« Cardiff Castle | トップページ | Chinoiserie nails »

2019年12月23日 (月)

Solo pieces

20191222_232214279

思うところあって、
無伴奏の曲の音だし。
どの曲も
1回に限らず吹いたことがあるので、
譜読みではない。
以前に吹いたときと、
明らかに感覚が違う。
技術的にも
(以前よりは)余裕もある。
一番は曲の内容の捉え方。
特にアーノルドは、
アーノルドがどういう作曲家か
わかってきたことが大きい。
イギリスの作曲家で
金管バンドの曲も
書いていることを考えて吹くと、
とても吹きやすいし
理解が出来る。
常々生徒にも話しているけど、
昨日の今日で
自分の成長を感じられることなんて
なかなかない。
何年かしたとき
何年か前の自分を振り返ったり、
何年か前に吹いたものをひっくり返してみると、
また新たな発見があったり、
経験を元に余裕ができていたりして
成長を感じるんだと思う。
だから続けることは大事。
続けてないとわからないこと
いっぱいある。
出来なければやめる。
それじゃ気がつかないこと
いっぱいあると思う。
キツい仕事がちょっと落ち着いて、
時間的にキツいだけだったから、
少し練習をのんびり怠けていたけど、
またやる気が出た。
こういう気持ち、
大事だよね。

|

« Cardiff Castle | トップページ | Chinoiserie nails »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。