Ulm town
かつて、ドナウの漁師さんや漁具職人さんたちが住んでいたという一角がありました。木組みの素敵なおうちです。
花屋さんかな。レストランやショップが並んでいます。洋風の倉敷の美観地区みたいな感じかな。
これは傾いたおうち。1433年に建てられて、今はホテルなんだそう。外から見ると傾いているけれど、中は近代的な設備なんだとか。中はさすがに覗けなかった。
そして、やっと見つけました!ウルムの地ビール!やっぱり美味しい!!!
そして、ローカルフード。お外で気持ち良くいただきました。
結局、毎晩、飲んでたんだけどね(^_^;)外で食べると、やっぱりお肉と芋が多い!
そうそう、楽器屋さんに行くと、並んでるものが違うのよ!
買いませんでしたよ、何も!だって、ケースにもう入らなかったからね(^_^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント