« today | トップページ | pianist »

2011年2月18日 (金)

high note

high note
昔から高い音が苦手で、高い音コンプレックスでした。音域が足りないため、吹きたい曲も吹けず、コンクール等の課題曲も音が並ばない。ひょいひょい高い音を吹いている人を常にうらやましく思っていました。15年前くらいかな(歳がバレそうだけど)。実音Gもでるかでないか、high Bbなんて使えたもんじゃありませんでした。

それが、何回か色んなきっかけがあって、今は1オクターブ位音域が広がったかな。下もペダルがずいぶんしっかり吹けるようになりました。

一番始めのきっかけは、風邪で40℃の熱を出しての金5の本番。薬で熱は下げたものの、朦朧とした中で2ステだか3ステ。コンプレックスっていうのはスゴい影響があるんだね。ほぼ無意識のような状態で吹いていたらhigh Bbが楽にひょいひょいでるのって、ビックリでした。次の日から、余裕をもって吹ける音が実音Asくらいになりました。

それからというもの、何年か毎に何かをきっかけにhigh Bbが使えるようになりCが使えるようになり、今ではピッコロの仕事も受けられるようになってきました。

仕事ではなかなかチャレンジできる機会がないのですが、門下生発表会ならチャレンジしてもいいかなと、今年の発表会ではhigh esが出てくる曲にチャレンジしています。とにかくhigh esを出すことが目標。東京の発表会は目標達成。あとは明後日水戸の発表会はどうかな。

そして、来週末はオケでシューベルトの『悪魔の別荘』という曲。なんとピッコロでだけど、high cをけっこう連続して吹いてから、最後の頃にhigh fが一瞬でてきます。さあ本番で当たるでしょうか!?

過去のことを考えるとこれでもすごい成長してるのですが、やっと人並みに近づいてきたかな~って感じ。技術はないよりあった方がいい!音域も狭いよりは広い方がいい!技術はどんどん進化してるからね。まだまだがんばらねば。もっと吹けるようになって、もっともっといい演奏したいよ!

|

« today | トップページ | pianist »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: high note:

« today | トップページ | pianist »