« In my students' concert | トップページ | The homemade »

2016年3月 3日 (木)

Sedona Marathon

アンチエイジングのために始めたというか、誘われて勢いにのって、なんとセドナマラソンに行ってきました!ハーフマラソン!
A1
黄色いスクールバスに乗ってスタート地点の近くまで。
Dsc0321a
申し込んでからわかったキャッチコピー『世界一美しく過酷なマラソン』。えーーーって感じでしたが、良くも悪くも世界一だけあって、たくさんの参加者。日本の方も大勢いました。標高は平均1,200m!昨年は悪天候でフルマラソンはハーフになってしまったそうですが、今年はいいお天気でした。
Dsc03215a
アメリカらしいノリのよい音楽やアナウンスの中スタートして、ちょっと走るともうこんな感じ。有名な歌手や役者さんたちの別荘もあるというパ有名なワースポットのボイントンキャニオンに向かって走ります。
Dsc03218a
ボイントンキャニオンの脇を通り過ぎ、どんどん進みます。まだこの辺りは元気!誰だかわからないけどいいんです!日焼け防止第一!
Dsc03222aDsc03224a
雪も残る景色を眺めながら数々のアップダウンを乗り越えて進むとだんだん開けてきます。もうすぐで折り返しみたい。
Dsc03227a
歩いたり走ったりで、やっと着いた折り返し点。うれしかったけど、もう半分あるのかーって感じ・・・(^^;)
Dsc03228aDsc03229a
帰りもいい景色といい空気には変わらないのですが、もうとにかく足が痛くて・・・(。>0<。)ゴールの後に地ビールを飲みに行く約束をしていたので、心の中は“ビール!ビール!”“帰らなきゃビール飲めない!”もう、その一心で何とか帰還!
Dsc03231a
初のハーフマラソン、記録は3時間28分!がんばりました♪
でも70歳を過ぎた女性が最も過酷と言われているここのフルを完走されたとか。すごい!私なんかまだまだ。高齢の方が思ったよりたくさん参加されていましたね。私ももっともっと健康に、そして美しく!人生を走っていきたいなと思いました。色々な面でいい刺激、そして色々考えるいいきっかけになりました。
 
そして・・・・・・
Dsc03233aDsc03234a
行きました♪このために走ったとい言っても過言ではありません。
Dsc03236a
つまみは、疲れた体にいいというポークリブステーキにピクルスのフライ!ステーキのソースもいい味。意外にもピクルス・フライは大人の味で、ビールによく合いました(*^^*)
Dsc03242a
そして、ホテルの前でアイスクリームで〆!かなり食が進んでしまいましたが、ま、いいか!!!
Dsc03245a
ホント、無事、帰ってこられてよかったわぁ!また、色々がんばろっと♪

|

« In my students' concert | トップページ | The homemade »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Sedona Marathon:

« In my students' concert | トップページ | The homemade »