My favorites
ここ最近、やっと自分のやりたい演奏活動が出来るようになってきたのかなと思う。私の活動というのは、ある意味、皆さんのように求められての活動というより、自分で勝手にやりたいことをやっているようなことが多いので、今さら何をと思われるかもしれないけれど。今になって(本当に今さらですが)考えてみれば、技術も人も未熟な中で今までよくやってきていたな。それで悪名を売ってしまったこともきっと山ほどあるんだと思うけど、やっぱり今さら後悔はしません。その時その時、目一杯やって来たことには間違いないので。
今なら吹けるような気がして、H.L.Clarkeの曲集を引っ張り出して吹いています。そう、ファソラファソラシソ…のクラークさんですね。今の若い奏者さんはあまり知らないんじゃないかな、クラークさんの曲。私は大学1年の初めての試験用に、クラークさんのThe maid of the mistを先生に紹介されたのが運命の出会いですね。何だかすごくはまって、ポルカの部分を「加奈のテーマ」と言われて友人たちがみんな口ずさめるくらい練習してましたね。今、その曲は小中学生がソロコンテストで演奏したりするんだから、当時の私の技術の低さはバレバレですが。
そして、この曲が収録されていたG.SchwarzのCornet favoritesというCDを買って、大好きで大好きで(ピアノ伴奏もとても素敵です)、すりきれるほど(CDだからすりきれはしないけど)聴いてた。こんな演奏がしたいなと思ってたけど、当時の私にはとにかく技術が足りな過ぎて、楽譜を買っても全く手につかなかった。で、やっと最近、吹けるような気がするんです!って、まだhigh F、ピーーーーーン!とのばして終わることはできないけどね。
何だかまた初心が戻ってきた感じがする。このフレッシュな感じが、すごくいい。これからだね、楽しいのは。で、あとはBachの無伴奏ヴァイオリン・ソナタとかさらってる。難しいけど、なかなか見えない答えをさがしながら音楽をつくるのが楽しい。いつも私は気がつくのが遅いんだよね。だから出来るのも遅い。わかってます。でも気がついて良かった、まだ間に合うといつも思ってる。まだまだ成長する!出来る!
若い奏者の皆さんにも、ぜひ聴いてもらいたいな。このSchwarzの録音。私は古い感覚なのかもしれないけど、これくらい音楽したい。皆さんにもきっと勉強になると思いますよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント