pray for
今日のお昼ご飯は特急の中で東北弁当。昨晩の秋田のいぶりがっこ、宮城の発砲のお酒に続いて、わざわざそうしたわけではありませが、東北応援シリーズですね。
とても美味しくいただきました。
先日、富山に行ったお土産に、富山の薬屋さんの飴を祖母に送っていました。そのお礼の電話をかけてきてくれたので、仕事帰りに少し話をしました。
そうしたら、今まで聞いたことのない、祖母のお父さんということは私の曾おじいちゃんの話がでてきました。昔の粉薬をつつむのと同じように飴が紙に包まれていたので思い出したそうです。
曾おじいちゃんは針の先生で(なかなか腕が良かったらしい)、漢方の薬のようなものを処方したりしていて、それを曾おばあちゃんが調合して袋につつんだりしていたそうです。うちには馬がいて、馬で往診に行っていたとか。なかなか面白い話でしたね。だから私も東洋医学に興味があるのかな。
そしてその祖母、94歳にして1日3食自分で作って食べて、家庭菜園をやったり、ご近所に若いお友達がいたりで、忙しくてボケる暇がないスーパーばあちゃん。その生活レベルを落とさないように頑張っているというから頼もしい!
私は一緒に暮らしているわけでないし、叔父叔母に任せっぱなしでめったに会いにもいかないひどい孫だけど、心の片隅ではいつも応援していたいですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント