about JAS_AC 2
昨日書いた件について、納得できないこと、理解できないこと、なぜこうなったか、私なりの考えや疑問を少しずつ述べさせていただこうと思います。私が無知なだけかもしれません。どなたかお詳しい方がいれば、お教えいただければ幸いです。
本来、JAS●ACからきちんと教えていただきたかったのですが、全く回答いただけませんでした。企業努力が足りないのではと先方にも伝えましたが、「努力してるんですけどね~~~」と支部長、「そんなことはどうでもいいんですよ。班目さんが手続きをされていないということが問題なんですから」と副支部長。いつも悪いのは私だけで、一切説明もなし、相手にしないということのようです。
一番初めに電話がかかってきたきっかけは、私が演奏会で取り上げたある1曲の作曲家がJAS●ACの管理する作曲家だったということです。外国の作曲家さんでした。無知な私は、楽譜もきちんと購入していたし、著作権は問題ないと思っていました。そこでまずはっきりわかったのは、楽譜の著作権と演奏(音)の著作権は違うということ。そのことはよく理解できます。ですが、そこで私が問題に感じることは、JAS●ACの作曲家の管理体制です。「どこでそちらの管理する作曲家だということがわかるのですか?」と伺ったところ、「JAS●ACのホームページで検索してください」とのことでした。ホームページで検索することでしかそれがわからないのであれば、検索できない人はどうやってこれを知るのでしょう。これに関しては私が必ず楽譜ありきで演奏を行うクラシックというジャンルだから感じたことかもしれませんが、クラシックの奏者は必ず楽譜を読んで演奏するわけですから(暗譜のことはありますが)、楽譜を購入の際にその楽譜の作曲家はJAS●ACが管理する作曲家で、その楽譜を演奏する際には音の著作権が発生することが明記されていればわかりやすく申請が必要なことを私たちも知ることが出来ると思うのです。私たちが様々な商品を購入するとき、必ず製造元や輸入者が明記され、金額と税金がきちんとわかるようになっています。JAS●ACはその作曲家のどこまでを管理しているのでしょうか?外国からの輸入譜だと、自分たちの管理する作曲家の楽譜がどこから出版され、国内でどのくらい販売されているのか、把握していないのでしょうか?楽譜とそれから発生する音は全く無関係なものとして扱われるのですか?インターネットなどで、自分たちの管理する作曲家の曲がどこかで演奏されていないか当てもなく探しているより、楽譜をきちんと管理することでより多くの演奏者に確実に告知することができるのではないかと思うのですが。そのような管理体制で適切な著作権料がその作曲家に支払われているのでしょうか?また登録している作曲家さんたちへは適切な説明なりがあるのでしょうか。
そして演奏会の申請についても同じようなことが言えます。マスタークラスにまで申請しろと言ってきたのは、私が自分のリサイタルと続きの日でホールを押さえていたからだそうです。単独で行っていれば演奏会と同じイベントとみなされなかったそうです。ホールの行事予定を見て、そのイベントが音楽を使用して申請しているかチェックするそうです。話をしていて感じたことは、一方的にホールの行事をチェックしているだけであって、ホールとは連携がないようだということです。私のイベントに関しても、最終的には弁護士を通して強制的にホールから情報を聞き出したという話を耳にしました。そんなにすべてのイベントからの申請を求めるのであれば、きちんとホールと業務提携するなり、ホール使用の申し込みをする際に申請用紙や説明書を配布したらどうでしょうか。ホールではそれが音楽会なのかレッスンなのか、使用内容も把握しているはずです。そうすれば、申請の必要のないマスタークラスまで申請させる必要もないし、申請漏れも減るのではないでしょうか。そして問い合わせ先がわからないなんてこともなくなるのではないでしょうか。
申請していないものをあちこちのウェブサイトから見つけて申請を催促するばかりでなく、申請が必要であることを知らせるための努力、スムーズな申請につなげるための努力がもっとできるのではないでしょうか?パソコンに向かって当てずっぽうに探している方が費用はかからないのかもしれませんが、それを見つけてお金を払えということばかりでなく、きちんと理解してもらって、納得して申請、そして支払いをしてもらうという方向にもっていくことが大切なのではないかと思います。
業務提携なんてできないのかな。してもらえないのかな。そこまで努力を惜しんで目の前のお金だけを大事にしてる。とにかくわかりにくい。言葉遣いひとつ教育されていない。反省もない。意見も聞かない。疑問にも答えない。自分のやり方だけを押し通す。相手の気持ちなんて考えない。それで良い仕事ができるのだろうか。そんな団体、信用できない。今日こそ乱文、お許しください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)