« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月の記事

2013年11月30日 (土)

my favorites of Scotland

スコットランドでのおまけ写真集。

ホテルの前のポスト。スコットランドでは金色が普通なのか?と思ったけど、ほかのポストは赤かった。なぜにここだけ金色!?

P1050415_4

タータンの工場見学。たくさんの糸がカラカラ回ってました!
P1050465_2

こちらの男性の正装はスカート。ポシェットみたいなのは、スカートがめくれないように重石なんだって!色んな種類があります。さすがに、街中ではこういうスタイルの人はそうそう見かけなかったけど(^_^;)
P1050468P1050466

エディンバラ城に沈む夕陽。何とも言えない美しさでした。
P1050472_2

びっくりしたのはお札!同じポンドなのに、色んな種類があるの!スコットランドのとかエディンバラのとか。そして、価値は同じなのに、ニューカッスルに行ったら使えなかったりして。ロンドンだともっと使えないらしい(+_+)地方通貨とでもいうのでしょうか???

P1050506P1050507

一緒に旅をした、私の大切な音楽業界のパパとママ。それに、ほかのお二人の素敵な仲間との5人旅でしたが、お洋服屋さんでは家族旅行に間違えられたりして(^_^;) ワーワー大騒ぎしながら、ホントに家族旅行みたいなあったかい旅でした。また行きたいね(*^_^*) 皆さん、ありがとうございました!!!
P1050483





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月29日 (金)

Dear my lovely students

Dear my lovely students
今日も、お誕生日の歌を歌ってもらって、プレゼントをもらいました。いつもほっておいてばかりなのに、ニコニコしながら歌ってくれて、私の部屋に監視カメラでもつけてるのかってくらい、ちょうどお茶がなくなったなぁと思っていたら好みのお茶を、入浴剤も買おうかなぁと思っていたら入浴剤を、そして、みんなで書いてくれた可愛いカード付き。可愛いやら嬉しいやら照れ臭いやら(*^^*)どうもありがとう!


今日は風邪からも復活して、あちこちで色んな生徒とかかわりましたが、全世界の私の生徒、または卒業した生徒たちへ。

せっかくご縁があって会えたのだから、時々本気で怒ったりするけれど、ずっとずっとお付きあいして、皆さんのいい先生でいたいと思ってます。色々あるけど、一緒にがんばりましょう(*^^*)そして、私がおばあちゃんになっても、楽しく笑って、元気に時を過ごしましょうね。成長した皆さんとお話しできるのを楽しみにしてますよ(*^^*)皆さんが大好きです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月28日 (木)

at the temple

at the temple
今日は法事があり、うちのお墓のあるお寺さんへ。

お寺の辺りは、地震の被害が大きかったところ。普段は忘れかけているけれど、倒れたままのお墓も少なくなく、当時を思い出します。本堂も傾いてしまったのと耐震のため、前回訪れた時はつっかえ棒をしていた状態でしたが、建て替えが始まっていました。なので、今日は仮の本堂での法事となりました。

次に伺うときには出来てるのかな。


月日の流れるのはあっという間。後悔しないように生きていかないと。風邪なんかひいてる場合でない。邪魔者なんかはね除けて、強くしっかり歩いていかなければ。大切なものは常に見えてる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月27日 (水)

a runny nose

昨日は咳でしたが、特急で爆睡した後、今日はずいぶん落ち着いてきました。残るは鼻水!もう少しで通常営業に戻れるかと。なんとか明日明後日には完全復帰してしたいっ!

水戸は星が綺麗でした♪眼鏡かけてたかな。よく見えて驚きました(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月26日 (火)

a bad cough

熱が下がってから、今度はひどい咳で。咳をすると体力が凄く消耗しますね。出来るだけしないように我慢してるけど、もう喉が切れそう(>_<)

早く回復しないと、何も手につきません…(-_-;)ボーッとしていてアタマモフリーズ。連絡等滞ってる皆さんごめんなさいm(__)m

早く復活しなきゃ〜(>_<)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月24日 (日)

My dinner

My dinner
今日の私のお夕飯。病み上がりとは思えないメニューですが豚足!

以前から大家さんと約束していたので仕方ない(^_^;)

美味しかったけどね。

さすがにこれだけとはいかず、少々の京漬物とご飯とスープと、デザートはアロエ(>_<)刺激的〜(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

at Kashima

なんとか復帰して鹿島の方に来ています。同じ茨城とはいえ、けっこう違います。

病み上がりできついけど、お仕事、頑張らねば!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月23日 (土)

It's been a long time!

久しぶりにひどい風邪をひきました。喉の痛みに始まって、くしゃみ鼻水咳熱、全部きましたね。

寝返りも、まぶたを開けることでさえ、ものすごい労力がいりました。目がチカチカして、目を閉じていても外の明るさが眩しくて、頭痛に背中の痛み…。

1日爆睡して、やっと夜くらいから動けるようになってきました。いやぁ、キツかった(>_<)

国外逃亡していたのもあって、仕事が滞っています。なんとかせねば。明日から社会復帰します!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月21日 (木)

I have a ...

風邪をひいた…と思うと本当にひいてしまいそうなので、まだ一歩出前!と思ってとにかく寝ますですハイ…(+_+)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月20日 (水)

Birthay surprised

今朝というか昨日の朝は、夜も明けぬ暗いうちからホテルをチェックアウトして、ニューキャッスルからヒースローへ。お誕生日でルンルン観光&ショッピング・・・の予定が!ロンドン市内に向かう地下鉄の中で、我々の乗る飛行機の遅延の連絡メールに気がついて、それも約1日遅れるというもの!!!ロンドンにもう1泊して、次の日のフライトになると!仕事がなければラッキー!かもしれませんが、全員が翌日から仕事。ということで、こりゃ大変と、市内に行きつく前に空港に戻って、大騒ぎ。カウンターにスタッフはいないは、電話はなかなか通じないは・・・(-_-;)

結局、夜のフライトの予定が、15:00過ぎのフライト、それもミュンヘンで乗り継ぎに振り替えてもらって、なんとか今日帰国したというわけです。

ドイツ経由とあって、機内では美味しいビールも飲めたしいいのですが、冷や汗もんのお誕生日になりました。いい思い出ですね。こんなことめったにないもの!今日中に帰れることができたというのが神様からの大きなお誕生日プレゼントだったのかもしれません。

それにしても、疲れた~!とはいえ、また時差ボケ気味で眠れなそう・・・。これで明日起きられず仕事に穴をあけては苦労して帰ってきた意味がありませんからね。無事起きられますように・・・(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月18日 (月)

The Brass in Concert championship 2013

朝の9:00からチャンピオンシップです。制限時間30分の11団体ですから長丁場。

会場では、楽器なども展示されているけど、聴いているだけで疲れてしまって、そっちまでみられなかった(^_^;)

P1050517_2

このコンクールは、演奏だけでなくパフォーマンスも評価されます。日本でいうところのフェスティバルかな。面白いのは、プレゼンターが司会をして、ジョークを言って笑わせたりしていること。それは、団体と団体の間もですし、曲間も。そこが日本のコンクールとはまったく違いますね。

それに、やっぱり30分はけっこう長いです。団体間のセットチェンジでも、昨年の様子やコマーシャルを映像で流したり。お客さんもエコノミー症候群にならないように立ち上がって話をしていたりしています。ずっと座ってるからね、立ちたい気持ち、よくわかる(^_^;)

評価は難しいと思いますが、各団体の個性がでていて、とても楽しめました。でも、私が一番ショックを受けたのは、R.ウェブスターの演奏でした。いい意味です。歳をとった感じはしましたがそれもいい意味で、力が抜けてとてもいい音だし、さすがの演奏でした。

明日、ロンドンによって、帰国です。まだまだ勉強不足。私もまたがんばらなきゃね。いい旅でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月17日 (日)

World of Brass in Concert

昨日はエディンバラEdinbrughからニューキャッスルNewcastleへ電車移動でした。

P1050512

まさに「世界の車窓から」で、北海を左手に草原や羊や牛を眺めながら、のんびり旅でした。

P1050511

Sage Gatesheadというところでブラス・イン・コンサートの前夜祭。とてもきれいなところです。

P1050513

リハを聴かせていただくので、夜のコンサートですが早くから出動。会場に着くと、すでにロビーでユースバンドの演奏が行われていました。やっぱり音がいい!あとでプログラムを見てみると、朝から、ブラックダイクのメンバーによるワークショップも行われていたみたいです。こちらも見てみたかったですね。

P1050515

コンサートは、なんと今回は前から2列目のセンターの辺りの至近距離で、色々観察できて楽しかった!思うところがいっぱいありましたね。

P1050516


プレーヤーとして、指導者として、今後どうあるべきか。各奏者のアンブシュアを研究したり、音もベルからダイレクトに聞いて、サクソルン属の鳴らし方もなるほどと。

前回、JLBで演奏旅行に来た時が初めて、そして今回が2回目。ツアーでお世話になったニューサムさんの奥様にもお会いできて、当時の記憶もよみがえってきました(奥様はとってもお元気そうで相変わらず温かく、お会いできて嬉しかった!)。前回はわけわからず来て、とにかく演奏もしていたので必死なだけでしたが、今回少しわかってきました。奥が深い。

我々のパパT先生もブラックダイクのステージの中で紹介されて、浜辺の歌を振られました。T先生の偉大さも改めて感じています。

私はこれからどう生きていくのか。考えさせられています。今日はチャンピオンシップ。朝から張り切って聴いてきます。楽しみですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

at Newcastle

今日からニューキャッスルに入りました。

Brass in concert のガラコンサートを聴いてきました。

色々書きたいけれど、Wifi がうまく繋がらないのと、睡魔に勝てず、とりあえず寝ることにします(>_<)

また明日〜!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月16日 (土)

Stirling Castle

今日も城めぐり。イギリスらしいどんよりしたお天気でした。時折、霧雨です。スコットランドでは重要なスターリング城です。

P1050474

お城からの眺めはやっぱり素晴らしく、

P1050475

塀の中ではやっぱり大砲や見張りののぞき穴がいっぱい。

P1050476

こんなお城の下の方。今は両サイドが展示ルームになっていて、お城や当時の文化のことが良くわかるようになっています。

P1050477

ちょうど子供たちの遠足と一緒で、途中までにぎやかでしたが、当時の衣装を試着できたり、楽しいコーナーもたくさんあります。

P1050478

昨日のエディンバラ城は、お仕事の要素が強いお城でしたが、ここは、宮殿と言っていい感じで、人が住んでいた様子が良くわかります。厨房もありましたよ。

P1050486P1050487

天井も家具類もステキで豪華です。

P1050489_2P1050493_2

お城の中はこんな感じだけど、外は断崖絶壁。どうやって建てたんだろうと話題になっていました。

P1050494P1050484

ほかにはスコットランドの戦争の歴史が展示されていて、音楽のコーナーもありました。信号ラッパなどとして、軍隊に音楽隊は必須だったからです。信号ラッパの譜例があったりして、

P1050497P1050495_2

アルフォードとスーザと、どちらがグレートかなんてコーナーもあって楽しい部分はありましたし、

P1050498

募金箱はいつも太鼓で楽しめましたが、戦争の歴史は、音楽隊の歴史でもあり、そしてマーチングの歴史でもあります。

P1050499

軍隊の中の音楽隊の役割、特に信号ラッパとしてのビューグルのことを考えると、色々思うところがあって、イギリスの空と同様、少し心もどんよりとしてしまいました。

ですが、その足で、ローモンド湖へ。とっても大きな湖で、少し心が癒されました。
P1050500

今日もいい1日でした。みなさんありがとうございます!




















| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月15日 (金)

Edinburgh Castle

今日は朝からいいお天気で観光日和。

P1050412_2

街並みもステキ。

P1050413_3P1050419_2

エディンバラ城に歩いていきました。

P1050426_2

入口の前で風景を楽しんでいると、中からバグパイプや打楽器を持った楽隊さんがでてきました。お仕事に行くのね。中には熊?を背負っている人も(^_^;)見えます?

P1050423_3P1050425_2

門のところでは守衛さんと記念撮影。おかげさまで?途中の恐ろしい門も無事通過。さすがお城です。

P1050431_2P1050434_3

お城の中に入ったのは初めてかな。博物館になっていたりして、歩兵のビューグルや軽騎兵のビューグル(G管だそう)などを見てお勉強。

P1050432_2P1050440_3

お城の上から見下ろす景色も綺麗です。

P1050442_3

お城の中では今日は式典があって、今度は別の楽隊さんがでてきました。

P1050444_3P1050460_3

バグパイプの奏者もいました。かなり大きな音が鳴るものですね。

P1050459_2

兵隊さんたちも並んで出てきたと思ったら、なんと空砲が撃たれました。ビックリ!

P1050447P1050450_3

よいお天気といい、あまりないイベントにも遭遇して、今日はラッキーな1日でした!
































| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月14日 (木)

from Edinburgh

ここのところ、アジアへの旅が多かったので、ヨーロッパはさすがに遠い!イギリスは2度目ですが、エディンバラは初めてきました。

とても素敵な街のような。

明日はこのあたりを観光できます。楽しみ。

今晩はイタリアンでビール。よく眠れそうです。

P1050410P1050409_2




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月13日 (水)

packing again

9月にペナンに行って、10月頭からリサイタルツアー。自主公演では大荷物で、スーツケースが大活躍。先日、広島公演が終わったけど、明日(正確には今朝)イギリスに行ってきます。ということで、中身を詰め替え詰め替え、スーツケースをゴロゴロ転がしながら動いています。大慌てで詰めたけど、忘れ物はないだろうか・・・。ちょっと心配ではありますが、まぁ買えないものはないでしょうから、なんとかなるでしょう!

とにかく寒さ対策だけは万全にと思っていますが。

明日からはイギリス旅行記になりますよ!お楽しみに・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月12日 (火)

at Hiroshima 2

1384183914045
広島では路面電車が走っているので、1日乗車券を買って移動です。ちょっと観光したり、お世話になった楽器店さんにご挨拶に行ったり。

こちらの楽器店さんは、東京にも店舗があります。

1384183895139

社長さんもとっても良い方。本番も来てくださって、美味しい広島焼きのお店も案内していただきました。おかげさまでお昼は広島焼き満喫!ん~、ビール飲みたかった!!!

1384183791277

カウンターの席で、お店の方とお話しながら。お昼時でお客様が一気に入ってきてすごい勢い!

1384186960992

そして本番は素敵な教会。スタッフさんも響きもとってもよくて、またここで吹きたい!今度はパイプオルガンで吹きたいな!

1384183841492

そして双子のケース、買い主の手に渡ってから初対面!

1384183757658

Mさんは表が赤で裏が黒、私は表が黒で裏が赤。Carp Symphonyのステッカーはお揃い。

1384186941745
前半のヴィヴァルディはかっちりと。
1384183735070
後半のこのピンクドレスに合わせてネクタイをピンクにしてくれました!というか、Mさんのテーマカラーもピンクだったらしい!けっこう私たち似たもの好きみたい。

1384183708572
打ち上げはもちろん牡蠣です!

1384183655832

広島、いいところ。人が温かい。また行きたいな。







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月11日 (月)

see you tomorrow

今朝は5:00起きで広島をでて、つくばでレッスンと本番。

うちでも、ちょっとゴタゴタがあって、お夕飯時に一瞬ほっとしたくらいで張り詰めた1日。

広島でも写真をアップしようと思いましたが、明日に延期。また明日をお楽しみに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月10日 (日)

Recital at Hiroshima

Recital at Hiroshima
今日はリサイタルの楽日、広島公演。

今年のリサイタルシリーズでは、色んなこと、考えました。自分の演奏技術も含めた活動の方向性、電子楽器との共演、応援してくれる人、生徒の育て方…。ホントに色んなことを考えさせられました。


でも、やっぱり最後は人。


こんな私でも支えてくださる人たちがいます。ただただありがたい。まだまだがんばらなくちゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 9日 (土)

at Hiroshima

at Hiroshima
at Hiroshima
明日はリサイタルの楽日。広島に入ってリハでした。

会場の流川教会は、建物こそ近代的ですが、126年の歴史があるそうです。前回
、下見に来たときには見ただけでしたが、教会の方ともお話ができ、少し様子もわかりました。

礼拝堂の十字架は、戦火の中残った建物の梁の部分だそうです。感慨深いですね。

礼拝堂は西洋の教会のようで、とてもいい響きです。吹きやすい!大好きなMさんとのビバルディのコンチェルトもあるし、いい締めくくりになりそうな予感。

広島近郊の方、明日11/9(土)17:00、広島流川教会、ぜひいらしてください!


