« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月の記事

2018年4月22日 (日)

My tea whisk

My tea whisk
My tea whisk
My tea whisk
今日はお茶のお稽古。最近、お茶関連のネタが多いですね。私には新鮮で、そして奥が深い世界で色んなことが楽しいんだもの!

今日は暑かったので、お釜も暑い日用なんだって。火を見なくてすむように、羽根みたいなのが付いてる。透木釜というそうです。あちこちに季節感がある。それも私が好きな理由。

今日の茶花は、大山蓮華。中はピンク色だそうですが、このつぼみも何とも言えず素敵です。千利休が愛したお花の1つということで茶花としては珍重されてるお花だそうで。茶花というのも最近知ったのですが、華道のように華やかなものではなく、野花などを一輪生けたりするんだそうです。いつもシンプルだけど、何だか趣がある。掛け軸も芭蕉さんで、親近感があります。

そしてなんと、茶筅を購入しました!マイ茶筅。これで自分でもお茶が入れられます♪っと言ってもお作法なんてまだまだ。しびれる足と格闘しながらなので、ちゃんと入れられるかといったら全然なのですが、気分だけでもね。次の海外では持っていこうかなぁなんて。でも、今日はうまくお茶がたったような・・・。亀さんよりゆっくりの歩みですが、がんばります!

和つながりで、今日ちょっと嬉しかったこと。先日、生徒さんにお子さんが生まれたのですが、お名前が雅ちゃんなんですって。雅と言えば私の3枚目のCD。気合いの入った力作なので、そんなこと考えてなかったとは思うけど、何だかご縁があるようで嬉しいな(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 7日 (土)

A memorial service for tea-whisks

A memorial service for tea-whisks
A memorial service for tea-whisks
A memorial service for tea-whisks
A memorial service for tea-whisks
最近始めたお茶のお稽古ですが、今日は、徳川光國が最後に建てたお寺さんでの茶筅供養に参加させていただきました。

ここには茶筅塚があって、このお茶の会の先輩方の慰霊と共に茶筅の供養をされているとのこと。私はまだ茶筅にはほんのちょっとしかお世話になっていない初心者ですが、ご一緒させていただいて興味津々、いい時間を過ごすことが出来ました。

何もわからず伺いましたが、とっても素敵なお寺さんで、こんな素敵なお寺が水戸にあったんだぁ!ということにもびっくり。参道の素敵さと言ったらもう!私の下手な写真でもおわかりになるでしょう?雨が時折ちらつく肌寒い曇り空の下、先生とのんびり歩いて、「あの向こうに桜が見えていたらもっと良かったわね。夏はひんやりと涼しいのよ。」とお話ししましたが、今日でも私には十分素敵でした。本当はここを通って中に入る予定でしたが、ナビで伺ったらお寺の横の駐車場に案内されてしまって、参道を通らず本堂前に到着してしまったので、ご供養のあと入口まで戻ってやり直しをしました(^_^;)皆さんも参拝されるときはお気をつけくださいね。

とはいえ、昨晩の嵐の後でも垂れ桜がまだ頑張ってくれていて、上にも桜、下にも桜の中、お茶と桜餅を頂きました。私はホントに何もわからずで役立たずでしたので、2回もお客様になって頂いてしまいました(^_^;)私もそのうちちょちょいとお茶をたてられるようになるのかしら???

それに皆さん袴にお着物で、着こなしもじろじろ見てお勉強させていただきました。うちは母が着物を着る人ではなかったので、そんなに着物がないのよね。買うのにも何をどう買ったら良いのかもわからないし。最近はお洋服よりも着物が欲しい!着物もちょちょいと選んで着られるようになりたいわ。

あ~まだまだだわぁ~・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Diary

Diary
Bb管大好きの私が、久しぶりのBb管。

中学生の頃からずっと使っていたブランドから今のブランドにかえて何年経つでしょう。10年?以前のブランドの音がどうしても好きになれず、この楽器に出会った時の驚き、音を一生懸命作らなくてもいい!普通に吹いていたら良い音がでる。そのことが私をどんなに自由にしてくれたことか。色んなことが出来るようになりました(まだまだだけど)。

そんな出会いから、前のブランドでは考えられないくらい同じ楽器を使い続けてきました。さすがにこのところ少しガタがきたような感じがして、メンテナンスをお願いしてみました。Bb管が手元にない(このブランドのですよ)数日。こんなこと初めてでしたが、今日戻ってきました。もう少し吹いてみないとですが、良い感じに戻ったような。少し嬉しい♪また明日からがんばろっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 5日 (木)

My March

My March
My March
My March
My March
いつもなら静かなはずの3月ですが盛りだくさんで、ちょっと疲れ気味で4月を迎えました。紅茶のイベントもあったり、講習会にミニコンサート、夏に向けて動き出したり、帰ってきたもの別れるもの、心の中は大騒ぎ。アメリカから友達も来て観光したり、ヨーロッパとの英語のやりとりも。

色んなことがあったけど、とにかく強く思ったことは、人の考え方は千差万別、心の中はわからない。行き着いたのは、同じ考えでないことに疑問を持っても、反感を持っても、それはそれで仕方のないことなんだから、考えても仕方ない!人のことで悩むより自分のことで頭も労力も使う方がずっといい。

逆に、理解してくれる、同じような感覚で話が出来る人のありがたさ。少なからずいてくれるんだよね。

自分のためになる時間をたくさん持てるようにちょっとずつ努力してみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年4月 2日 (月)

Diary

Diary
Diary
Diary
とある生徒の卒業&就職祝で、ちょっと素敵なフレンチでディナー。スパークリングを飲みながら、ゆっくり色々お話ししてきました。高校生から7年間基本週1で会ってたわけだから、寂しくなるなぁ。色んな意味で賑やかな生徒だったからな(^_^;)ま、学校は卒業したけど、門下なのには変わらないからね、お付き合いはまだまだ続いちゃうでしょうけど、一区切りですね。毎年そうだけど、卒業する頃ともなるとみんな私の好みもよくわかってきて、嬉しい贈り物をしてくれますね。顔にも体にも髪にも使えるクリームですって。

帰り道、ちょっとお気に入りのスーパーマーケットで、見たことない甘酒を発見。美味しいフレンチでお腹いっぱいだったけど、勢い余って買っちゃった。これは私の趣味の世界。すっきりはごくごく飲めるけど、私にはやっぱりすっきりし過ぎ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »