2021年3月23日 (火)

Filming day 2

昨日も都内某楽器店Dさん地下にて撮影。

先日出来てきた提灯、

初の出番です。

Image01_20210323232001

上から眺めるピアニストAっコちゃん。

ホントは変顔が得意なお茶目さん。

Image11_20210323232001

実はもっと凄い変顔写真がいっぱいだけど、

これが一番落ち着いてる(^^;

イメージ壊しちゃいけないからね、

このくらいのにしておきます 笑

 

途中から和装に着替えた私は、

ん〜素敵!

(自画自賛失礼!着物が綺麗なのかな(^^;)

Attachment1

お見合い写真にしようか?!

Attachment2

頼れるヘアメイク さんのKさん、

いつもありがとうございます!

Attachment3

和装もいけるので

ホント助かります。

 

そして、着物を着るたびに思うこと、

私は日本人、

日本人顔、

凹凸なし、

出っ歯!

 

あははは・・・・・

| | コメント (0)

2020年9月26日 (土)

With the mayor of my hometown; Mito city

なんと約7ヶ月ぶりにホームタウン水戸に。

水戸に着くまではなんとも思っていなかったけど、

高速をおりて実家の近所を通って

走り慣れた水戸の街を運転していたら、

何だか少々ウルッときました。

以前は月に2,3回は戻ってたから、

こんなに長く水戸を離れたのは初めてかも。

メインの目的は水戸市長さんへのご挨拶。

久しぶりにお会いすることができて

色々ご報告させていただいて、

なんてありがたいことでしょう。

Received_976737506143300

水戸出身で水戸大使。

しっかり頑張らなきゃね。

いつも応援、ありがとうございます!

 

ランチは市役所のレストランで。

20200925_121845071

いつも応援いただいている皆さんと、

情報交換も兼ねて。

おかげさまで先を見て動くことができます。

皆さんどうもありがとうございます。

お天気が良かったらもっと良かったけどまた今度!

20200925_121852119

 

夜はちょっと北の方へ。

明日の仕事に備えて温泉ホテル♡

20200925_221440

露天風呂で一人悠々と。

お肌すべすべ。

美人になったかなぁ。。。

 

色んな面でリフレッシュできたみたいで、

夜はゆっくりして早く寝ようと思っていたけど、

仕事が捗る捗る。

ゆっくり楽譜を読んで、

表面的だった理解をずいぶん深めることができた。

リハが始まっているのですが、

実はなんかしっくりこなくて

と言うか上手く掴めていなかったんだけど、

ちょっと掴めた。

次の合わせで確認させてもらいたいこといっぱい出来た。

ピアニストさん、また長くなっちゃいそう...

ごめん!付き合って!!!

と先に謝っておいたりする。

やっぱり妥協は出来ないんです。

どうしても。

 

皆さんのご協力あって私が成り立ってる。

本当にどうもありがとうございます。

最大限頑張ることしかできませんが、

許してください!!!

| | コメント (0)

2020年8月16日 (日)

Diary

人生で初めておにぎらずにトライしてみました。

20200815_110054257_original

おにぎりは結構好きなのですが、

こんな時期なので握るのはまずいかなと。

始めはご飯と具の量とかどの辺りに何をのっけるかとか、

ちょっと迷いましたが、

慣れたら簡単!

これは楽で速くて食べやすくて良いね!

また作ってみましょう!

 

そして今日の我が家はこんな感じで

20200815_150951202_original

私もこんな感じ。

20200815_163358704_original

珍しく口紅まで塗ってもらいました♡

きれいにしてもらって嬉しい!

後ろ姿も!

Img_1574

 

今日もご協力いただきました皆様、

どうもありがとうございました♪

| | コメント (0)

2020年5月28日 (木)

Gifts

20200528_214913150 

頂き物はなんでも嬉しいですが、

化粧品をいただくとワクワクします。

私は肌は比較的丈夫なので、

大概の化粧品は使えます。

頂き物としていただくと、

皆さんが良いと思った物から厳選した物をいただくので、

自分ではなかなか買わないような物をいただけて、

贅沢な気分になります。

特に化粧水やボディクリームなどは

どんどんなくなるので、

香りを楽しんだり

それぞれの特性を楽しみながら、

そしてお贈りくださった方が

私が綺麗になるように思ってくださっているんだろうなと

愛を感じながら、

幸せな時間をいただけるように感じます。

今晩のお風呂上がりが楽しみです。

どうもありがとうございます♡

| | コメント (0)

2020年4月 6日 (月)

My favorites: For ladies all over the world

今までこのような内容のことを書いたことがないけれど

ちょっと勇気を出して書いてみます。

私がかれこれ12年以上愛用している

サニタリー用品についてです。

以前はおすすめしたくても購入の仕方に色々縛りがあったので

おすすめしにくかったのですが、

システムが変わって

晴れてお気軽に購入いただけるようになりました。

何気なく使い始めたものですが、

今となっては私は絶対手放せません。

 

一番感じるのは質の良さ。

普段から化粧品や肌着など

肌に直接触れるものの素材には

出来るだけ気をつけるようにしています。

今でこそ治りましたが、

記憶にないくらいの子供の頃、

私は肌が弱かったようで、

母がすべて天然素材のものにしてくれていたという話を

聞いたことがあります。

お洋服も母のお手製でした。

実は大人になってからも

突然、蕁麻疹が出たり、

まぶたがバリバリになったり、

今も唇が荒れているのが普通です。

もちろんストレスであったり食べ物であったり

原因は色々あると思いますから、

それなりに色々気をつけています。

 

このララムーンは通気性がよく

消臭、抗菌効果バッチリ。

さらにトルマリン配合で

山や海辺と同じくらいのマイナスイオン濃度があるそうです。

高級バージンパルプを使用で

安全な素材を機能的に使用。

白さを際立たせるために製造過程で使われることの多い

蛍光増白剤は未検出、

漂白剤の残留の目安になる

塩素含有量も0.0%以下です。

もし海外からの漂白された安い古紙を使っていたら

このような結果は出ないかもしれません。

素材の問題で、

多くの人が布ナプキンを勧められ使用しているそうですが、

そのような方にも自信を持っておすすめできる商品です。

さらに外装もしっかりしているので、

ポーチの中で外からのホコリや雑菌が入る心配もありません。

 

毎日このパンティライナーを使用するようになって

ムレや嫌な匂いからも解放され、

さらに下着も長持ち、

旅行も楽になりました。

長時間の移動で下着が替えられない時、

また長い旅行で汚れた下着を何日分もためて持ち帰ることも

ありません。

 

今まで自分自身も女性であることを意識して

活動や研究をしてきました。

でもそれは、

どうやって進出していくかというようなことが多かったかもしれません。

それには自身が健康に恵まれたことが大きかったと思います。

でも母を亡くして

健康が当たり前にあると過信してはいけないことも

痛感しています。

そしてそれは私自身だけでなく

すべての女性の皆さんに気がついて欲しい。

ぜひ健康で幸せに長生きしていただきたい。

そんな想いも持つようになりました。

私自身も含め世界中の女性の

ちょっとした日々のストレスが

少しでも楽になるように、

少しでも快適に暮らせるように、

そんなことを願って

これからの活動をしていきたいと思っています。

 

ぜひ下記のページから

詳細ご覧いただけましたら嬉しいです。

https://ws.formzu.net/sfgen/S10519316/

Mmexport1585810229586

どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2019年12月24日 (火)

Chinoiserie nails

夕方はネイルサロンへ。

このところ

何もプランなく、

とにかく行って

何とかしてもらってる。

「お正月ですかね〜」

「でもお正月も仕事だからね〜」

「じゃネイルだけでもお正月にしましょう!」

そう、

いつもそうなんです。

年中働きっぱなしの私に

唯一季節感を与えてくれるのが

ネイル。

「じゃインコどうですか?」

「へ???

お正月ってインコ?????」

「はい(๑・̑◡・̑๑)」

満面の笑みの

ネイリストさん。

私のネイリストさんは

お正月と言えば

インコなんだそうで(⌒-⌒; )

「まぁ和風は良くやってるからね〜(^^;)

でも年越しは中国だからさ〜」

「テーマは『中国で迎えるお正月』で!」

「良いねぇ!」

「じゃインコとこんなのどうですか???」

とやっぱりインコは入るらしい(°_°)

そして出来たのが、

シノワズリ・ネイル!

