« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月の記事

2014年5月31日 (土)

Very Japanese

アメリカの友人に持って行くお土産の話で、先日、英語の先生と大笑い。

先生の奥様の日本人っぷりはよく理解できる。誰かにとお土産を買いまくるとかね。日本人は食べ物のお土産が多いけど、食べたらなくなっちゃうからなくならないものを先生は買うとか。そして、最後には、アイルランド人の先生も、空港でお土産を買ったりしてだんだん日本人みたいになってきてるってオチ。

私はそこまで日本人じゃないかなと思うけど、旅行とか仕事の話をすると、加奈はvery Japaneseと言われてしまう。短い間に予定を詰め込んだりするところ。確かにそこは否定できません。

外国映画での日本人のキャラも、え〜こんな人いないよと思うけど、意外と痛いところついてたりするよね。日本人同士だと何とも思わないけど、外国の人からみたら変なところまだまだたくさんあるのでしょうね。

明後日からもアメリカ。色々気をつけて、お土産買ってきまぁす!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

a free exchange

Dsc002421_2

ここのところまたもや寝不足が続いているわけですが、その原因の1つとなったのがこれ。そう、スマホが壊れました(-_-;)

画面の右サイドの一部が反応しなくなり、使うたびにストレスがありました。結局ショップに行ってもダメで、交換してもらうことになりました。保険に入っていたことと、1年以内だったので、なんと全く同じものと無料交換。ホント、保険に入っててヨカッタ!!!メールもそのまますんなり以降できたし、ほとんどもう問題なく、というか以前より快適に使っています。明後日からは海外ですから、行ってから使えない!とかは嫌だったので、少し安心しました。

ある人曰く、きっと私の身代わりで壊れているのだと。そう思えばイライラもしない、どころか感謝の気持ちすらでてきますね。今晩も色々思うところがあったら、さっきまでこのパソコンが言うこときかなくて。やっぱり私の心が機械にも伝わるのかな。でも、ずいぶん前のように、溜め込んで具合が悪くなるようなことが少なくなったかも。それだけ、外にパワーを発散できるようになったということなのかもしれません。溜め込むのは親、いえ、もっと上の方からの遺伝かもしれません。私はそれを見て、学習しなければいけないと思います。それに、その日その日を大切に生きるのであればなおさら、スマホが壊れたくらいで、パソコンが動かないくらいで、動じている暇はないということなのでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月27日 (火)

Lack of sleep

Lack of sleep
ここのところ毎晩、書類を作って作って、やっとだいたい一段落。

まだ全部終わったわけではないけど、来月の渡米に向けてちょっと見通しが立ちました。良かった(^_^;)

眠いっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月25日 (日)

daily training

英語の先生からの宿題で、ここのところ毎日、英語で日記を書いています。以前は1つの文章を書くのにも何十分もかかっていたので、英語の日記を書くのがいいと以前から言われていましたが、今まではこんなに続いたことがありませんでした。

毎回けっこう直していただくので、最近はそれを逆手にとって(?)、どうせ直してもらえるから間違っていてもいいや!というような変な勢いまでついて、以外とさらさら、あっという間に2ページくらい書けるのです。使っている単語はかなり限られていて、同じような文章になってしまうのですが、時々辞書を引いて、使ったことのない言葉を使ってみたり。意外にもだいたい書きたいことがなんとか書けるのです。英語のメールもすぐに返信できるしね。

ホントはブログが日本語でわからないと海外のお友達に言われるので、ブログも半分くらい英語で書くといいのかもしれませんが、まだ、皆さんに読んでいただくのには、きっと間違いだらけで恥ずかしいなぁと思っていますから、まだご安心を。

最近は、ほかの言語も入っている使いやすい新しい辞書が欲しいなと思ったり、勉強道具にも不満を持ったりして。語学の才能はまったくないと思われる私ですが、以前よりはかなりましになって来ているようです。ブログが英語になる日もそう遠くない・・・???(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月23日 (金)

Friday

Friday
最近、私たちがよくうかがっている飲み屋さん。今日はメニューにフライが並んでいて、ついついイワシフライ、キスフライと続けて注文。

金曜日はフライデーなんだって!

お後がよろしいようで・・・(^_^;)


いいお客様ばかりで、お話も弾みます。そしてら安くて美味しくて、そんなこちらのお店が大好きです(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月22日 (木)

Love sweets!

Love sweets!
Love sweets!
昨晩のデザートと今晩のデザート♪

子供の頃から、酒のつまみみたいなものが大好きだった酒飲みの私ですが、ここ数日、自宅でのデザート運に恵まれ、深夜でも、飲んだ後でも、早い時間でも、しっかりいただいてます。

先日はお店で出てくるような、昨日は同居人Nちゃんのいただきもの、今日はプロの料理人さんがうちで創ったもの!

いつまで続くかこのシアワセな日々(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月20日 (火)

BAMIX

BAMIX
昨日に続き我が家ネタ。

ここのところのうちの大家さん、変わったものをバーミックスで跡形もなくするのにはまっているようです。見ばえのするものではありませんが(^_^;)

先日はピクルス。色んなピクルスをとにかく全部混ぜて、バーミックス!それをヨーグルトにかけて食べると言うから、内心、え〜(-_-;)と思っていましたが、単品で食べてみるとなかなか美味しい!

昨日、新玉ねぎのサラダがあって、ちょっと味か薄いと書き置きがあったので、それにバーミックスピクルスを混ぜていただいてみたら、さっぱり具たくさんなドレッシングの感じでとってもいい感じ!

今朝、たまたま大家さんと会えたので、その話をして、たぶん大家さんも食べたと思うのですが。

帰宅して冷蔵庫を開けると、なんと今度はバーミックスキムチ古漬けが(*_*)

そして、今日も新玉ねぎに和えられていて・・・。


食べて見ると、これまた美味しい!


この前、このキムチの古漬けの蓋を開けたら、爆発するかぐらいの勢いで大発酵中。そして、それを食べたらお腹が大丈夫かなぁなんて心配したくらいだったのに、いい感じの酸味と辛さで、新玉ねぎもしっとり漬いていて、箸が止まらず山盛り食べてしまいました!

バーミックスをお持ちの皆さん、ぜひお試しください!ない方はご購入の上!

※私はバーミックス社の関係者ではありません(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月19日 (月)

At my home

At my home
At my home
我が家は色んな意味で恐ろしい家と言われてますが、今日、数日ぶりに帰宅すると、甘い匂いが。珍しいことに大家さんがイチゴジャムを作っていました。

最近、同居人Nちゃんのおばさまが作られた野菜をちょくちょくお送りいただいて美味しくいただいていますが、今日はそこにたくさんのイチゴがあったようです。

生の苺も残っていていただきましたが、とっても美味しいの!うちでできた苺というと、何となく固くてすっぱいイメージでしたが、真っ赤で凄く甘い!びっくりの美味しさでした。

その箱に入っていた新玉ねぎのサラダなんかでこれまた美味しくお夕飯をいただくと、デザートはチーズにワイン(*^^*)もちろん、できたてのイチゴジャムものっていました。

こういうところは、我が家、いいところなんだけどなぁ…(^_^;)いや、いいようで、結局食べ過ぎであとが恐ろしいことになるということか…(>_<)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月16日 (金)

Hindsight is twenty-twenty

Hindsight is twenty-twenty
ここ何回かのリサイタルは、忙しさにかまけて準備が遅れ遅れ、広報活動は超手抜きになってしまっていたので、今年は反省して準備を始めました。でも、最初の頃は「ゴールデンウィークまでに…」なんてスタッフさんと言いながらやっていた記憶もあるから、これでもまだ遅いかもですが。来月頭はまた海外なので、それまでにある程度片付けてと思って、現在奮闘中。

どうせ毎年の作業ですから、これからもサクッと出来るように、整理しながら仕事を進めています。

年に1回のペースで今度が14回目。15回目の準備も同時進行してます。今まで必死でやるばかりだったけど、やっぱり改良していかなきゃなぁと思って。演奏のことだけ考えていられたらどんなに楽かといつも思うけど、仕方ない!でもまぁ、演奏会を作る作業も嫌いではありません。少しならね。そうはいかないけれど(^_^;)

ということで、今晩もスタッフさん宅にお泊まり宴会!いえいえ、打ち合わせ!!!

いつも色んな人を巻き込んでいますが、巻き込まれてくださる方がいるうちが華!と勝手に決めつけて、遠慮なく甘えています。ホントにありがたいものです。だもの、ガンバらなきゃね(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月15日 (木)

I love jokes!

I love jokes!
I love jokes!
I love jokes!
先週末、松本でいただいたおみやげ。以前から好きだったけど、やっぱりはかわいくてしょうがないこのキャラクター。

箱の外もバーコードも、底にも各袋にも、このくだらなさと、ゆるキャラながらもこのぶれない感じ(^_^;)

このキャラクター飼育アプリとかあったら絶対はまっちゃう!毎回スマホを見るたびに、こんな駄洒落を呟いてくれたりしたら、どんなに癒されるでしょう!

また地方で見つけたら買わなきゃ♪♪♪


あ、肝心の中身ももちろん好きですからね(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 8日 (木)

My tenacity

My tenacity
今日はこれを片付けようとハサミを用意してテーブルにつきました。

ひっくり返して、始めは底の方から、真ん中部分も切り取って、最後はキャップのところ。

さやえんどうを1つずつお箸で摘まんで、内側をベロ〜ンと!いくつ食べたかわからないくらい食べました♪私のお腹の中の3分の1はさやえんどうですね!お腹いっぱい(*^^*)

そして、キレイにいただいたこのマヨネーズのチューブをちょうど帰宅した同居人のNちゃんに見せると、「加奈ちゃんの執念だね(^_^;)」と。確かに(^_^;)思ったよりけっこうたくさん残っててね、なんとしてもーっと思ってガンバりました(^o^)

私、けっこうこういうの好きです。化粧品でもなんでも、とことん最後まで使って捨てる、この達成感!貧乏性なのね〜(^_^;)スッキリなくならせて新しいのをだすのって、なんて気持ちがいいのかしら!

今日も色々あったけど、これに集中して気分転換♪B型、蠍座、そして動物占いは黒豹の私らしい趣味でしょ?!(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

How to pronunciation of my name

How to pronunciation of my name
先日も名前ネタがありましたが、今日は中国語での読み方。

私の名前はおわかりの通り「班目 加奈」ですが、この漢字を単に中国語で発音すると「Pai Mu Jia Ne」になるそうです。

これで中国の方にも私の名前の漢字を説明出来るようになったわけですが、これがまた3秒もすると忘れてしまう(>_<)ガンバって覚えましょう!自分の名前くらい(^_^;)


というのも、仕事仲間がお知り合いのシンガポールの方を連れてこられて、そんな話になったのでした。そして、このできたての名刺も早速お渡しして♪

ステキでしょ!?

お手紙バージョンで表裏、下のはトランペットくりぬきバージョンの表裏。いつも何でもお願いしているデザイナーさんにお願いしたのです。母の描いたロゴも入れてもらって。全体をお見せ出来ないのが残念です。


今日は少し元気回復。やっぱりガンバるしかないのです。私はいつも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 7日 (水)

A memory of spring

A memory of spring
仕事机で今日もいただいたビール。さくら酵母ビールだそうで。何となく薫りがするような。

北の方ではまだ終わっていないのでしょうけれど、桜が終わってしまうともう春は通り過ぎてしまったように感じられます。そこで、桜のビールと竹の子。

でもホントの理由はそこでなくて・・・

先日ご紹介したハーバルボール。あれを冷蔵庫で保管して、この数日出かけていたら、冷蔵庫じゅうがハーバルボールの匂いに(>_<)シンガポールの美珍香もチーズも・・・。こうなったら食べちゃうしか仕方ないかと、冷蔵庫のお掃除がてら、仕事しながらの部屋飲みになったのでした(^_^;)匂いにははじめだけで、噛んでいるうちにちゃんとそれぞれの味わいがありましたが。


このGW色々考えさせられました。でも行き着いたところは、今出来ることを、自分を見失わないようにしながらやっていくしかないということ。無理なないものねだりをしても、今すぐに手に入るものばかりではない。それに相応しい自分になったら自ずとそうなってくるのではないかと。以前から思っていたことが、ちょっとしたきっかけで大きく吹き出てきた。だからといって、何かがすぐに大きく変わるものではない。ある人が助言してくれたけど、「それは向上心」。まだ心がざわざわしているけれど、これを余りある向上心ととらえて、前向きに進んでいくしかないと思っている。自分の感覚を信じて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 1日 (木)

From Setouchi

昨日になりますが、ちょっと足をのばして広島まで行ってきました。明るいうちからちょっと1杯!とはいかず数杯でしたが(^_^;)

おつまみにはガンスという魚のすり身にパン粉をつけて揚げたものを焼いてちょっと焼き色がついています。初めていただきましたが、ホントにいいおつまみですね。そしてもちろん、広島といえばMさんです!

Dsc002371Dsc002391

短い時間ながら、たくさんお話して、穏やかな時間でした。ちょっとしたお役目もちゃんと果たしました!Mさん毎度毎度お付き合いありがとうございます(*^_^*)

帰りの新幹線では、瀬戸内限定のいよかんトリスハイボール!限定という言葉に弱い私(^_^;) 美味しかったけどね。

Dsc002401

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »