at Matsumoto Castle
今日はぐでんぐでんの1日でしたが、なんとか復活の兆し。でも久しぶりにものすごい筋肉痛で、階段も立ったり座ったりも激痛で、いまだにパンパンしています。その理由は昨日・・・
朝は足湯に浸かってのちの運動に備える(^_^;)
途中、本州中央の地で雨宿り中のネコちゃんに癒されて。こんなところがあったのね。
でも雨がひどくて、雨宿りがてら敷地内にある松本市の博物館。小さな博物館でしたがなかなか楽しめました。たぶん、水戸のように大空襲などがあまりなかったのでしょうね。昔のものがたくさん残っていて、現代までの松本の様子がわかりやすくまとまっていました。明治時代の学校の先生たちが作ったという松本城の模型は素晴らしかったです。
七夕ではこんな飾りなんだって。
信号ラッパも。
今年はお雛様にご縁があるようで。押絵雛というのだそうです。平面的で面白い!
当然エレベーターはないので階段。それが急で、段差も均等でなくてすごく高いし狭いし、さらに対面通行ですから階段渋滞。後ろ向きで降りてる人もいっぱい。私は怖くて降りられないほどではありませんでしたが、お城を出て歩いていると、足が笑って笑って。
素敵な松本の街を歩きながらも、足がプルプル。
その後、生徒のMさんに車で拾ってもらったから助かったけど、美術館でもプルプル、その後もちょっとした階段でもプルプル。パンパンの足で帰京したのでした。
それにしても筋肉痛が2日とか3日後とかにでなくて良かったけど、日頃の運動不足を痛感。下手したらケガしちゃうレベルですね。階段だらけの我が家で鍛えられてるかと思ったらぜんぜん!部屋から玄関まででもヒーヒー言ってます(+_+)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント