« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月の記事

2020年8月20日 (木)

About my recital

久しぶりにアロマを焚いて落ち着いた時間を送っているように思います。

しばらく、

本当に長い間、

心がざわついていました。

 

年に1回、毎年続けてきたリサイタル、

今年で20回目になります。

皆さんご存知のとおり、こんな状況ですが、

何とか開催することにしました。

10月15日(木)19:00開演 杉並公会堂小ホール

10月17日(土)18:00開演 ザ・ヒロサワシティ会館小ホール

です。

一般の方へのチケットは10月1日から、

私のホームページにて前売り券のご予約を承ります。

東京公演はかなり少なくなる予想ですので、

お早めのご連絡をお待ちしております。

東京公演は録画させていただき、

11月1日よりオンラインにて配信させていただきます。

ご都合が合わない方、遠方の方もご覧いただけます。

 

今年は20周年ということもあり、

前々から考えていましたダンサーさんをゲストにお迎えしてお送りする予定です。

だいたいは決まっていたのですが、

今日全曲確定しました。

私にとってのリサイタルは、

『研究発表』です。

これでスキルアップをし、

これで経験して、

今の私があると言っても過言ではありません。

ある意味自己中心的かもしれませんが、

それでもアイディアの湧くうちは、

自分のやりたいことを貫きたいと思っています。

お付き合いくださっている皆様、

本当に感謝いたします。

私はそんなに技術もないし、

プレイヤーとして上手なわけでもありません。

そんな私が演奏会をなぜリサイタルを続けるのか。

もちろん良い演奏を皆様にお聴かせする努力は最大限行っていますが、

新しいレパートリーの開拓や音楽の可能性を追求、

いろんな意味で研究していく役割が一番重要だと考えています。

もちろん私のやっていること全てが後世に残るわけでもないのですが、

簡単に言えばまず何かをやっていく人ということです。

説明が難しいけれど、

有名なコンチェルトやソナタは素晴らしい演奏家さんたちの演奏を聴かれた方が、

ずっと良いでしょう。

私は『開拓』『研究』するのが係だと思っています。

今回もある1曲を決めるのに、

何曲も楽譜を見て聴いて探して、

たくさん勉強させてもらいました。

私はいつもチャレンジャー。

いつも一生懸命、必死。

それで良いのです。

それが役目。

それが私。

それが20回目を前にして、

再確認したこと。

ざわついている場合じゃなかった。

もっと自分をしっかり持って、

ちゃんと勉強しないと。

とにかく最大限の努力をすること。

何事にも。

妥協はしない。

雪が降ってもプライベートに何があっても続けてきた。

それが私のリサイタル。

今回も頑張ります。

詳細は近々お知らせできると思います。

どうぞ皆様、

またよろしくお願いいたします。

| | コメント (2)

2020年8月16日 (日)

Diary

人生で初めておにぎらずにトライしてみました。

20200815_110054257_original

おにぎりは結構好きなのですが、

こんな時期なので握るのはまずいかなと。

始めはご飯と具の量とかどの辺りに何をのっけるかとか、

ちょっと迷いましたが、

慣れたら簡単!

これは楽で速くて食べやすくて良いね!

また作ってみましょう!

 

そして今日の我が家はこんな感じで

20200815_150951202_original

私もこんな感じ。

20200815_163358704_original

珍しく口紅まで塗ってもらいました♡

きれいにしてもらって嬉しい!

後ろ姿も!

Img_1574

 

今日もご協力いただきました皆様、

どうもありがとうございました♪

| | コメント (0)

2020年8月 4日 (火)

Allergen

処方された薬を数日前に飲み終えて、

アレルゲンの検査結果を聞きにかかりつけ医に行ってきました。

蕁麻疹が出てからは、

気がついていないけれど疲れやストレスが溜まっているのなと

少し気をつけて生活していました。

知人のとんかつ屋さんで

近況報告をしながら特ミックスをいただいたり、

  64426b891b724f06aadbb0846a7931a4

近所に出来た東地中海・中東料理のレストランで

バンコク旅行で行ったレバノン料理を思い出したり、

Img_1555

うちにいることが多いと、

簡単にちょちょちょと食べることが多かったから、

たまには贅沢しても良いかなって。

もう少し自分のこと大事にしても良いのかもと。

 

で、今日の検査の結果。

Img_1556

杉と檜とダニ、ハウスダスト、ゴキブリ、蛾に海老、蟹。

まぁ予想通り。

最近は症状はほとんど出ないけど

子供の頃は花粉症だったし、

掃除すると痒くなったり、

蟹も凄い食べすぎた時にあれっ?って思ったことある。

エビカニは食べ過ぎだね、きっと。

でも人生最後まで楽しく食べたいから、

気をつけてちょっとずつ食べる。

だって、特ミックスに海老2本あったけど出なかったもの!

って薬飲んでたからかなぁ(汗)

杉、檜は育った環境考えればね。

杉林の中で育ったようなものだもの。

ハウスダスト系はじゅたんの部屋に住んでるからね、

仕方ないでしょ。

だからって急に増えたわけじゃなかろうし、

ま、帰って慌てて掃除機かけたりしてみたけど、

そのせいばかりではないはず。

そんな感じで部屋にいたら、

壁に大きなゴキブリ歩いていて退治!

お医者様には引越し先の環境も考えて引っ越してねと言われましたわ。

ということで、

お医者様には、

「ストレスでも出ることがあるんですよ〜」

とね。

まあ、そう言われると思ったけど。

 

引っ越した時用に買ったロボット掃除機、

この部屋でも早速使おうかな。

なくせる原因はどんどん潰していかないと。

心身共に健康に生きていきたいもの!

 

| | コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »