« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月の記事

2019年2月28日 (木)

Heritage life : George Town in Penang

昨日の朝着いたとは思えないほど
充実の日々。

まずはお仕事!
会場下見。

634d116a11314c52800a91a24cd5bd75

実はもう
2公演とも、
チケット完売してます!
すごいっ!
ありがたい!

ランチは
ニョニャ料理。

C9f6f6b60d414a9eaf6ad420c1c0c73f

そしてホテルで一休み。
チェックインしたホテルは、
世界遺産のエリア内。
ホテルがというより、
このエリアは禁煙らしい。
さすが世界遺産!

夜はリハ。
移動は帰宅ラッシュ。
定番のマレーシアの風景。

20055fa357204126b05fd2b3bc3d0e98

リハ前に軽いディナー。

これらをお粥にのせて食べるんだけど

70b202b53e534d5f8a476713877f3c6e

奥に写っている
お豆みたいなの、
petaiという
この辺りのお豆らしいんだけど
臭くて!
初めは
なんじゃこりゃ〜(*_*)
という感じだったけど、

ハマった!

持って帰りたいくらい!
納豆とはまた違うんだよね。
なんと言っていいか
わからないお味。
とにかく
臭い!
臭い食べもの大好きな私には
ぴったり!

これは苦瓜。
でも、
でこぼこしてない。

180c98382f124076b2d8ef2566468456

野菜好きには
たまらんn!


一応仕事も
ちゃんとしましたよ〜

7039ae625d814393b432dfeebfc097f4

私との共演を意識して、
日本のものも入れてくれてます。

こっちではあちこちで、
久石譲さんの曲が流れてます。
とても人気みたい。


リハの後はもちろん!

8eee7392f6f14059b66ecbef837fc60b

海風を浴びながらの
タイガービール。
美味しいね!

今朝はのんびり。
朝食ついでに、
ぶらっとしてきました。

予想通り、
賑わった屋台発見!

中身が見えないけど、
これはあれか〜?
なんて思いながら、
買ってみた!

E0449db5efd94933870c290cfef59410

ね?
これじゃなんだか
さっぱりでしょ?

中身はやっぱり

759679e890a54607920290abfc6a84a2

ナシ・レマッ。
ちょっと辛いけど、
ココナッツミルク風味のご飯が甘くて

7b7aa57397ad454c9b828516ae681621

小魚と辛いソースが
合う!

そして麺!

Cf6b13d0e064453394d641fd002356a1

わからなくて3つも買っちゃったけど、
ギュッと詰まってるので
案外量がある。

お腹いっぱい!

辛いから、
甘い飲み物買えば良かったなぁと思ったけど、
ホテルの水で
クールダウン。

でも、
驚くべきは
値段!
4.5リンギットだから
なんと!
120円!!!

ホテルの朝食なら、
45リンギット!


相変わらずの
食べてばっかり!
衣装がちゃんと
入りますように...
和装は心配ないけどね〜

さて
動き出しますか!

ではまた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月27日 (水)

About sleeping

About sleeping
About sleeping
このところ
睡眠時間がとれなくて、
いっそのこと
ショートスリーパーになれないかと
色々調べて頑張ってみたけど、

全然無理でした!

風邪もひきやすくなるとか
病気にもなりやすいとか。
って、
本当に風邪ひいた!


温かいアイマスクをすると
眠りが深くなる
という情報があって、
これだけは唯一
良い収穫だったかも。

最近気になる
目の下のクマ、
これは寝不足だけでなく、
目の回りの
血行不良もあるとか!

温かいアイマスクをしながら寝るようになって
わかったこと。
目の辺りは
いつも冷たい!
今までそんなこと
感じたことなかったね。

これで
目の下のクマ
気持ち薄くなったような。
解消して若返りか?!

そして今日からは
南の島(*^^*)

スケジュールは
私にしては珍しく
余裕があるので、
ショートスリーパーはとっととあきらめて、
存分に寝たいと思います!
まずはお昼寝から。


あ゛~!
やっと寝られる~\(^o^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月25日 (月)

With the elementary school band

With the elementary school band
With the elementary school band
幸せな週末シリーズ
日曜日。

時々レッスンしている小学校の金管バンドの演奏会。
一緒に参加してきました。

元気いっぱいな子供たち。
最後は盛大に盛り上がって、
いいコンサートでした!

あちこちの学校のバンド
お手伝いさせていただいています。
最近は、
「ブラック」
と言われたりする
吹奏楽部。
教育の現場は、
大きく変わってきました。
もちろん、
子供も変わってきています。
(それが良いのか悪いのかはわかりませんが。)
そんな中での
クラブ活動。
昔と同じ手法では
もううまくいかない。
指導者も変わらなければ。
最近少し、
わかってきたように思います。
私の今後の研究課題も
見えてきました。

演奏会に参加させてもらって、
演奏に関することはもちろんだけど、
また色々考える
いいきっかけをもらいました。


自分のラッパも
まだまだ発展途上だけど、
一教育者として、
研究もしていきたい。
やりたいことが
いっぱいです。

ロビーにはお雛様が。
なんだかたくさんいた
ハリセンボン。
かわいい(*^^*)

お雛祭りも
変わってきてるのかなぁ。


変わるのが良いことか、
変わらず守ることが大事なこともある。

たくさんの選択肢がある今、
何を選択するか。
考える力が、
必要ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

The 19th students' concert

The 19th students' concert
The 19th students' concert
キツかったけど!
幸せな週末。
まずは門下発表会。

とっても大変だけど
毎年嬉しい。

今回は何てったって
大人いっぱいの回。

どうだったかというと…


とっても楽だった!


みんなサクサク動いてくれるし、
傑作なのが
みんなの体力温存策により、
予定よりはやく進行する(笑)

その甲斐あってか、
バテちゃった人は
いなかった!

みんなよく
わかってきましたねぇ~
ペース配分
バッチリでした!

スバラシイっ!

恒例の班目加奈賞は、
曲を作るとこからやってる
Sくん!
2回目から出演してて
なんと4回目の受賞!

賞を差し上げたはずが、
最後にはちゃんと
薔薇の花をいただいて、

愛を感じるなぁ~(*^^*)

私はみんなに愛されて
幸せだなぁ。。。

私の門下は、

みんな意見ちゃんと言えたり、
良いことも悪いことも相談できたり、
困ったときは助け合えたり、
環境は違ってもお互いを理解して、
みんなで成長できるような、

班目門下で
良かったなぁと
思ってもらえる

2番目の家族みたいな
そんな関係でいたいな。

太くなくてもいいから、
長~く、
歳をとっても、
仲間でいたい。


私の老後は、
年に1回位ずつ、
生徒に会いに行って(めんどうみてもらう?)
暮らすのが夢。
門下生の皆さん、
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

来年はなんと!
20周年!!!

2020年2月22日(土)

大合奏?
ケーキ?
どうやって盛り上げましょう???
企画大募集!

班目門下の皆さん、
ぜひ来年はみんなで
20周年お祝い!
今から手帳に
ちゃんと書いておいてください!

出演してもしなくても
大人も子供も
子連れでも
家族連れでも
孫弟子でも

みなさんのご参加
お待ちしてます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月20日 (水)

Be myself

Be myself
久しぶりに
穏やかな時間。

高校時代
一緒に過ごした仲間。

静かな古民家のお昼時、
「お久しぶりだよね?!」
から始まって、
確かにお久しぶりだけど、
普通に今のことを語り合える。

感じていること
考えていること
やりたいこと
興味を持っていること
置かれた環境
欲しているもの
不安に思うこと
疑問に思うこと
苦しいこと
嬉しいこと…

自分だけじゃないんだって思った。

高校を卒業して
それぞれ違う道を歩んできたけど、
同じような感覚の今。

話せばわかってくれるだろうなって
不思議と思ってたけど、
やっぱりそうだった。

似てるような
似てないような
私が彼女を理解しているというより、
彼女が私のことをわかってくれてるのかな。


あっという間の時間。
とても自然に話ができて
嬉しかった。
そしてこれからも、
また一緒に色々トライできそうで、
楽しみ。


良き仲間。

私は幸せだなぁ。
またがんばれる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月14日 (木)

My favorite spot

My favorite spot
My favorite spot
表に出回っている写真と
実物があまりに違うので、
(まぁありがちなこととは思うけど)
少しは普段の姿も
何とかしなきゃいけないかなぁと思い立った今日この頃。


顔?
もともとだから仕方ない!
(多少は努力し始めた。
内容の報告はまた今度。)

お化粧?
まぁ、そこそこに。
(素っぴんで出かけるようなことはない)


髪だ!!!


何年か前までは
お気に入りの美容師さんがいて、
「班目さんは人前に出るんだから!」
と、
しっかり管理されてたけど、
その方が遠くに転勤されて、
しばらく放置状態に。
年に1回切れば
いいくらいだった。

このところ、
家の近くに、
居心地のいいサロン発見!
私の厄介な癖のある髪を
何とか扱いやすく、
かつ、
そこそこに見えるように!
ずぼらな私に
懲りもせず優しくアドバイス
(でも私は相変わらずの
ひどい客!)
それでも、
ガンバってくれる方々ができました。


分け目を変えたり、
カラーをしたり、
ちょっとずつ、
着実に、
対応してくれてます。

年に1回のはずの美容院が、
このところ、
1,2ヶ月に1回!

すごい成長ぶり!!!


お店の前の看板、

私と同じような人がいるもんだなぁ。。。

と思ってたら、


なんと!


私の言葉
採用されてた(^^)v


そして、
スタッフさんとは、

靴もおそろい!

今度は長続きしそうな
予感(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月12日 (火)

Students' competition

今朝も早くから
ソロコンテストの審査。

中高生の熱演を
58名!

疲れました!
さすがに(^^;

若いっていいなぁ(*^^*)

ほかの先生方との懇親会
とてもいいお話を聞かせてもらった。
もしかしたら、

私の人生がまた一歩
進むかも。


茨城では
生徒がソロコン。

小学生の生徒が
いい結果を
プレゼントしてくれました。

またまた嬉しい。

私もまだまだ。
がんばらなきゃな~

明日も早起きして
練習しよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月11日 (月)

With my students

With my students
今日は1日門下発表会の伴奏合わせ。

今年の発表会は
出演できる子供たちが少なくて
大人の会。

仕事で何年かぶりだったり
産休明けだったり
就職してすぐだったり
卒業生だったり

それでもみんな
お久しぶりです~
って帰ってくる

嬉しいなぁ。

私の生徒は
受験生や学生ばかりではない。
大人もたくさん。


ホントに嬉しい!


子供の生徒に
「大人になったら
一緒にお酒飲もうね~」
って
いつも言ってるからかな?

大人の生徒とは
もちろん!
楽しく飲んでるからかな?!


「い~ね~!」
って生徒を褒めたら、
「先生、丸くなりましたよね?!」
って褒められ(?)た!

確かに丸~くなったかも!
色んな意味で(・_・?)

生徒かわいいなって
思うもん!

私に習いたいって
思ってくれる生徒たちだもの
そりゃ
かわいいもんだ!

世の中にはもっと
もっともっともっと
もっともっともっともっともっと
良くないこともある。
残念ながら。

色んなことあるもの。

そんなことに比べたら、
生徒たちとの時間は

楽しいもんだ
嬉しいもんだ
幸せなもんだ


でも
生徒たちも

慣れてきたし
上手になってもきたんだと思う。

だって19回目(年目)だもの!

私の教え方も
少しは上手くなったのかな???


生徒の生徒もいるし、
生徒が子供連れてきて、

生徒と生徒が
結婚するかも?!


そしたら
お仲人さんは

私かっ?!

っと思いつつ、

いやいや、
お仲人さんて
夫婦でやるもんでしょ!

もうちょっと待ってくれない?!
あはは(^_^;)


って、
若い生徒は
「お仲人さん」すら
知らなかった!

と、
楽しい我が門下。

そのうち、
孫!
孫弟子!!
まで来るのかなぁ。

楽しみだ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月 9日 (土)

Memories with granma

Memories with granma
Memories with granma
Memories with granma
とっても寒い日だったけど、
今日は祖母の一周忌の法要。


もう1年ね~

やっぱり
あんまりいなくなった気がしない


お寺さんの法話

故人のことを思い出すことで
自分を見つめ直す機会

いいお話だった。


祖母がいたことで
自分がどうなったか

祖母がいなければ
今の私は

確実にない


祖母がいなくなったことで

確実に私は強くなった


子供の頃から
祖母と
母と
いとこたちと
通ったレストラン。


祖母が大好きだったという
ガーリックスープ

いつ会っても変わらない親戚たちと

お腹いっぱいいただいて

そんなことを想ってました。

色んなことがあるけど


私は絶対に負けません。


また明日からも
頑張ろう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2019年2月 8日 (金)

My favorite cafe

Favorite cafe
Favorite cafe
Favorite cafe
Favorite cafe
Favorite cafe
いきなり!


仕事が2時間も空いてしまうという
びっくりな事態が発生。

わかってたなら言っといてくれよ~
と同僚たちと呆気にとられるも、

イライラしても仕方ないので、
銀行行って、
買い物して、

以前から気になっていた
「喫茶店」
に行ってみました。

オープンと同時に入店。
本も販売する
レトロで落ち着いた雰囲気の店内。
2階の窓際でホッと。

と思ったら、
あっという間にたくさんの女性客でにぎやかに。
やっぱり人気なのね。


地のお茶や季節の素材
おやきや手作り果実酒も
気になるメニューがたくさん。
カフェインレス・コーヒーもあった!

私がいただいた赤米定食も
地元で見つかったお米を
地方で自ら育てて収穫したものだとか。
新春1,2月の季節メニュー
自家製香の物も
透き通ったけんちん汁も
とっても優しいお味でした。


お茶に差すお湯も用意され
心遣いの感じられる店内。

こういうお店好き。
また行きたいな。


皆さんもどうぞ!


胡桃堂喫茶店さん
http://kurumido2017.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月 4日 (月)

Day off!

元旦ぶりの休日。
このままなら月1ペースで休みがあるという計算。

スゴい!


とは言え、家にいるとなんやかんやとやることはあって色々片付けたけど、それ以上に、

今日は寝た!

だって気づいたら寝てるんだもん。


ちょうど去年の2月から、私の家での生活は激変して、
人並みに夜な夜な料理なんかしたりして、
手も荒れるようになってハンドクリーム持ち歩いてたり
(今まではハンドクリームは足の裏に塗って消費してた!)
毎日帰り道にはスーパーに寄るのが当たり前になった。
いつも冷蔵庫の中身を気にして、
泊まりの前は作り置き。

やっと人並みなんだろうけど、
慣れなかったんだろうね。

いつも疲れていて、
寝ても寝ても眠くて、
朝起きた時点で疲れてる。
理解されない辛さと、
練習したくても出来なくて、
いつも足りてないストレス。
今日も足りてはいないけど、
久しぶりにまともにさらえた気がする。
もっと時間が欲しいけど。


少し肩の荷を下ろしてみようかっていう気になった。
ちょっと頑張りすぎてたかな。
少しずつ手抜きして、
自分の時間をとれるように、


考えてみよう。


たくさん寝たけど、
まだ寝られそうです。

おやすみなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »