« 2015年10月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月の記事

2016年1月30日 (土)

Diary

朝もお昼のお弁当にも夜にもいただいて、やっとこさ牡蠣ご飯を完食♪私の牡蠣日記もこれにて完結!

今晩は雪の予報ですが、まだうちの辺りは降っていないようです。今回は積もるのかなぁ。

今日はなぜか頭の中が少しスッキリして、ちょっとずつ色々片付けてみた。やっぱり頭の中がごちゃごちゃしているとダメだね。最近、嘘をついてでも欲しいものを獲ようとしたり、何かを壊そうとする人を見かけます。それは年齢関係なく、子供にもおばさんにも。そんな邪念がたくさん頭の中にある人が、良いものを手に入ったりうまくいったりするはずがない。何かを獲ようとするよりも、自分をもっと育てることにエネルギーを注ぐ方が絶対良い結果が得られるんじゃないかな。かわいそうだけれど、そうだから何も手に入らない。そんなに甘くないですね、世の中は。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月29日 (金)

My new item:Mobile footrest

My new item:Mobile footrest
今朝も昨晩に引き続き牡蠣ご飯(^_^;)さすがに野菜が食べたくなって、夕方、緑の野菜をたくさん買って、食卓は緑色。菜の花のお浸し、空豆焼き、めかぶ、牡蠣ご飯にもみつばを和えて、葱とみつばのスープ、そしてパクチーサラダ♪

野菜食べたい病はお陰様で落ち着きましたが、パクチーはびっくりするくらい元気なパクチーで、元々青臭いのに苦いというかドレッシングをいくらかけてもパクチーの味の方が強いというか、いや〜こんな濃い味のパクチー初めて!トマトと食べると何とかという感じでした。傷んでもいなそうなのに、半額で売られていたのもわかるような(^_^;)

というわけで、明日からは牡蠣ご飯に加え、パクチーサラダもノルマと課されます(>_<)お弁当にも持っていくつもり。贅沢な悩みですが、なかなかこれも辛いもんですなぁ・・・

たまった仕事はなかなか消化されていませんが、実はまた次の旅行が近づいています。そして、その次の旅行も計画中。なんて楽しみ!!!ということで、以前から気になっていた空気を入れて膨らますタイプのフットレストを購入。テーブルにぶら下げても使えるというものです。これでエコノミーの飛行機移動も、少しは楽になるといいなぁ。感想はのちほど!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月28日 (木)

Oyster rice

Oyster rice
Oyster rice
今日ももちろん、朝からお仕事でしたが、今日の私の最大の任務は帰宅後、生牡蠣調理でした。

アメリカに演奏旅行中の大家さん宛に、また今年も広島から牡蠣が送られてきました。土曜日着指定でしたが、私がうちの冷蔵庫で発見したのが昨晩火曜日の夜!消費期限の日でした。仕方なく、とにかく冷蔵庫で保存、今日料理と言うことになったのです。

当初は鍋にする予定でしたが、食べる人がいないことが判明。だからといって調理しないわけにはいかないので、時間もかけられないことだしと、全部牡蠣ご飯にすることにしました!

下茹でをすること約10個ずつ10回、ということでたぶん100個以上!つまみ食いもしないわけにはいかないので、パクパクいただきながら、たぶん10個以上!そして、薄口醤油がなかったので濃口になってちょっと茶色いけど、何とか完成。当然、牡蠣ご飯というより「ご飯牡蠣」!いたしかたなし!

そして、お茶碗に1杯。きっと20個はいただいたことでしょう(^_^;)

しっかり目に火を通したので大丈夫とは思いますが、明日、大変なことにならないことを祈ります。そして無事なら、明日も40個くらいは食べるかなぁ・・・(>_<)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月27日 (水)

Tokyo tower

Tokyo tower
東京タワーのそばでお仕事。久しぶりに近くで見ましたが、小さく感じますね。やっぱりスカイツリーを見てしまうとね。なんか昭和を感じてしまいます。

時間があれば寄りたかったけど、まぁ仕方がない。また今度ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月26日 (火)

Diary

今日は久しぶりの午前様。とはいっても飲んで帰ってきたわけではなく、練習です。ここのところ、審査にレッスンが続いていて、それも朝から晩までビッチリ。ありがたいことですが、おさらいの時間がなかなかとれないのでね。最低限の生活の中の睡眠時間を削る感じですね。仕方がないことです。

そしてさらに、明日の本番の衣装を試着していたら、みんなどんどんキツくなってる!衣装が縮んでいると信じたい(^_^;)やっぱりトレーニングしないと。お酒飲んで、SNS見て、ネガティブなことばかり呟いてるようなおばさんにならないように、もっとがんばろ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月24日 (日)

I'm a snow-woman

I'm a snow-woman
I'm a snow-woman
私はけっこう雪女です。リサイタルも大雪だったこともあるし、先日の中国でもワルシャワでも初雪、もちろんモスクワの大雪。今日は清水でお仕事だったので、大雪の天気予報にびくびくしていました。あちらを出たときには霙、もちろんまだ新幹線がとまるほどではなくて、無事帰ってこられました。

この季節はよくこうなっていますが、昨日からたくさんの演奏を聴く日々になっています。昨日は大学生の一人20分の卒業演奏を10人くらい、今日は高校生のアンサンブルを60団体、明日もそれに近いお仕事。黙って座って聴いているのもなかなか大変なんですよ。講評を書いて点数つけて。明日もガンバらないと!

スッ転んでアチコチ痛くしている場合じゃないのですが、今日も左腕が痛くて言うこときかない不自由な私でした。明日もせいぜいコケないように気をつけます。明日、高校生の演奏がコケないように、代わりに滑っておいてあげるのもありですが(^_^;)そんなに身体がもちませんね〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月23日 (土)

Fish soup noodle

Fish soup noodle
ある大学の卒業試験。入学の頃を思い出して、ずいぶん上手くなったなぁと聴きながらウルウル(;_;)嬉しいなぁ。

と、感動して、予想外にお昼休みにご飯が食べられるとルンルン外にでた瞬間、ホールの真ん前でスッ転びました(>_<)凍った雪解け水を踏んで、ぬる〜っと私にはスローモーションのように感じましたが、両脇にいた大学院の学生たちは「突然先生が消えました!」と。左肘で体重の大半を受け止めたようで、痛いのなんの。あとは右の小指辺りに数ヵ所の擦り傷。まぁ頭とか打たなくて良かったのですが、自分のボケッぷりに我ながら落ち込みました。

そしてさらに、学生に引き起こしてもらって一番に思ったこと『せっかく可愛くしてもらったネイル大丈夫かなぁ?』(無事でした(^_^;))、次に思ったこと『母と一緒に作ったコート、破れなかったかなぁ?』(こちらも無事でした)。学生たちは一生懸命、私を心配してくれてるのに私ったらヒドイですね。

学食で津軽煮干ラーメンもいただいたし、軽傷軽傷と信じながらご機嫌で仕事をしていましたが、だんだん痛くなってきて、肘もプックリ腫れてきて。次の職場が中高校だったので保健室に駆け込み、消毒と保冷剤を巻き付けて冷やしていただいて。今は腕の曲げ伸ばしも上げ下げもかなり重く、コケたときに力んだのか身体のあちこちも痛く・・・

つくづく、私ってバカだわぁ・・・

いつ行けるかわからないけど、下手したらレントゲンでもとるようかな(>_<)『ヒビ入らなかった?地球に!』と心配した方もいらっしゃいましたが、ヒビが入ってないことを祈ります、私にも地球にも!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月22日 (金)

No water...fall

No water...fall
養老渓谷の粟又の滝。全長100mのゆるやかな滝だそうですが、なんと今年は水不足だそうで。マイナスイオンたっぷりの水しぶき・・・とはいきませんでしたが、キンとした綺麗な空気にホンの一時癒されてきました。

またの機会があれば、もっと暖かい季節か、秋の紅葉時期に行きたいですね。ま、人の少ない時期の良さも十分ありますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月20日 (水)

