聞きに行きます。
投稿: 金子山本先輩の中高後輩 | 2010年6月 5日 (土) 14時05分
ホントにあれらの曲を小学生が吹くのですよ~!それで吹けちゃうのです(^_^;)
体温ですが、私も整体をやって整ったら、これでも1.5度くらい上がったのですよ!
投稿: かな | 2010年6月14日 (月) 09時28分