too much!
今日もピアノの先生宅で食べ過ぎ、昨日も恵比寿での結婚披露宴で食べ過ぎ、一昨日も元生徒との飲み会で食べ過ぎ、フランスでも食べ過ぎ…
ダメだこりゃ!明日から気を付けますです(>_<)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日もピアノの先生宅で食べ過ぎ、昨日も恵比寿での結婚披露宴で食べ過ぎ、一昨日も元生徒との飲み会で食べ過ぎ、フランスでも食べ過ぎ…
ダメだこりゃ!明日から気を付けますです(>_<)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっと少し元気になってきました。しばらく沈んでいましたが、何となく回復してきたように思います。
漠然と色々考えていました。
何かが解決したわけでも変わったわけでもないけれど、少し考えがまとまってきたのかな。
たぶん近日中に、フランス旅行記も書く気になると思います。しばしお待ちを。
少し回復してきたら、早速山積みになっていた仕事を消化できるようになってきました。と、働いていたら、また2:00を過ぎてしまいました。いつもの私らしくなってきましたね。
そう。私にはやらなければいけないことがたくさんあるのです。がんばらなければ。ね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は5:00前に滞在先をでて、南仏の方に日帰り一人旅に行ってきました。
パリをでてすぐから電波の状態が悪くなり、目的地に着くまでうまく繋がらず、何かあったらどうしようとちょっと緊張しながらでしたが、せっかくだから楽しまなきゃと自分に言い聞かせながら行ってきました。
なんてったって、今回フランスに来ようと思った一番の目的ですから。
小さな村を通り、やっと着いたホントに小さな小さな村。そこにそれはありました。4:50にでて、着いたのは11:40。そこにいたのは1時間くらいでしたが、感無量です。帰りも無事、21:30に帰宅できました。
今日は私にとって、強く思い出に残る1日でした。
ちゃんと書きたいので、詳しくは後日。今晩はとりあえず休みたいと思います。協力してくれたいとこ夫妻に、感謝感謝です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明後日からフランスに旅行に行ってきます。
いつもだったら、旅行中より旅行前の方がルンルンしているくらいなのに、今回はまったく旅行に行くという実感がありません。準備はしているのですが・・・。時々、気乗りがしない時があるくらい。旅行に行きたくないわけじゃないのですよ。旅行大好きだし、行きたいと思っているし、楽しみではあるのですが・・・。
傷心旅行という言葉があるなぁと思い出しました。失恋したわけでも何かを失くしたわけじゃないけれど、今、持っていたいものを持っていないのに気が付いたのだから、結局は同じようなことなのかな。
この時期にやらなければいけない仕事もあってお断りしてしまった仕事の方々には大変申し訳ないけど、限界気味なので思い切って良かったとは思います。年明けに1日休みがあったけど、年末年始も働きっぱなしの中チャレンジしたこともあって、いっぱいいっぱいのところにきているのではないかと思います。考えることも多すぎて、気分を換える時間が必要です。
とにかく飛行機に乗るまであともう少し。そこまでがんばろう。今日もたまご2つのカルボナーラなんて普段あまり選ばなそうなものを食べたけど、あまり元気でなかったし・・・。って、それを食べたからダウンしないで済んでるのかな。そして、元気に帰ってきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
薄々予想はしていたけれど、知らない世界がたくさんあることを痛感しました。
どの世界でどのように生きるか、迷いが生じています。
大きな道筋はぶれることはないけれど、今後、どの方向に発展させていくのか。
色々考えて過ぎて、頭がオーバーヒート。ビール飲んだら余計にグルグルしてる。今夜は眠れないかも。良かった、海外旅行を企画しておいて。気分転換が必要。フランスで電撃結婚!なんかして、帰ってこないかも!な〜んてね。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
明日明後日は自分のためにちょっとがんばらなければいけない日です。
いつも人のためにばっかり動いているわけではないけれど、私自身の人生のことだけを考えて力を尽くしたいと思います。
今から何ができるわけではないけど、せめて睡眠くらいしっかりとって、眠くて気がそれてしまわないように。やるしかありません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日から勤務する大学のSenzoku Special Wind World という吹奏楽のリハ。洗足学園の教員が中心になっている吹奏楽団です。
今回は、展覧会、ガイーヌ、エルザなどですが、指揮が汐澤安彦先生なので、少し楽しみにしていました。先生には中学生の頃からお世話になっていて、部活少女だった頃を思い出しました。ご挨拶したら、覚えていてくださって。あとになって、「ずいぶん歳とったなぁ」なんて思われちゃったかなと唖然としてみたり。そりゃそうだよね。
本番は2/12 19:00洗足学園前田ホール。ご興味あれば聴きにいらしてくださいね!ご連絡いただければ整理券ご用意できますよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京ブラスソサエティTokyo Brass Society の40周年のパーティーでした。たくさんの懐かしいお顔にもお会いできました。
考えてみれば、このバンドがなければ今の私はなかったでしょう。大学の先輩に連れられていって、このバンドでたくさんの方々と知り合い、そして、金管バンドをやらなければ吹かないようなパッセージでテクニックもついたし。演奏面でも対外的な部分でも、私の人生を語るときには欠かせません。
私にできることなんて何もないけれど、ちゃんと育つことが一番の恩返しになるのかな。がんばらなくちゃ。
いつも近くで応援してくれるT先生とM先生と。近くにいるので意外と一緒に写真て撮らないからね。たまには甘えて記念撮影。しあせだね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私の一番の理解、そして応援者は母でしょう。それ以上の存在は、なかなかいないですね。
がんばらなけらばいけないけれど、気持ちが落ちてしまうことも多く、でも時間は待ってくれないから、やるしかない。
トータルで私を支えてくれるような存在は難しいけれど、ちょっととずつ助けてくれる人があちこちにたくさんいます。私ががんばらなければいけない人でなく、私をがんばらせてくれるちょこっとちょこっとのパワーをくれる人たちがたくさんいることに感謝の気持ちを持って、今をのりきりたいと思っています。
そんな皆さん、どうもありがとう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)