peace
少し、穏やかな時間がありました。無理に話さなくてもいい、安心の時間。
仕事の時間に比べれば、ほんの束の間。だけど、大切な時間。またこれで何日間かは、落ち着いて過ごせます。
私が落ち着いていると、大家さんも嬉しそう。ちょっとしたことで、うちの空気って変わるよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し、穏やかな時間がありました。無理に話さなくてもいい、安心の時間。
仕事の時間に比べれば、ほんの束の間。だけど、大切な時間。またこれで何日間かは、落ち着いて過ごせます。
私が落ち着いていると、大家さんも嬉しそう。ちょっとしたことで、うちの空気って変わるよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
困難を乗り越えるということは、困難がなくなるということばかりでない。困難を困難と感じなくなることも含まれる。認めること、諦めること、目をつぶること、避けること…どういう形であれ、それを受け入れることができたとき、人の心は大きくなり成長して、乗り越えることができるのだと思う。
私は強いと言われるけど、強いのではなく大きい人でありたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
わかる人にはわかるし、わからない人にはわからない。能力の問題だから、わからないことが悪いわけではない。
わかりたい人には教えても、わかりたくない人に教えようとするのは押し付け。わかって欲しいと思ったとしても。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クリスマスコンサートは例年通り何回もあったけど、私には普通の日々、FBなどで別の世界のことのように眺めていた。これが私の世界かな。
昨日いただいた言葉から、今までの経験が私の今の音を作っているなら、今の想いは後の私の音のため。そう考えれば、過去の経験も、そして今の想いも、すべてが私らしさを造る有り難い出来事、何でも受けとめられるような気がする。
そう考えると、昨日は私にとって大きな1日だった。これでまた、少し成長できるのだと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は水戸芸術館でメサイア。エレクトーンにチェンバロとトランペット1本という編成だったので、私にしてみればバランスがとても難しい状況でしたが、あの場に立たせてもらうことができて、ありがたい限りでした。
私自身は決して素晴らしい出来ではありませんでしたが、今この曲をこの共演者とこの場所で色々な想いの中吹けたことは、大きな経験となりました。
ソリストの清水さんにも穏やかに接していただいて、忘れられない共演者の一人になりそうです。やはり、ソリストさんには気持ちよく歌っていただけること、大事にしたかったので、それは叶ったかな。
たくさんのお客様にもご来場いただき、たくさんの嬉しいお言葉もいただきました。長野から生徒も聴きに来てくれていて、駅ビルでネストビール、特急の中では水戸の酒蔵さんのマッコリで、プチ打ち上げも付き合ってもらって、私はホントに幸せです。
私の演奏を応援してくださった皆さん、どうもありがとうございました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は、生徒のレッスンがあったのに、すっかり忘れていて、携帯が鳴ってとってみると、親御さんからのお電話。その時に私はまだ、頭モシャモシャのパジャマ。私としたことが、やらかしました。慌ててさっとシャワーを浴びてレッスン開始。も~慌てた慌てた。手帳にはちゃんと書いてあったんだけどね。我ながら凹みます。
その後は、振っているバンド本番。学内のクリスマスコンサートですが、学内だからね。校長先生始め、偉い先生方勢揃い。なのに演奏はギリギリ。必死で引っ張って、終わったらクタクタでした。まあ、止まらなかったからよしとしますか(^_^;)次回はもう少し穏やかに振りたいものです。このままでは私の二の腕はたくましくなるばかり・・・。生徒の皆さんよろしくお願いしま~す!
ということで、今夜はおやすみなさ~い!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は移動にバタバタして、朝から食事の時間も、食事を買う時間すらとれなくて、久しぶりに空腹で頭痛になったような。なんとか時間を作ろうと思ったら、トイレにもなかなかいけなかった・・・。ということで、非常に疲れましたね。仕方ない。ホントに時間が足りないんだから。
さっき鏡を見たら、目の下にひどいクマ・・・。自分の練習時間も足りてないし、もう少し自分を大事にしてあげないといけないかな。少し反省。
それに、信じるのが怖いなんて、私には似合わない。もともとの私はそうではないし。ずいぶん長い時間が経っている。戻そう。戻さなきゃ。信じよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、大家さんは、味噌汁に青汁を入れるのがお気に入り。ん〜確かに不味くはないのですが、私には普通の味噌汁の方が・・・(^_^;)
先日、生徒の親御さんにいただいた長命草ドリンクぐらい飲みやすければいいのですがね。与那国島のボタンボウフウという葉っぱの飲み物だそうですが。
ここ数日、色んな自分のことを考えていました。本来の自分を取り戻して、落ち着いてはいましたが、今日、私のことを一番よくわかっているであろう人と話をすることができて、私の言動を客観的に説明してもらいました。自分のことを人に説明してもらうなんておかしなことのように思うけど、やっぱり自分のこと、特に感情的な部分を客観的に説明してもらうと、自分の足りないことがよくわかります。自分のことを正直にさらけだせるから、そのようなことができるんだと思いますが、以前は自分をさらけだすことすらできなかったので、私にとってはこれでもずいぶんの進歩です。でも、まだまだ反省することばかり。
ここ数日、自力で気がついたことばかりでなく、今日のことも含めると、かなりの理解です。自分の感情的なところを頭で理解できたので、わからなければ出来ない私にとって大きな収穫でした。
それに、自分にとって体を壊すほどつらかったある10年間のことを話すことができて、少し楽になりました。でもその時のトラウマは、まだ大きく私の心の中に残っていることを再確認しました。これはどうしたら消えてくれるのでしょうか。もうずっと前の出来事なのに。早く消えて欲しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12/16はベートーベンさんのお誕生日だそうですね。今まで知りませんでしたが、うちの父とベートーベンさんは同じ誕生日だったのですね!
というわけで、ではないかもしれませんが、今日の本番は年末恒例の第九でした。でも、第九のある音楽祭というある地域のイベントで、ガムランありフラメンコあり、バグパイプにアルプホルンもあるという、とても賑やかな音楽祭でした。写真はリハのものなので、普段着ですが。
民俗音楽には案外触れることがないので、バグパイプはチューニングできるんだ〜とか、舞台袖もなかなか楽しかったですね。リサイタルのゲストに、フラメンコさんとか踊りの人もいいかななんて思ってみていました。どう思われます〜?
疲れたけど、楽しい1日でした。胃薬は手離せなかったけどね(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は久々につらい1日でした。数日前からなんとなく胃の調子が良くない感じはしていたのですが、いよいよ昨日からは、お茶でも胃の中ではじかれているようでした。さほどお腹も空かないので、食べたり飲んだりの量を減らしていましたが、今朝からは少しの飲み物だけでした。流行りのウイルス性のものではないようですが。
今日の仕事はレッスンもありましたが、明日の本番のリハで、第九と小品でした。オケでなく不規則な編成ですから、ラッパ1本、アシがいないどころか、お休みのところは2番のソロを吹いたり・・・。フリーですから、これくらいのことはよくありますが、さすがに何も食べず胃が痛いとなると息が吸えず、でも吹かなければいけないので、きっと絞り出していたんでしょうね。肋骨がギューッと縮まるような状態になって、一時は胸と背中が痛くて。こりゃダメだと、休憩におにぎりを1つ食べてなんとか切り抜けましたが、いや~ツラかったです…。
帰りに行きつけの漢方屋さんに駆け込んで助けを求めて、薬を飲んだらすぐ効いて、さすが!調子にのってご飯と漬物と煮物を食べたらまたダメ。そして、また薬を飲んで今に至ります。さすがに、徘徊に付き合って欲しいという大家さんの申し出は、お断りしました・・・。明日も早いしね。
そんな具合だったせいもあって、頭の中もごちゃごちゃでしたが、私の頭の中は、ホントに母と同じと思った1日でもありました。感じ方、考え方、ホントに似てる。すごく悩んだけど、出した結論は母が出したであろう結論と同じものだと思います。でも、母が亡くなって7年の月日が経ち、私は母がいなくなってから多くの経験と勉強をしました。性格は母と同じでも、今の私には、母の生き方をただ真似するのではなく、そこから多くのことを学び得て自分の人生に生かすことができるように思います。やっぱり母は偉大。一番の理解者で、サポーター。同じ性格でよく分かり合えるけど、だからこそ、同じ人生は歩まない。
さ、早く寝なきゃ。頭を冷やして、休みましょう。明日の本番、なんとか乗り切らなきゃね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は父方の祖母の一周忌の法要がありました。お寺は地震の時に被害が大きかった場所なので、崩れてしまってそのままのお墓がまだたくさんありますが、そんな光景も見慣れてしまったようで、月日の流れを感じます。お寺の本堂もつっかえ棒をしてなんとか保っていましたが、いよいよもってダメだそうで、近々建てかえだそうです。明治初期の建物だそうですからね。よくがんばったと思いますが。
一周忌というのは、1年経ったからまたお祈りしてあげなきゃいけないというのではなく、天国で1年無事過ごせましたよということなんだとお話を聞きました。ということは、1周年記念ということですね。
私はまったく信心深くないので、海外に多く行くようになって、日本のお寺とかお墓ってなんて暗くて湿ってるんだろうと思っていましたが、1年目のお祝い!なんて思えれば、もっと明るくとらえられますね。
ある学校では創立120周年だそうで、私の背丈よりも大きなバースデーケーキが飾ってありました。みんなで作ったんだって。素敵なお祝いだね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前はどんな化粧品を使ってもお肌にトラブルなんか起こらなかったのに、ここのところ、どうも化粧品が原因と思われるお肌トラブルがちょくちょくあります。
先日は化粧水をつけると唇の周りがヒリヒリするような気がして、でもちょっと吹きすぎかなぁなんて思っていたら、日に日にひどくなって、一時は金属アレルギーかと思うくらい唇が荒れてしまいました。化粧水を替えたら治まったったのですが。
それにここのところ、吹き出物も増えて、昨日のゲネプロの後、楽屋で鏡を見たら、なんと上唇の真ん中のちょっと上の辺りに小さい吹き出物が出来ていて焦りました。幸いにも、痛みも腫れもなかったので、ちょいと潰して本番へ。まぁ、元々、鏡を見なければわからなかったくらいなので、大したことはなく、今もなんの問題もないのですが、さすがにラッパ吹きとしては焦りましたね。
歳をとると体調も変わると聞きますが、気は若いつもりでも、やっぱり・・・ですね(-_-;)
これからは色々気を付けないと・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うちのお隣さんがおうちを建て替えています。今まで見たことのないうちの横顔が見えています。
それはいいのですが、うちは急坂に建っているので、その脇の私道がなんと傾いてきています。全くなかった道路の割れ目も、日に日に大きくなる一方。ここで大きな地震でもおきたらと、ホントに心配になります。
予想外に水が出てきたりして、お隣さんの建築計画だかも変更届が出されているそうですが、こんなご時世ですから、大家さんと区役所さんにお話したり、ド素人の私たちは心配しなが割れ目を見守って、地震が起きないことをいのるしかありません。はやくなんとかして欲しい・・・。
建て直しと言えば、数日前まであまり調子の良くなかった私のラッパ、あるホルンの若い子のステキなアンブシュアを見て、ちょっと改善したら大当たり!調子戻ってきました。まあ、寝ないで吹いていたから、調子を崩してもしかたないと思うけどね。時々、気を付けないと変な癖がついちゃったりするのよね。戻って良かった!
明日は本番、がんばらにゃ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午前2:00を過ぎたころから行き詰まっていた。もうダメかなと思い、気分転換にお風呂に入った。
そこで思い出した、ある人のある言葉。
そのことで、目の前にあった壁を、少し向こう側に押し進めることができた。
私を応援してくれるその人。やっぱり私は大事にしたい。
明日は本番。もう少し手を加えたいけど、頭が動かないし、とりあえず軽く寝てみよう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝から水戸でしたが、まさかの雨、そして霙、そして雪。寒いはずです。
職場に父に迎えにきてもらって、お昼は蕎麦。テレビの旅番組だかで紹介されたというけんちんそば。すごいでしょ、この大根たち。
私が頼んだのは鴨南そば。どっちもそばは見えませんね。しっかりした田舎そばです。
そして、夜は毎年話題になっている、近所のおうちを見に行きました。クリスマスのイルミネーション、今日が点灯式だったそうなので。って、これ、普通のおうちなんですよ。うちの車以外にも、見物の車が来てました。電気代大変そうだけど(去年は節電でなかったそうです)、おうちの中は暖かそう・・・(^-^;
と、極寒の水戸ですが、仕事の合間にエンジョイ!
そして実家泊ですが、今夜も書類つくり。頭が働かなくなったので、ブログ書いて息抜きのつもりですが、今晩はどこまでできるか・・・。目覚ましをかけて、お布団の中に場所を移しました。これで、いつ寝ても安心でしょ。なんとか目標のところまでは仕上げたい!
ということで、またがんばって働きますよ~!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)