食事の帰りに立ち寄ったコンビニで、高級ローカルビールを発見。寝酒にいただいていますが、美味しい!お土産に買って行こうかな。

とにかく明日、いい演奏ができますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 8日 (金)

busy days

いつものことですが、明日からはかなりバタバタの予定。

明日から、広島、つくば、東京、水戸、イギリスと…。

その間の多くの事務処理、間に合うのでしょうか…。とりあえず、リサイタルの楽日を終わらせないと、何とも落ち着かないので、今週末乗り切ること最優先。

事務仕事はイギリスに持って行きますか(^_^;)悩ましい…(-_-)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 7日 (木)

skin care

ここのところ、お肌が乾燥してカサカサ。目の下も、きつい時だけのクマだと思っていたら、シワが定着しそうな予感・・・(^_^;)

ということで、私は宣言!

化粧品はけちけちしないでたっぷり使います!!!

シワ、まだ間に合うかなぁ・・・・・(-"-)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 6日 (水)

packing

もうすぐ広島でリサイタルです。今までのリサイタルは、車で移動していましたが、さすがに広島まで運転していく自信はなく今回は飛行機移動。ということで、荷物は宅急便で送ります。とにかく忘れ物のないように。実は私、前回は衣装を全部忘れてきて、スタッフさんに取りに帰ってもらうという前科がありますから(^_^;)

そして今回は、楽器も送ります。行く前にリハがあって、帰ってきてすぐ別の本番もあるし、まず持って行ったら身体の具合が悪くなりそうですから。でも、海外旅行用に作っていただいた、スーツケースに入った楽器ケースがあるのでそれを送ります。手元を離れるのは心配ですが、海外の飛行機で預けても大丈夫だったので、日本の宅急便さんなら大丈夫でしょう!

明日朝、もう一度チェックして、午前中には送り出す予定です。


とにかく、忘れ物がありませんように…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 5日 (火)

midnight meeting

仕事後、今日もスタッフさん宅で練習させていただいた上、お食事もごちそうになって、色々打ち合わせ。と言うよりただのお話かな。

ずいぶん遅い時間になったけど、話せて良かった。そして、話せる人がいることに改めて感謝。


そう!私は努力するしか出来ないからね。ただ努力したってと言う人もいるけど、努力出来ない人でなくて良かったと思う。努力しない人でなくて良かったと思う。努力する人、それが私。それでいい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 4日 (月)

my place

リサイタルの間で、少し身体を休めていましたがら、もうそろそろそうもいかなくなってきました。

実際の業務のほかに、色々なことがありすぎて、エネルギーがどんどん消費されていきます。

それでも進まなければいけません。

唯一、あるところに私の心の居場所があります。そこでちょっとずつ心を落ち着かせながら、がんばろうと思った今日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 3日 (日)

Birthday presents

Birthday presents
今月は実はお誕生日月。今日伺った先では、早速、お誕生日プレゼントをいただきました。

今の私にはもってこい!美容系の栄養ドリンクと顔のパック。すぐに1本一気飲み!そして、寒天をもとに作られているというプルンプルンしたパックを、もちろん今、装着中。昨晩の残りの赤ワインを寝酒に飲んでいます。ちょうど今朝、お肌の乾燥が気になって、なんとかしなきゃと思ったところ。これで明日はツルッツル!かな?

嬉しいプレゼントでした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 2日 (土)

Local wine

Local wine
今日は大好きな茨城の地ビール、ネストビールから始まって、同じ酒造の赤ワインを開けてみました。しばらく前に買って隠しておいたのです。

K酒造さんらしく、飲みやすい赤ワインでしたよ。K 酒造さんは、センスがいいのですね。何ヵ所かに開いているお蕎麦屋さんもとても美味しいし。

ということで、久しぶりの充電タイム。しばらく15%以下で「充電してください」が点灯するような状態で過ごしていたから、あっという間でしたが急速充電。78%くらいにはなったかな。また明日から、少しがんばれそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 1日 (金)

I hope...

旅に行きたいなぁ。

エジプトでピラミッドも見てみたい。ウユニの塩湖も、死海に浮いてみるものいい。

南半球も行ったことないし、行ってみたいところがたくさんある。

遠くにお出かけして、食べたことないもの、食べたいなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »