Hua Hin
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バンコクでの用事を済ませ、再びエアポート・レール・リンクで空港へ。
昨日の国鉄の駅との違い!
エアポートリンクの切符もこれ。
この2本が上と下で並んで走ってるんだからバンコクって面白い!
空港とはいえ、今日は飛行機でなくバスでタイ王室御用達のビーチ、ホアヒンへバスで向かいます。予約していた時間より早く着けたので1本早いバスに変更してもらいました。ちょっと時間があったので、空港のフードコートでデザート。山ほどある具材の中からポンポンと8つの体に良いものをのせてくれる。蓮根とか豆みたいなのとかよくわからないけど、黒蜜で上からかき氷みたいに細かい氷をかけて。美味しかった♪
バスの出発15分前に来るように言われたけどなかなか呼ばれず、ちょっとドキドキしたけど無事案内係さんが来て乗車。
立派なバスです。切符はこれ!
バスは横3列しかない広々とした車内でおトイレもあります。お水付き!
十分に広さがあるので、気がねなくリクライニングが出来て、3時間の移動もおやつを食べて大爆睡(-.-)Zzz・・・・案外早く着きました。
今日からはこんな素敵なところで少しのんびりさせてもらいます!でもちゃんとラッパはさらってますよ~(^^)v
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バンコクに来ています。今回は空港からホテルまで電車移動にチャレンジしてみました。エアポート・レール・リンクで近くの駅までは行けても、そこからホテルまで歩くのはちょっとキツそうな距離だったので、タイの国鉄に乗り換えて、徒歩圏内の駅まで行ってみました。空港からタクシーでも良かったのですが、時間に余裕があったので、あえてタクシーも使わず行ってみることにしました。
スワンナプーム空港から一駅ラートクラバン駅が国鉄の駅と繋がっているようだったのでそこで乗り換え。のつもりが、駅は階下に見えるものの壁があって国鉄の駅に入れない!ちょっと先まで歩くと線路を歩いて越えてホームには入れるところがあってそこから中に。
ホームを歩くと切符を売っているであろう小屋があって、営業時間内なのに人がいない!キョロキョロしているとホームのベンチに座っていたおじさんが、あっちだよ~みたいなゼスチャー。その時点ではコップンカーが出てこなくてサンキューと言いながら、あっちに歩いて行ってみても何もなし!もう一度振り返ると、さっきのおじちゃんがこっちこっちと私たちを迎えに来ている。戻ってみるとさっきの小屋に人が!クローンタンに行きたい!と言うと、片言の英語で30分以上待つからあっちで言ったら?とエアポートレールリンクの駅を指差しているけど、駅の側に屋台なんかが見えていたし、待ってみることに。金額を言われてビックリしてしばらく理解出来なかったけど、なんと30分以上乗るのにたったの4バーツ(約15円)!そしてこの特急に乗るような切符!
駅?の側には屋台が並んでる。
後ろから見るとこんな感じ。ホント線路の側!
そこで水を買って、時間がないわけじゃないけれど一応すぐホームに戻る。時間通りに来るのかわからないし、ここまで来て乗り遅れちゃね。ホームには野良犬に小鳥。飛行機がすぐ頭上を行ったり来たり。何だか雨の気配を感じながらホームで待つこと約30分。来ました来ました電車。
3等車を確認して高い階段をのぼる。中はなかなか!席を確保して国鉄の旅はじまり。中の様子。
しばらく乗っているとザバーッと来ました、ゲリラ豪雨、いやスコール。雨季だからね。窓際の人たちが窓を閉めてく。1ヵ所閉めなかったところがあって雨が吹き込んだけど、近くの方が言ってくれて、しぶきぐらいになって良かった!
降りる頃には止むと良いねと言っていたらホントに降りる頃にはほぼあがってラッキー!でもさっきのを見たら傘は常備したい(万一来たら傘をさしても無駄そうだけど避難所までだけでも!)と、駅でスーツケースを広げて傘を出す。そしてホテルに向かって歩いて…まず行き止まり!そのうちのオバチャンにあっちだよ~みたいなことを言われてまた駅に戻る。大通りに出てみてまた線路を越えられないんじゃないかとの不安からちょっと遠回りでも大通りを行ってみようと行ってみたけど、立体交差で道路の上には上がれずガーン!また駅方向に戻って、細い道を信じて歩いてみると、良かった~踏み切りがあって渡れました。雨上がりの水溜まりばかりの道路を、たくさんのバイクと車と歩いてやっとホテルに到着出来たのでした。
なかなか味わいのある旅の始まりでしたf(^_^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日今日とオケの本番。相変わらずよく食べるもと生徒のRちゃんと並んで吹いてました。この前までどこに行っても一番若かったのに、気がつけば自分より若い人と一緒に仕事するようになって、気がつけばこのところよく生徒と仕事してる。嬉しいねぇ。楽しいし。
でも年がバレちゃいます。仕事場で「先生!」って呼ばれるの、恥ずかしい。そもそも並んで吹いていて先生も生徒もないしね。なので仕事場であったら先生と呼ぶのはやめよう!と。私が生徒を呼ぶように「かなっぺ」にしようと。でもさすがに呼ぶのは無理だったみたい。でも持ってきてくれた飲み物のコップには、勇気をふりしぼって書いてくれたみたい(^.^)なんて生徒をからかいながら楽しいお仕事でした。
Rちゃん、よく育ってくれてありがとう♪また一緒に仕事したいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつも忙しい時に限って壊れる気がする、プリンター。何回もクリーニングしたりしたけれど、最後はガッガッガッガッガッガッガッなんて音まで出してしまって、とうとうダメな雰囲気。修理出来るか様子を見てなんて余裕は全くないので、先日空いた1時間で買いに行きました。
