My tea whisk
今日はお茶のお稽古。最近、お茶関連のネタが多いですね。私には新鮮で、そして奥が深い世界で色んなことが楽しいんだもの!
今日は暑かったので、お釜も暑い日用なんだって。火を見なくてすむように、羽根みたいなのが付いてる。透木釜というそうです。あちこちに季節感がある。それも私が好きな理由。
今日の茶花は、大山蓮華。中はピンク色だそうですが、このつぼみも何とも言えず素敵です。千利休が愛したお花の1つということで茶花としては珍重されてるお花だそうで。茶花というのも最近知ったのですが、華道のように華やかなものではなく、野花などを一輪生けたりするんだそうです。いつもシンプルだけど、何だか趣がある。掛け軸も芭蕉さんで、親近感があります。
そしてなんと、茶筅を購入しました!マイ茶筅。これで自分でもお茶が入れられます♪っと言ってもお作法なんてまだまだ。しびれる足と格闘しながらなので、ちゃんと入れられるかといったら全然なのですが、気分だけでもね。次の海外では持っていこうかなぁなんて。でも、今日はうまくお茶がたったような・・・。亀さんよりゆっくりの歩みですが、がんばります!
和つながりで、今日ちょっと嬉しかったこと。先日、生徒さんにお子さんが生まれたのですが、お名前が雅ちゃんなんですって。雅と言えば私の3枚目のCD。気合いの入った力作なので、そんなこと考えてなかったとは思うけど、何だかご縁があるようで嬉しいな(*^^*)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)