My teacher
今回のペナン旅行はダイビングのライセンスとりも目標の一つだったわけですが、ダイビングのインストラクターのT先生には、とってもお世話になりました。ダイビングのことをいろいろ教わったばかりでなく、私が一人できているのを知って、いろいろサポートしてくださいました。
週に1回というナイトマーケットでは、健康には・・・の串揚げを食べたり、日本での行きつけのタイ料理屋さんのランチデザートでいっつもでる缶詰のフルーツの本物(ジャックフルーツだったんだけど)を食べたり、
1人では絶対トライできなそうな、ロクロクを教えていただきました。いろんな具材が串にささって並んでいいて、好きなものを選んでわきにあるグラグラ沸き立っている怪しい色の熱湯で適当な時間湯がいて、何種類かあるタレから好きなのをつけていただくのです。串の根元には色がついていて、それが値段を表しています。
野菜から練り物から生ものからいろいろあって、選び放題。けっこうたくさん食べたんだけど、値段は驚くほど安くてビックリ。その場で立って食べるから、ビールがないのが残念だけど、私はとっても気に入りました。でも、一人じゃ絶対できないよね!!!
お粥屋さんもいきました。お店の前で好きなおかずを選んでテーブルに座っていると、持ってきてくれます。野菜もすぐに炒めてくれます。
揚げた魚(昼は海で見かけたけど、夜はおいしくいただいちゃった・・・。ちなみに昼間はおいしそうには見えなかったよ。)に醤油みたいなタレがかかったものや、金山寺味噌みたいのとか、ザーサイのあんかけ炒めとかね。日本のお粥とはちょっと違って、黄色いお芋の入ったサラサラしたお粥に、それらの小皿料理がよく合います。これもお皿の色で値段が決まってるそうで。ここもビールなしでお茶でヘルシーですねぇ。
ダイビングの最後の日は、打ち上げも兼ねてエビカニ屋さんもちろんビール付!!!これまた、普通の民家が並んだ細い道を入っていくと、中国のお寺があって、その中にそのお店はあります。
明るいうちに着いたので、海辺で気持ちいい!
ちょっと脇を見ると、日本軍の灯台跡。忘れちゃいけない歴史もあるんだよね・・・。
そして今日のメイン!エビのバーベキュー!これがシンプルな塩味で美味しい!!!!!タレを付けてもいいんだけど、私はそのままがよかったかな。
アサリみたいな貝のピーナッツ味噌炒めももやし炒めも焼きそばもとっても美味しくて、ご機嫌でいただいちゃいました。
気が付けば辺りは真っ暗。ペナンは急に暗くなって、朝も急に明るくなるんだよね。私たちのテーブルの食べ物も飲み物もあっという間になくなりましたが・・・。食べたエビはなんと2人で1kgだって。明らかに私の方が多くいただいている・・・。あはは・・・・・。。。
なんて、食べ物の話ばかり書いているけど、今回のダイビングは私にとって大切なことに気が付いたいい機会でした。考えてみれば、私の中には「楽しむ」ということがなかったように思います。今まで育ってきた中でも、何かをするときには心配され、気を付けてと言われるだけで、「楽しんで!」と言われたことなどありませんでしたね。人というのは、気を付けたり不安になったりすると固くなって、できるものもできなくなったり、下手をすれば安全なものが危険になったりすることもあるのですね。これを実感したことは、私自身にも、教育者としても私にも、大きなことだと思います。演奏でもそうですから。練習ではできたけど、本番はできないことってたびたびあるものね。メンタル面ですね。
ダイビングの時に、T先生にくっついて泳いでいたコバンザメの子供のように、私も先生が見えなくなると心配で、ちょっと不安になるとすぐ先生に手を伸ばして不安を訴えていました。次回お会いするときには、もうちょっと私も成長できているのでしょうか?人間、いつまで経っても、経験と成長の繰り返しですね。
T先生、それから遠隔操作をしてくださっていた奥様のYOKOさんにとにかく感謝感謝です。
| 固定リンク
コメント