ツイッターを見ていると、人には色んな考え方があるのがよくわかります。
知っている人だと「…らしいなぁ」と思ったりするけど、「なるほど!面白い!」というのもたくさんあって楽しくなりますね。
それに、自分のツイートはあまりなくても、その人のリツイートする内容で、その人の人となりが見えてきますね。同じ事柄に対して正反対の意見が見られます。その人の暮らす世界の広さも見えてくるように感じます。客観的に物事を考えられる人と、自分の意見を押し付ける人の違いは何なんだろ。会話と同じで、毎回同じような内容のものを大量にリツイートされると、正直辟易してきます。まあスルーすればいいことなんだけどね。
色んな意見や見方があって当然だと思います。今大切なのは、各自が情報を判断することであって、自分とか誰かの判断基準をそれだけがあたかも正しいことのように人に言う必要はないのではないかと思う。
私はあくまでも自分の感じたことを、『私はこう感じてる』と言いたい。感じ方は親子であっても同じとは限らない。よっぽど分かり合いたい相手ならお互い理解できるように話したいけど、それがストレスになるほどなら、私はその人とは距離をおくかな。
最近の私はこんな風に思ってます。
| 固定リンク
コメント