floating stage
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は振っている学校の学園祭初日。体育館で演奏でした。
今年もまた、組員Tシャツが増えました。そしてNEWデザインのエンブレム登場。
私が海外に行っていたせいもあって、十分な合奏時間はとれなかったけど、気持ちと食べ物で乗り切ろういう組員たち。こういうとこばかり先生に似ちゃった?!(^_^;)
引退した生徒たちも、一生懸命盛り上げてくれました。後輩の演奏を聴いて涙していたり、手拍子で会場を盛り上げてくれたり・・・。そんな卒業生の様子を見て、またうるうるしてた私。
明日ももう一回です。みんながんばろね!!!
夜はもっと昔に卒業したOGとの飲み会。学園祭初日の夜はOG飲みと何年か前から決めて集まっています。美味しくて楽しい夜でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日のコンサートはフルハウスだよと言われてすぐには意味がわからなかったけど、ペナンのコンサートは満席御礼でした。
コムターという建物の中のホールでの演奏会、冷房でキンキンでしたが、たくさんのペナンのお客様に囲まれて、心はホカホカでした。午前中、映像を撮っていたので、キツイ本番でしたが、お客様が喜んでくださって、良かった!
それもこれも、私のお友達たちが敏腕だったってことですね。細かいことまで気を使ってもらって、ありがたかいですね。
今も、自分のリサイタルが近いので、毎日広報活動に追われているけど、お客様にきていただくってことは、ホントに大変でありがたいことです。それも、ほとんど知らない土地で満席のお客様、私たちはなんてしあわせなんでしょう!
Thank you, my friends!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日はドリアンをいただいたことを書きましたが、今回はデザート特集。
まずこれは、マレーシアの代表的なデザート、アイスカチャンです。シロップのかかったかき氷のうえに甘い豆(粒あんみたいかな)とアイスがのっています。美味しいは美味しいのですが、なかなかのボリュームで、ホーカーで食べているとあっという間に溶けてしまいます。なので、途中からはジュース代わりに溶けた甘い液体を飲んでいたような・・・(^_^;)
これは、プリンのようなもの。だいたいこちらのこういうものには、ココナッツが入っていて美味しいですよ。
そして、フルーツ盛り!ホーカーの果物コーナーで、フルーツを選んでいくと、このように切ってくれます。私のお気に入りは、ナンカと呼ばれるジャックフルーツかな。食感も味も好き。マンゴーみたいな色ですが、形は違います。そして今回初めて食べたのが、ドラゴンフルーツの赤いもの。白いのは食べたことがありましたが、この赤いのはお初。この赤いドラゴンフルーツは、食べると口の中が真っ赤になります。なので口紅がいらないと言われているようでうが、口紅として使うのには、食べ方が難しいですねぇ・・・。
そして、差し入れに頂いた、ランブータンとマンゴスチン。マンゴスチンはやっぱり味が濃くて美味しい!おかげで、かなりのアリさんが私の部屋までやってきましたよ。
それに、モンキーバナナとポメロと呼ばれるぶんたんの仲間。
これらを、深夜に私の部屋に集まって食べる仲間たち。新聞紙を広げて、フルーツパーティーでした。
朝から晩まで、ホントに楽しかった。いい仲間に恵まれて、良かった!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一緒にペナンに行ったM先輩から送られてきた写真。何してるかわからないでしょ???答えは・・・
観光したばかりの、クーコンシーの裏門と聞いて、「え~!そんな広いんだ~!」と言って覗いて場所を確かめてる私。
それも、タイトルは中国語的に『私的最良撮影』。しかも、すぐ後に訂正が入って『私的最高撮影』になるというこだわりぶり。中国の方とずっと一緒にいて、観光した中国の建物だものね(^_^;)
漫画みたいな写真で、笑えますね(*^_^*)
Hi Ms.Ng-chan! Do you remember these photos???
追伸:帽子は私の趣味ではありません。観光用にみんなに支給されたものですよ(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨晩は深夜便で帰国でしたので、ブログが更新できませんでした。国内線が遅れて、乗り継ぎがギリギリだったので、クアラルンプールでも時間がなかったしね。でも、無事乗ることができて、今朝帰国、午後から仕事復帰しています。でも、まだまだペナン旅行記はつづく・・・
ビーチサイドに3泊したあと、街中にお引越ししました。街中の生活は、リゾート感覚のビーチエリアとはちょっと違います。
演奏後には、懇親会という名の英語でのグループレッスンがあって、みんなアタフタ。でも、すべて終了後には、お菓子をごちそうになり、ホッと一息。
夜はもちろん屋台!みんな食べる食べる飲む飲む!これが私たちの毎日!
なので、時には夜のお散歩。イギリス風の建物がライトアップされててキレイ!これは教会です。
そして、私が一番連絡をとっていたお友達がこの日から合流だったので、最後に若者エリアで乾杯!こっちはピッチャーでなくてタワーがあるのです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はさすがにきつくて、このパソコンが起動するまでにも、何度かコクリコクリ。
ということで、ブログはあきらめて、とりあえず寝ます(+_+)
皆さん、おやすみなさい!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ今日から本番が続いて明日が最大の山場。昨日までは、よくこのブログも書いていたけど、ちょっと余裕がなくなってきました。
詳細はまた後ほど・・・
おやすみなさい!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は少しゆっくりして、リハ始まりでした。お友達の音楽教室を借りての練習です。
リハの休憩には、差し入れにいただいたこちらのお菓子。ネギや緑豆のビスケットとかココナッツのお菓子とか。実はドリアンのケーキもあったけど、楽器がドリアン臭くなるからやめた方がいいと言われて、それはあとのお楽しみ。
でも練習後には本物のドリアンが待ってました!
それも4つ!!!
私以外のメンバーは、みんな初めてでした。一応、全員食べられましたが、まあまあ食べられる人と固まる人の真っ二つ!
でも、今日の話題の中心は・・・ドリアンを食べた後は、お酒を飲んではいけないと!
Webで調べてみると根拠はないから迷信と書いてあるのですが、こちらの方はみんなダメだと言います。強いお酒を飲んで死んじゃった人がいるとか、お腹がいたくなったとか。
とにかく栄養価が高くて、昔は王様の果物と呼ばれていたそうです。今は、果物の王様ですが。お腹の具合が悪い人が食べたら元気になってたし、みんな、体が温かくなったと言っています。なので、お腹の中で発酵するし、体が温まって熱中症みたいになるのだと言います。確かに、ゲップとおならは多くなるような・・・。でも私は過去2回食べましたが、両方ともそのあとお酒を飲んでしまいましたね。でも、無事でしたが。ということを皆さんに言ったら、私が強いんだと言われてしまいました(^_^;)
ということで、夜はまた馬日協会の方のご招待で海に面した素敵なレストランでのお食事だったのですが、みんないつものペースでは飲めず・・・。
こんな美味しそうなお魚をはじめとするお料理を前に、やっぱり少しずつですがお酒が進んでしまいました。が、みんな無事でした!良かった!
それにしても、今回は、ホントにいい社会勉強になっています。友好的な国際交流ですね。今日も、馬日協会の方々と、たくさんのお話ができました。自分で計画しておきながら、こんなに広がりのある旅行になるとは思っていませんでしたね。明日からもまた楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ペナンの日本総領事館にて、記者会見がありました。総領事さんから、我々のご紹介をいただき、今回のツアーの趣旨や演奏会について告知されました。多数の新聞社が来てくださっていて、ちょっと驚きの初めての経験でした。総領事さんも、土曜日の演奏会にはいらしてくださるそうです。
今回の私たちのツアーは、日本とアセアンの交流40周年事業の一環です。日本とアジア諸国との歴史はまだ40年なんですね。今までヨーロッパやアメリカに多くの目が向いていたかもしれないけれど、我々音楽家も、これからは近いアジアにももっと目を向けていかなければいけないと思っての今回のツアーです。
今日はリハもありましたが、少しフリータイムがあったので、ホテルのプールに入りました。初の水着ショット!水はそう冷たくなく、気持ち良く泳げました。
夜は、接待がなかったので、バンドのメンバーと屋台村へ。それも2軒をハシゴするという元気さ!たくさんの美味しいお料理を、ビールと一緒にみんなで楽しみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早朝に自宅をでて、陽の沈んだ頃のペナンに到着しました。空港には大勢の仲間が出迎えてくれて、心配していた楽器も無事。間に誰も挟まず、企画してきたツアー、なかなか大変でしたが、ひとまずここまでこられて一安心。
空港から、さっそくお夕飯に連れて行っていただいた先は、月餅フェスティバルのさなか、とっても綺麗で、賑やかでした。これらはすべて売り物で、買っていっておうちに飾るのだそうです。
ペナンの月餅は美味しいのでお土産にいいと聞いたことがあります。あまり重いものは持って帰ることができないので、またの機会にぜひトライしてみたいですね。
お食事はオーガナイザーたちとなんとか英語で会話しつつ、楽しい食事でした。
予想以上の、大勢の人たちに今回のツアーが作られていることを知って、とっても嬉しかったです。あとは、皆さんに喜ばれる、いい演奏をしないとね。
明日からリハも再開です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日今日と台風で、大変な思いをされた方が多いかと思います。
そんな中、こんなことを書くのは不謹慎かもしれませんが、私は、台風のおかげで少し仕事がお休みになったことで自分の時間ができて、非常に助かりました。明日からの旅行のスケジュールをつめたり、荷造りも練習も、よく考えながらできました。ありがたいありがたい!
夕方には中野にでかけて、お買いもののお付き合い。軽くご飯とお酒を楽しむこともできました。
台風様様!
今夜はずいぶん涼しいけれど、明日からはまた南国。夏のワンピースです。いい旅行になりますように・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は台風ということで、お仕事ひとつお休みに。でも晴れちゃってましたね(^_^;)明日もどうなることやら。
今夜は数日ぶりに自分のベッド。まだ雨の降っていない新宿の夜景を遠くに見ながら休みたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来週、マレーシアのペナン島でコンサートがあります。今度は団体さんを連れて行きます。
今日もリハがありましたが、今回のツアーは、現地のチャイニーズのお友達と直接やりとりをして、0から準備してきました。まだ詰めなければいけないところはたくさんありますが、なんとか行けそうです。やりとりは全部英語。おかげで、心なしか私の英語も上達したような。
それと、年に1度の自主企画のリサイタルも13回目、ここのところ2公演でしたが今年は5公演。松本から広島まで、1ヶ月に渡ってのリサイタル月間となります。
これらの事務仕事で、ここのところ徹夜だなんだと連日騒いでいるわけです。どちらもずいぶん時間がかかるけど、実現できそうかな。仕事をもらってこなしているだけではわからないこと、いっぱいありますからね。トラブルなく終わるといいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何気なく入った小料理屋さん、いや居酒屋さんかな?でしたが、素敵な女将さんのとってもいいお店でした。若い女子サッカー選手がバイトしていたり、ほかのお客様も穏やかで色々お話したり、お料理やお酒も美味しかったけど、とてもいい時間を過ごすことができましたね。
いただいたお料理の中で、ちょっとびっくりしたのが納豆。大きなどんぶりに泡泡ふわふわ状態で出てきました。水戸出身で納豆にはうるさい私も、こんなのは初めてでしたね。すくってみれば、納豆が少し入っているという感じ。玉ねぎと玉子で、つみまみにとっても良かった!ここまでにするのには、かなり気合いを入れてまぜなければいけないのだそうです。今度やってみよう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
徹夜明けの1日。昨晩、整体もあったからか、そんなにはきつくなかったけど、さすがに夜のリハは思うように吹けず…。まあ仕方ない!歳だからもっとあとででてくるのでしょうか?
昨夜は宅急便の集荷をお願いするほどの配送物を作り、今日もスタッフさん宅で作業。我ながらよく頑張りました!
体調を崩さないでいたいなぁ。来週は海外!南国です。最終の調整中。もちろん英語。中学生レベルだけど、なんとか言葉につまらなくなってきました。
もうスタッフさんとは来年のリサイタルの話。時はどんどん過ぎるね。後悔ないように生きなきゃ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とうとう朝です。でもやっと見通しがたってきました。これで少し安心しました。もう徹夜はしなくて済みそう。
また少し寝て、働きましょう!もう少し!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今晩こそ徹夜で…と意気込んで働いていましたが、起きてはいるものの、頭がフリーズしてきました。ちょっと仮眠をとってみたいと思います。
歳をとると身体だけじゃなく頭もついていかなくなるのかぁ(>_<)
遠くに始発電車の音が聞こえます。明日も寝られないな…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今に始まったことではないけれど、世の中には色んな感覚の人がいるということをよく感じます。どれがいいとか悪いとかではないけれど、そのことによってお互い嫌な重いをするのであれば、距離を置くしかないのかなと思います。
ただ難しいと思うのは、自分がものを教える立場にいるとき。評価する立場になるとき。自分の感覚を押し付けるのは良くないけれど、自分はこう思うというのがないのもいけないと思うし。
今はwebで、不特定多数に情報を発信できる時代。どこで誰がみていてもおかしくない。私も一方的にこうやって発信していますが、色々なこと気をつけなければいけないと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2か月ぶりの英会話、昨晩、宿題を探し出してやったのに、ちゃんと部屋に置いたまま出かけてしまった!ショック!そして、朝からもう一つの宿題の日記。今朝の私は7月頭までタイムスリップして空白を埋める。もちろん移動の電車の中も必死。でも、先生とお会いしたら、しばらく会わなかった間の出来事をお互い話しっぱなしで、結局宿題は次回ということに・・・(^_^;)そんなもんだよね・・・。
でも、さすがに最近、英語でのやりとりが多いので、自分でも以前よりは話せるようになった感じがありました。先生にも自然になったと言われました。もう、間違っていたりしても、とりあえず通じればなんとかなる!というフテブテシイ心境なったことが一番影響してるかな(-_-;)なんとかなるもんです。
そしてまた、働く働く!書類を作ったり、宛名を書いたり。そして、また今日も4時です。どんどんこなすしかない!
明日明後日は外泊なので、逆にゆっくり休めると思います。充電!明日朝ももうひとがんばりしましょう!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日、2ヶ月ぶりの英会話。2ヶ月前の宿題を引っ張り出して、ノンアルコールビールを飲みながら終わらせました。
と、気がつけば、顔が痒い。首も痒い。腕も痒い!やられました、蚊に。一生懸命勉強していて気づかなかったのかもしれないけど。我ながら呆れました。先週も反対側のほっぺを刺されたのよね。昨晩も寝ていて、肘を刺されて、今も真っ赤に熱をもって膨れています。
この夏も片足の足首から下に一気に10ヵ所近く刺されたり、一瞬座ったトイレでお尻を刺されたり、私はヤツらに愛されていますね(-_-;)もうこれ以上刺されたくない〜っ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりにスタッフさんのお宅にお泊まり打ち合わせ。0:00過ぎにも関わらず、駅にお迎えに来てくれて、帰ったらたくさんのおつまみとビール。シアワセ~(*^^*)
もう近くなってきたリサイタルと、これから先のこと、たくさんお話できました。
遅くなっちゃったね~なんて言っていたけど、ここ数日の私にしてみたらずいぶん早い時間です。
蛙の合唱を聴きながら、王子様の夢、見られるかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今晩は寝ないで働こうと思いましたが、4:00過ぎて限界!明日の仕事前までで、なんとか目処をつけたい!!!
少しですが寝ます〜(>_<)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日は自分で演奏する方のオーケストラの話を書きましたが、今日は聴きに行ったオーケストラのお話です。
最近また、時々、オーケストラの演奏会を聴きに行くようになりました。私の場合、知り合いの演奏を聞きに行くわけですが。ということで、今日も行ってきました。
棒はコバケンさん。前半はベートーヴェン。昨日あまり寝ていないのもあって、なんとなくウトウトしちゃって優雅なくつろぎタイム。おかげで後半の幻想はスッキリ聴けました。それに、私が学芸大の学生だった頃、アマチュアのフェスティバルオケで2年くらいお世話になって、そのとき幻想も吹いたので、ちょっと懐かしかったですね。暗譜で指揮台の前の方で振られる姿を見て、落っこちないか心配しながら見ていました。らしいですね。
聴く耳も、以前は高い音ばかりが聞こえていましたが、諸事情もあって、低い音を一所懸命聴いているので、今まで聞こえていないたくさんの音も聞こえるし、若いころとは違う印象も持ちます。色々な意味でなかなか楽しめています。終演後も、もちろん関係者と良いことも悪いこともたくさんお話して、また楽しいものです。もちろん美味しいビールとお食事つき。
帰ってそのままゴロンと寝られないのがつらいところですが、そんな時間があってこそ、自分の仕事がはかどるわけですねぇ。がんばりましょ!明日は7:30リハ。朝のね・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっとずつはもちろん消化していましたが、とうとうまた間に合わなくなってきました。なんとかこの数日で山を越えたい!
バイトもお願いして、今、朝4時。まだまだ先が見えないから、明日も朝から働こう!
皆さんが起きる前に寝ましょうね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)