引き続きCanonのつもりでしたが、とても良く説明をしてくださる店員さんがいて、結論としてはbrotherにしてみました。今まで本体の値段しか考えていなかったので、こんなにしょっちゅう壊れるなら安いので良いかなぁと思っていましたが、インク代だとか買った後の費用も考えての選択にしました。確かにしょっちゅうインクを買っていて、そんなに安くもなかったからね。
お話していてわかったのは、私の印刷量はいわゆる家庭レベルではないらしい。結局は印刷し過ぎ。なので、本体の値段は高くなるけど、タンク式やレーザープリンタ、A3まで出来るようなちょっと本格的なものをすすめられました。ま、それも今後は考えるしかないかなぁ。法人化したことだし。(実は私、法人を設立しまして、代表理事さんになりました。)
夜には早速配達してもらって夜な夜なセットアップ。まだ印刷してみてないけど、快調だといいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
このところ出かけてばかり。先週も富士山の近くに。うちのベッドで休みたいとは思うけど、何もしなくても美味しいお食事が出てきてしあわせな日々でもあります。こんなときでもなければバーベキューなんてしないしね。お肉に今年初のサンマ、蛤、もちろんニンニク、焼きそば、生ビール・・・。
最近は何でも便利なものがあります。分解可能なワイングラスやシャンパングラスにはびっくり!旅先でも工夫次第で豪華贅沢食卓に。いや、旅先だからこそそうなるのか。
パッと目についた富士山のお湯、入るの楽しみ。何か運気が高まりそう。時々のテンション下がるメールで現実に戻されるのを何とか上げておきたいもんです。
今日は少し北の方に来ています。そんなに涼しくはないけれど、やっぱりご飯が美味しくて嬉しい。反面、食べ過ぎ注意ですな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は水戸で仕事。数日前に特急を予約しようとしたらなんとすでに満席!そうでした、今週もひとつ向こうの駅近くでRock in Japan festivalでした・・・先週の教訓を生かして、各駅グリーンで座って行こうと、品川発の常磐線グリーンに乗り込みました。結論から言うと、そこまでしなくても十分座れた感じ(^_^;)ま、それはそれでいいけど。でも、その各駅停車、なんと途中土浦駅で切り離し!もちろんグリーン車も切り離され、普通車に移動。なんとかギリギリ座れたから良かった!水戸までのグリーン券買ったのに~(T_T)と思ったけど、なんと土浦まででも水戸まででもグリーン券の値段は同じだそうで。ビックリ!損したようなしなかったような。
それにしてもイベントでたくさん人が来るのは良いことだけど、来年からは気をつけないと。毎度これだとなかなかつらい!東京からシャトルバスとか臨時列車とか、そんなのでたりしないかなぁ。品川駅からだったので、いつもと違う食料GETして楽しかったけどね。
そして少し私の仕事は落ち着いたので、溜まった事務処理を。でもこの裏面が印刷されていない往復ハガキには困った!何かの会合への出席欠席を出すハガキなのですが、内容も連絡先もわかりません~!どなたか心当たりありませんか~???
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日も熱い人たちを応援するために水戸日帰り。朝の電車は、なんと間違えて1時間遅いのを予約してたというハプニング始まり。変更は出来たものの、満席で立って約1時間。予定していた朝食も睡眠もパー。朝一からキツい1日確定。おかげさまで、スマホでずいぶん事務仕事がはかどりましたが。
水戸への電車が満席なんてあれしかあり得ない!そうです、ひたちなかのRock in Festival。毎年同じようなことがありますが、今年は1週間くらいやっているようですね。夏休みの家族と、海に行く人たちでさらに混んでた。
でも水戸の街は恒例の黄門まつりみたい。暑くて大変だろうなぁ。私はそれを避けるように移動してたけど、帰りの水戸のお隣の最寄り駅でものぼりが。前からこの駅でもこんなことしてたかなぁ?
私もお仕事で連日熱い日々ですが、水戸も夏真っ盛りでした。夏休みらしいこと、昔っからしたことないなぁ。ラッパ夢中で吹いてたか、夢中で教えてるか。ま、この仕事してるうちは仕方ないか!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日のブログについて、珍しく続編を。
実際は貧血気味ですが、性格は血の気が多いので、カーッと血がのぼったりガックリ落ち込んだり、変化に富んだ日々になってしまいます。近年の悩ましい状況に関して、指導者として思うことも多いのですが、それは子供たちに限られることでなく、大人にも同じようなことを多く感じています。
私は本当に何の才能もなく、凡人もいいところなのですが、唯一、ホントに唯一です、持っている才能があるとすれば、諦めず努力し続ける才能かと思います。それは昔から思っていましたし、母もそう感じていたと思います。そう感じながらも、自分がそうなのでみんなそう出来そうな気がしてしまうのが悪いところかな。私みたいな凡人が出来たのだから、みんなできるんじゃないかと。
そして、私のまわりにいる人たちもやっぱり同類の方が多いわけで、それが当たり前の人たちばかりだけど、やっぱり私と同じ才能を持ち合わせた方々なのではないかと。だから専門職に就いている。
事実、昔よりはそんな才能を持った人は少なくなってきたのかも。でもそれを持たないのがある意味普通で、私たちがある意味特殊な「才能を持っている」と図々しくも考えれば、もっと穏やかな日々が送れたりするのかなと思ったりしています。自分がそんな才能を持っていて良かった!と考えればもっと幸せに生きていけるかもと思ったりしています。お休みをいただかなくても、こんなに毎日元気にしてられる強い私に生んでくれた親に感謝!ね!
スイマセン、とことんおバカで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)