Short trip

Short trip
Short trip
ちょっとお出かけで、初めて海ほたるに立ち寄りました。

行きは強風で黒い海に高い波で恐ろしい感じでしたが、帰りは穏やかな波で夕陽に富士山に飛行機に船、たくさんの人が写真を撮っていました。売店もとっても楽しめて、気を付けないと大量に買ってしまいそうでした(^_^;)

それにしても、海底を通って、海の中にサービスエリア。人間ってスゴいなぁ。あっという間に木更津でした。

そして、海ほたるとは関係ないけど、あるところでみたクマノミちゃんたち。こちらもスゴいでしょ!かわいかったぁ(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月19日 (火)

In our garden

In our garden
In our garden
大雪でしたね。うちの庭も雪景色です。よく見ると梅が咲いています。日本の冬ですなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月18日 (月)

Train supper

Train supper
Train supper
今朝はレッスン、ちっちゃい本番の後、水戸でレッスンして東京に戻ってくるというなかなか大変な1日。水戸では、21:00までレッスンをして、最終の特急で戻ってくるというのがいつものパターンですが、大概の場合、終わりの頃にはお腹ペコペコ。特急に飛び乗っても車内販売はないし、駅の辺りもコンビニくらい、けっこうげっそりしていたりするのです。

そんな私の無謀ぶりを見てか、最近、生徒の親御さんがちょこちょこ色んなものを差し入れてくれます。初めはビールのつまみにと唐揚げとかでしたが、だんだん進化して、スープだったりお弁当だったり。今日も特急の中で美味しくいただきました。シアワセ♪

どこでも、お子さんたちをお世話しているつもりが、いつの間にか私がお世話になっているような。そして、生徒たちもだんだん成長し、お酒に付き合ってくれたり、色々お手伝いしてくれたり、みんなよく私の面倒をみてくれます。育て方が良いのか、先生が頼りないのか(^_^;)

どちらにしても、嬉しいなぁ(*^^*)皆さん、親御さんたちも、いつもどうもありがとうございます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月17日 (日)

A long days

ここのところ長い1日が多いなぁ。

明日も8:30のレッスンに始まって、GP、本番、そしてまたレッスンで最後は水戸で21:00まで。終わって東京に戻ってきたら0:00近く。

何とか体力、気力が持ちますように・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月16日 (土)

The first night in China

中国の旅行でホテルはどんなかなぁと行く前は心配していましたが、行ってみればどこも素敵♪それもダブルのシングルユースだし(*^^)v
B1
そして、着いたその日の夜からこんな感じでお仕事です。もちろんラッパを吹きました♪
B2
母の着物、何回着たかな。さすがに、結構早く着られるようになりました。帯もちゃんと結んでますよ。
B3
そして夜は、飲みに・・・も行きましたが、やっぱり足裏マッサージでしょ!!!マッサージもこんなに豪華なところ。足を中心に全身もみほぐしてもらって移動の疲れも時差も、吹っ飛びました(*^^*)
続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月15日 (金)

Bath powder

Bath powder
私の相変わらず続いている入浴剤趣味。久しぶりにおすすめ入浴剤♪

お土産でいただいた別府温泉の地獄シリーズ(?)。青い地獄のものです。使ってみると、まず、入れたとたんに何かショワショワ溶け出しているような。そして、かなりお湯がやわらかくなります。

よく説明を読んでみると、温泉の成分がちゃんと入っているとのこと。こういうお土産品の入浴剤にしては、ちょっと今までになかった感じですね。

行ったことがないので知らなかったけれど、別府温泉の地獄めぐりとかって、青や赤の温泉があるそうですね。大家さんもご存じでした。いつか行ってみたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月14日 (木)

Chinese Shinkansen

北京の駅前。人はいっぱい、空気も・・・
A1
今回の中国の旅では、いわゆる新幹線でたくさん移動しました。日本と違うのはホームに入るのに、飛行機に乗るときのようなセキュリティーチェックを受けること。毎回ならんで、結構大変。
A2
なかなかのフォルム。
A3
私たちは一等車♪日本じゃグリーンなんてなかなか乗らないけどね。
A4
一等車だとメリットがたくさん!駅の外から、こんな車に荷物と一緒に乗っけてもらって、セキュリティーチェックも一等車の人用のところで別にゆっくり受けることができるのです。そしてもちろん、ホームまで乗っけてもらえます。
A5
車内では飲み物とお菓子のサービスが。これはお弁当。有料です。食堂車から運んできてくれます。温かくていい!私はけっこう好きだったけど。
A6A7
長旅だったけど、外の景色を楽しみながら、うとうとしたりお話ししたり、楽しい移動時間でしたよ。
続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月13日 (水)

DONE !

鰆!
 
Photo
Photo_2
御名御璽。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月12日 (火)

Beijing night

今日は昨年を思い出して旅行記を。初めて中国に行ってきました。主に北の方です。

 

北京の空港に着いて、噂通りの濁った空気。基本的に北京は行き帰りの空港と乗り換えのためにしかいませんでしたが、旅の最後の夜はちょっと時間がとれました。北京と言えば!そうです、北京ダック♪いただいてきました。それも、非物質重要文化財に指定されている美味しい美味しい北京ダック(*^^*)やっぱり違います。さすが、食文化は素晴らしい。どこに行っても美味しかったけどね。

Kimg0731Kimg0735

 

Kimg0736Kimg0730

そして、夜の天安門広場。空港のようなセキュリティチェックを何度か受けました。そのたびに、ここは中国なんだなと思いました。

Kimg0741

北京は、大きく経済発展を遂げた中国の象徴とも言えるでしょう。ほんの少ししかいませんでしたが、色々理解出来たというのが一番相応しい言葉かと思います。色々言われていますが、それにはやはり理由があるんだと思いました。単に人々が悪いわけではない。そうさせる社会もあるのです。その社会も、またどんどん変わってきています。それがいいのか悪いのかわからないけれど、行って見て感じないとわからないことがいっぱいあるということがよくわかった旅になりました。

 

何事も経験、そして、理解ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月11日 (月)

dried sweet potatos

dried sweet potatos
毎年、成人式で新成人が暴れて式を妨害したというニュースをあぁあぁと思って何気なく見ていたけれど、今年はなんと私の出身地、水戸市で。それも、今日は水戸で仕事をして帰ってきたところです。

こうなってみると、まったく知らない人たちのことだけど、とても恥ずかしいやら情けないやら残念やら。

そして、それが立件されなかったことについても話題になっていますね。誰かがシェアした水戸市長のメッセージも読ませていただきました。多くの方々の意見も。

日頃、教える立場で若い人たちと接することが多いですが、自分からは何も発することの出来ない若者がとても多いのは事実。何のために楽器をやっているのかと話をすることはたびたび。義務としてやる必要がないクラブ活動でさえ、誰かにやらされているかのように、自分で考えることもなく、言われることをやっていればいいと思っている。そんな人たちを見ていると、自分から何かを表現しようとしているのなら、それは何かを聞いてるあげたい気もしたけれど、相手のことを考えず勝手に、それも相手に害を与えて表現しているんだから、それで表現する意味があるのか、それを問いたいかな。実際のことはよくわからないけど、危害が加わったのならば、立件されても当然だよね。市長のメッセージだと、このまま事件が終わりということではないようなので、今後どうなるのか見届けたいな。

自宅に戻ると、茨城の元生徒から丸干し芋が送られてきていました。これ、美味しいんだよね。茨城、美味しいものいっぱいだし、いいところなのに、こんなことで話題になって。ホント、ざんねんだわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月10日 (日)

Japanese landscape ~Sky tree and Mt.Fuji

Japanese landscape ~Sky tree and Mt.Fuji
毎年同じ頃に同じ場所でこの景色を見ています。今年も先輩方とお話をしながら夕焼けのスカイツリーと富士山。

帰りには、急に転勤て遠くになってしまった美容師さんのところに行って、久しぶりに髪をカットしてもらいました。スタイリストさんのセンスってやっぱり大きい!ホントはパーマとカラーもしてもらいたかったけど、時間がないから仕方ない。

今日も朝からで大変だったけど、穏やかに充実した1日でした。

昨日は写真がアップされなかったから、今日はちゃんとアップされますように・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 9日 (土)

dried persimmons

以前のレッスンで干し柿の話をして、私が干し柿が大好き♪と言っていたのを覚えていてくれて、ある生徒が実家の長野からお土産に買ってきてくれました。

私は初めてだったのですが、市田柿というブランド柿だそう。私が今までいただいてきたものよりはちょっと小さめで手頃な感じです。なので、ちょっと食べるというのにちょうどいい!でも私は、いただいたとたん、あまりの美味しさに3,4個パクパクっと食べてしまいましたが(^_^;)とろ〜っというより、ちょっとしっかり目で、だからと言ってかたくなく、そしてとっても甘くて(表面は糖で真っ白!)、ホントにいい感じなのです♪

先日、東京のある学校のバンドでも干し柿の話になったけど、なんと半分くらいの生徒は食べたことがなかった!さすが都会の子!そして、こんな話をしていると、意外に干し柿苦手という人も多いのね。これを買ってきてくれた本人もあまり得意でないそうで(^_^;)なのに買ってきてくれてありがとう♪ですね。そんなに特徴のある味とは思っていなかったけれど、食感があまりという声もありますね。私にはビックリ!

ともあれ、干し柿好きの方、市田柿おすすめです!ぜひお試しくださいませ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 8日 (金)

Diary

今日は3つのお仕事。うち2つはブラスアンサンブルと吹奏楽の初合わせで、なかなかハードな1日でした。まぁ、なんとかもったかな。

帰りには、今日からお仕事をご一緒しているラッパの大先輩と久しぶりにさし飲み。私が大学生の頃から見守ってくれている数少ない先輩です。別に思い出話をしたわけじゃないけど、何となくあの頃からのこと、考えました。色々あったな。それがよくここまでなったもんだ。なんて自分のこと褒めてみたり。たまにはいいでしょ。

明日もお仕事掛け持ち、移動はダッシュ、ほぼ12時間労働のキツい1日です。何だかんだ今月は予定がぎっしりになってしまって、思いの外忙しくなってしまったな。大丈夫かな、私。明日もがんばりましょう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 7日 (木)

My bath time

My bath time
最近時々やっているのが、柑橘類を食べた時の皮を干して入浴剤代りにお風呂に入れること。

先日、大きな文旦をいただいたので、これも干してみました。いわゆる柑橘類の爽やかな香りというよりは、ちょっと甘めの穏やかな香りで、ちょっとガッカリしていた心が癒されました。

母は、ミカンの皮を干してお風呂に入れてたっけなぁなんて思い出しながらお風呂に浸かって、束の間の現実逃避。ちょっとだけど、こんな時間が大切だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 6日 (水)

Lunch beer

Lunch beer
こんなことは滅多にありませんが、今日はいい仕事が出来たー!と思えて、気心しれた同僚とランチがてら明るい昼間からビールを飲んでしまいました!(ビールは私だけ)

今日は私は吹いたわけではないので、「良くやった!」という感じなのですが、やるだけのことはやった!と思えることなんてそうそうありませんね。もっとあぁすれば良かったかなとかあぁだったらこうならなかったのにとか、凹んで反省してまた積み重ねてはまた凹んで・・・の繰り返しというのが私の常ですからね。

それも、客観的な結果が出る前からこの気分ですから、当然結果もついてきました\(^o^)/

昼には「そんなに小さなグラスでホントにいいんですかぁ〜〜〜???」と脇で囁かれながらいただいていましたが、その分ちゃんと、夜には大きいジョッキでいただきましたよ♪

いつもこんなだといいなぁ(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 5日 (火)

Diary

今日は久しぶりに頭痛気味。色々と考えることや思うことが多過ぎた。

しばらく前は、毎日時間を見ながら頭痛薬を飲んでいたので、それに比べたらずいぶん減りました。姿勢をかえて、歩き方をかえて、身体のメンテナンスを続けて、自分を改良してきたけど、一番変わったのは頭の中かな。考え方。身体も楽になったけど、頭の中も楽になった。

なので、頭がギューッとなると頭痛になるのもわかってきたね。だから、そうなりそうな時は少しガスを抜いてと、自分も調整出来るようになってきた。そううまくタイミングが許さない時もありますが。

だからね、やっぱりなんでも考え方なんだよね。具合悪くなるのも、いい演奏するのも、考え方次第なんだと思います。技術の練習ばかりしても、オーガニックのものしか食べなくても、いい演奏につながらないし、病気にもなるんだと、私は思いますね。

明日も早朝出勤。今日はもう休みましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 4日 (月)

At home

At home
3日目にしてやっと、年が明けてはじめて自宅で食事ができました。珍しく大家さんもリビングにいたので、蝋燭を灯してお話しながら。朝早く夜遅いことが続いていたので、まともに会うのも久しぶりのような。得意の食べさせ魔健在。お腹いっぱいです。

そして、年賀状もちょっとがんばりました。少しずつこなしていくしかないものね。メールやLINEの返事もたまってきてるから、もっとペースをあげなきゃだけど、なかなか厳しいものが。LINEはサクサクやり取りをするのには便利だけど、送信予約もできないし、常識的な時間内はあっという間に過ぎて、気がつくと深夜だったり早朝だったりで、以外と返事を送りそびれてしまったりするのよね。特にちゃんと返事をしようとすると。何事にも良し悪しがありますね。

お夕食ではノンアルだったので、今晩は寝酒にいただいた梅酒をお湯割りで。甘すぎず梅の酸味が心地よく、美味しい梅酒です。さ、明日もがんばらなきゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 3日 (日)

Lunch at school

Lunch at school
今朝もとある学校へ出勤。ゆっくり寝たいけれど、生徒たちも頑張っていますから仕方がない!

そして、頑張っているのはそれだけじゃない!!!親御さんたちが炊き出しに来てくださいました♪なんと、メニューは素敵なビーフシチュー、じゃが○ックル付き!

いくら都会の学校とはいえ、さすがにこの時期はお昼を食べるところもほとんど閉まっているので、助かります。そして、寒い学校で冷たいお弁当の子供たちも今日は温かいからね。嬉しいはず。他にもぜんざいに温かいお茶も(*^^*)

親御さんの応援あっての部活動、そして、私のお仕事です。ありがたいありがたい。

明日もいらしてくださるそうで。明日のメニューは何かなぁ?ルンルンルン♪楽しみ(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 1日 (金)

Happy new year!

Happy new year!
Happy new year!
気がつけば年が明けてしまいました。昨年の仕事も片付かないまま、何の音もたてずあっという間に明けるものですね。いつもバタバタと季節感もなく過ぎていって、これではせっかく美しい四季のある日本に暮らしているのにもったいない!何となく反省モード。だって、心を真っ白にして気分新たに!という写真でなく、宛名どころかな〜〜〜んにも手をつけていない年賀状の山。新年早々の無礼、ごめんなさいm(__)m 気持ちはあるのですが!寝ないで働いて乗り切れる年は過ぎたようで・・・何とか春までには辻褄を合わせます。ごめんなさい!!!!!

毎日書いていたこのブログもいつしか後回しに。忙しいと言えばそれまでですが、その字のごとく、心の中も自分がなくなるほど忙しかったのかもしれません。仕事もブログも、ある意味不特定多数に発信しているのだから、色々な反応があるのは当たり前。わかってはいましたが、そんなことにも少なからず影響され、一層心の中が忙しかったのも事実。

でももう大丈夫かな。

今日ももちろん通常営業。でも、仕事の後は少し自分の時間を。最近話題の多い清澄白河のとあるおうちに伺って、和やかな時を過ごしました。ワクワクありドキドキあり、ちょっとは私も普通の女の子(?)気分に。たまにはこういうのもいいもんです。

昨年は母の着物を海外で着てラッパも吹きました。たくさんの人に愛されて今の私があるように感じます。それに応えるべく、がんばるのみです。色々ちょっと遅れ気味ですが、早く取り戻します。

皆さん、本当にいつもありがとうございます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2016年2月 »