Ba2e078113f84b85a44934baf2283019

ま、確かに

インコは華やかですが、

D64b22313c0a42628502fdbbb541d67d

お正月???

という疑問は残りつつ(^_^;)

ちょっと中国風でもあり、

ま、

中国旅行も控え

季節感あると言えばあるということで

よしとしましょう(^^;

 

ネイリストさん、

唯一の私の癒しを

今年も1年

ありがとうございました!

来年も

にんまり

笑わせてください(^o^)

| | コメント (0)

2019年2月14日 (木)

My favorite spot

My favorite spot
My favorite spot
表に出回っている写真と
実物があまりに違うので、
(まぁありがちなこととは思うけど)
少しは普段の姿も
何とかしなきゃいけないかなぁと思い立った今日この頃。


顔?
もともとだから仕方ない!
(多少は努力し始めた。
内容の報告はまた今度。)

お化粧?
まぁ、そこそこに。
(素っぴんで出かけるようなことはない)


髪だ!!!


何年か前までは
お気に入りの美容師さんがいて、
「班目さんは人前に出るんだから!」
と、
しっかり管理されてたけど、
その方が遠くに転勤されて、
しばらく放置状態に。
年に1回切れば
いいくらいだった。

このところ、
家の近くに、
居心地のいいサロン発見!
私の厄介な癖のある髪を
何とか扱いやすく、
かつ、
そこそこに見えるように!
ずぼらな私に
懲りもせず優しくアドバイス
(でも私は相変わらずの
ひどい客!)
それでも、
ガンバってくれる方々ができました。


分け目を変えたり、
カラーをしたり、
ちょっとずつ、
着実に、
対応してくれてます。

年に1回のはずの美容院が、
このところ、
1,2ヶ月に1回!

すごい成長ぶり!!!


お店の前の看板、

私と同じような人がいるもんだなぁ。。。

と思ってたら、


なんと!


私の言葉
採用されてた(^^)v


そして、
スタッフさんとは、

靴もおそろい!

今度は長続きしそうな
予感(*^^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月20日 (水)

Dear my manicurist

Dear my manicurist
Dear my manicurist
Dear my manicurist
Dear my manicurist
いつもネイルの写真をFacebookにはアップしていますが、ブログに書くのは初めてかもしれません。

あまり趣味のない私ですが、ネイルはずいぶん続いていますね。それも今のサロンに通い始めて何年になるんだろう。通い始めた頃はマニキュアで、よくはがれてしまったりしていましたが、ジェルネイルになってからは約月に1回行ってるかな。フットは2か月に1回のペース。手も足も自分では一切お手入れなし!完全にネイリストさんにお任せです。楽していつもきれいになってる。疲れた時に素敵な爪を見ると、元気になります。癒されてますね。

爪だけでなく、ケアもしてもらっているので、足の角質も取ってもらって、爪のまわりもきれいになります。形も良くなってきたし、足の小指の爪はなくなりそうだったのが大きくなってきたし。でも1番は、私の爪が薄いので厚みが出て安心なことです。お風呂上がりとかお布団をあげる時とか、爪がぐにゅ~んと曲がってしまうなんてことが(生々しくてすいません)よくありましたからね。そういう心配がなくなって、ずいぶん痛い思いをしなくなりました。

月に1回と言っても、綺麗に残っていることが多いので、よくリペアというのをしてもらいます。そうすると薬剤でジェルをとらなくて良いので、爪には優しいようです。でもネイリストさんは表面だけを削ったり作業的には大変なのかもですが。実は先月のが長さは伸びたもののよく残っていたので、今回は前回の色を生かしてのイメージだけチェンジ。そして実は足もお揃いにしていただいたりして。というように、ただのおしゃれのためだけでなく、色々管理してくださってるんで、爪のトラブルはななくなりましたね。

サロンにいるときは唯一何にも出来ない時間。だからボートとしたりうとうとしたり、ネイリストさんとお話したり。私より若い方ですが、お互い自営業、業種は違いますが、同じような感覚で色々お話させてもらっています。それもまた私にとっては大切な癒しの時間になっています。

さらにネイリストさんとはマラソン仲間で。夜中近所を走ったりしています。何年か前にはアメリカのセドナマラソンに一緒に行ってきたんですよ。また行きたいなぁ。

素敵なネイリストさんと出会えて、ホントに良かったわぁと爪を見ながら癒される日々です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 6日 (月)

About shampoo

About shampoo
たまには女子力が高いふりをしてシャンプーの話。最近、ノンシリコンとかオーガニックのシャンプーをお試し期間中。今までは通っていた美容院のものを購入していたのですが、お気に入りの美容師さんが転勤で遠くなってしまってなかなか行けなくなってしまったのです。

今までは使用感を重視していたのであまりに気にしていませんでしたが、他の化粧品もシンプルな天然素材のものに変えてきているので、シャンプーも何となくそういうものに。

ノンシリコンは、皆さん言う通り確かに髪がきしむけれど、私はそんなにそれは気にならない。逆に頭皮がスッキリ洗えているような感じがします。以前は母の影響で石鹸シャンプーを使っていたこともあるし、最近では湯シャンにはまっていたこともあります。湯シャンは頭皮にはいいかなと思ったけど、髪が多くて長い私にはすごく時間がかかって大変!泡が汚れを一緒に洗い流してくれると言うけれど、湯シャンは泡がないので髪に汚れが残ってしまわないよう頭皮から髪からずっと手で洗っていかないといけないんだもの。自然ではあるけど、腕も疲れるし、大変で続きませんでしたね。

髪がきしむのは髪にシリコンが残っているからだと言うのを読んだことがあって、シリコンってそんなに長い間髪に残るんじゃやっぱり良くないのかなと思っていたけれど、シリコンは悪くないという意見もあるみたいだし。ちょっと調べてみると、シリコンは髪のダメージを守ってくれるようで、ノンシリコンにかえると、汚れは落とすけど髪を保護する成分がなくなるからきしむということみたい。そして頭皮から髪が健康になっていくと何ヵ月後かに髪が健康になるとともにきしみもなくなりますよと。でも保護する物が全くないというのも、当然逆に髪はダメージを受けやすいという話もある。シリコンか頭皮を塞ぐことはないというけれど、全くないわけではないようだし、シリコンは化学物質だから流れていっても自然界の中では分解されず残ってしまうということらしい。

で、私の結論から言うと、頭皮のことを考えたらノンシリコン、髪はノンシリコンだとダメージを受けやすいし保護する必要があるからトリートメントは必要、でも洗い流すと自然に優しくないから洗い流さないトリートメントを使うというところかな。

ちょうど洗い流さないトリートメントはお気に入りのものはある!洗い流さないトリートメントもものによっては髪には良くても髪が触る顔や背中に吹き出物ができたり痒くなったりするものが多いからね。シャンプーはもう少し色々試してみようかな。

女の子は大変だぁ┐('〜`;)┌

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月 2日 (水)

For after 10 years

For after 10 years
今日はたくさん頂き物をしました。毎年いただく美味しいうどん、アイルランドのチョコに、そしてドイツのアイクリーム。

目のクマをケアする、冷やすアイクリームみたいだけれど、目のまわりは冷やすといいのねと再認識。ここのところ、化粧品には少し疎くなっていました。何故なら、肌デトックスというのを始めたのです。

以前はというか、一般的には夜しっかり保湿をするというのが主流だと思いますが、私がやっているのは、夜くらいお肌に何ものせないで、汚れや不要なものを寝ている間に外に出して、朝、それを洗い流してその後ケアするというものです。たくさんあった化粧品も少なくなり、旅行の荷物もずいぶん減りました。お肌も健康になった感じがするし、何と言ってもスッキリしていい感じです。なので、アイクリームも明日の朝から使ってみよっと。

先日、ある方とトレーニングの話をしました。私が「今からやれば間に合うんじゃないかと思って!」と言ったら、「そうなんです!トレーニングは10年先のためにやるものですよ!」と言われました。そうですよね。今は今だけでなくこれからのためにあるわけですから。毎晩飲んだくれて、過去の思い出ばかりを呟いているオバサンにはなりたくないものね。しっかり自分の色んな健康を保って、まわりの人を幸せにしてあげられるカワイイおばちゃまを目指したいと思います♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