Diary
久しぶりに、少しゆっくりした1日でした。バタバタと心も落ち着かない日々が続いていたように感じます。都会の秋を眺めてはちょっとずつ小休止していましたね。
東京タワーのそばの大きなお寺さん。東京の真ん中にこんなところあるんだなってびっくり。
着物を着てとあるパーティーにも行きました。これも東京の真ん中のある国の大使公邸。
マレーシアからのお友達とは駒込の六義園の紅葉のライトアップへ。水に映る紅葉って見たことなかったかも。
そんな合間の水戸の元通学路の銀杏。やっぱりこれだけ見ても都会の空とは違う気がするのは私だけかな。お天気のせいもあるのかもだけど。
子供の頃はこんなに季節なんて感じなかったような。当たり前だったね。でも秋の紅葉、それもやっぱり日本はホントに素敵。
秋のお気に入りのコートは、エジンバラで買ったトンボ柄のコート。
トンボは勝ち虫と言って縁起が良いんだってね。前にしか進まないとか。だから武将たちが好んだとか。なんか私にピッタリな気がする。とそんなことを書こうと思っているうちに、もうこのコートの季節が過ぎちゃった。
そしてもうずいぶん経っちゃいましたが、年に1度親に感謝する日、今年はたまたま実家で。父がロールケーキ買っておいてくれた。いつになっても嬉しいもんですね。
あちこちで色んな人にお祝いしてもらって。そんなめでたい年じゃないのですが。この機会にちゃんといつも助けてくれている人に感謝しなさいってことなんだろうな。
そんなこんなな私の秋の日々でした。
| 固定リンク
コメント
いつも拝読しています。海外も良いですが私たちの近くにもまだまだ良いところがあるんですね。何も感じなければ時間は過ぎて行きます。寒い、暑いを肌で感じるだけでなくたまに立ち止まって色々なものを見つめてみたいです。
投稿: 宝水 | 2017年12月 5日 (火) 09時49分
四季のある日本に生まれ育って良かったなぁと最近思います。ちょっとした自然にも心癒されますね。
投稿: かな | 2017年12月 5日 (火) 11時23分