2022年11月13日 (日)
2022年5月26日 (木)
Japanese life in Stephenville, Texas
テキサスに来て1週間が経ちました。
役員を務めるInternational Women's Brass Conference(IWBC)に参加のためです。
今回は役員としてやることもあるのですが、
Athena Brass Bandの本番と
ソロのリサイタルがあります。
ソロのリサイタルは、全曲、櫛田胅之扶先生の作品で、
Project KANAとして日本の文化を西洋音楽を通して紹介する
Zen Concertです。
2019年にテキサスでZen Concertのツアーをしました。
その時にホストをしてくれたLeslieが今回のピアニストです。
東京Tシャツを着て空港に迎えに来てくれたLeslie。
彼女の家に4泊滞在してリハーサルです。
前回も約2週間滞在させてもらったおうち、
ただいま〜って感じです。
が、今回も私はシェフです(^_^;)
多少のこちらの食べ物も楽しみましたが、
例えばカシューバターとかカシューミルクとか
日本ではあまり見かけないけど、
とっても美味しい!
ツナもin oilとin waterがあって
in waterはいわゆる水煮かな。
フレークになってる水煮はヘルシーで便利だなぁと。
日本から色々持っていったけど、
現地ものも使わねばならず、
お肉はこちらでは普通に売っているターキーの挽肉を使ってみました。
そぼろも麻婆豆腐も美味しくできました〜
こちらでは日本の大根もないし、野菜もとにかくでっかい!
皮が硬くて、切るのにも一苦労だったり(^_^;)
今回、初めて、シイタケマッシュルームと椎茸を見つけました。
前回は見つけられなかったな。
天ぷらに使ってみましたよ〜
日本にあるものを無理に使わないで
こちらにある食材の方が美味しかったりするかも。
天ぷらは、アスパラとかズッキーニみたいなのとか。
エビは生のエビが一応あって使ってみました。
すごい揚げた!
日本ではやらないけど(^_^;)
最後の晩はみんなでテラスで手巻き寿司。
お刺身がないからね、色々考えましたよ〜
カニカマとかチーズとかアボカドとかね。
私はずっと日本食ばっかりだったけど、
友人には日本の心が伝わったかなぁ。
これぞホントの国際文化交流!
楽しい滞在でした。
Thank you so much Leslie!
そして今はここ。
バンドのリハを2日して、今晩本番です。
本番の日が比較的時間に余裕があるのはこちらでも同じ。
ゆっくりした朝です。
今日も楽しんできます!
2021年12月20日 (月)
Chicago life 3
シカゴのダウンタウンもちょっと楽しんできました。
たくさんの高層ビル。
なんとなくいつも空が綺麗に感じる。
クリスマスで華やいでいい季節です。
みんなに寒い寒いと脅されてきたけど、
ちょっと寒かったのが1,2日で
そんなに寒くなくて良いお天気に恵まれました。
ストリートミュージシャンもたくさんいて、
街並みを眺めながら歩いているだけでも楽しめました。
クリスマスマーケットにも行ってみましたよ。
土曜の午後だったせいもあって大行列ですごい人混み。
ホットアップルサイダーを片手に
ポテトのパンケーキを。
両手が塞がっていたので
写真は撮れませんでしたよ〜
お友達が大好きだという
ナッツに砂糖やシナモンがかかったもの。
色々なナッツがあって、
私はピーカンナッツのシナモン味に。
止まらぬ美味しさ。
クリスマスオーナメントもたくさん。
衝動買いしてしまいそうなところを
友人に助けてもらって
なんとかスルー(笑)
でもちょっと人が多過ぎで心配でもあったので、
長居はせずに脱出。
少しお散歩しながら
友人の一番のお気に入りのレストランへ。
途中、人混みを回避するために
通過した高級デパートでセルフィを。
とっても雰囲気の良いレストランで、
サンタさんとオリジナルのビールを。
帰ったら14日間の隔離生活。
クリスマスもお正月も隔離中(笑)
それも笑い話。
何があっても人生楽しまなきゃね。
明日こちらを出ます。
予定通りなら自宅で自主隔離になります(^^;;
2021年12月17日 (金)
Chicago life 1
久しぶりに遠出をしています。
いつもの弾丸旅行とは違って、
日程にも余裕があります。
こんなご時世、
余裕を持たざるを得なかったので(笑)
空港に友達に迎えに来てもらって、
綺麗な夕焼けを見ながら友人宅へ。
早速のお夕飯は、
カリフラワー生地のピザ。
小麦フリーです。
たくさんの食べたつもりはないのですが、
やっぱりお腹に重い。
帰りは重量オーバーの予感しかしません(笑)
翌朝もカリカリベーコン。
夜はターキー。
日本食も友人に持っていったけど、
友人宅はスーパーマケットのように
たくさんの食べ物があって、
デザートのアイスも
ちゃんとコーンで。
ココナッツとチョコチップ(*^^*)
2003年にに初めて会って、
もう20年近くの付き合いの友人。
とっても気遣いのある人で、
ベッドもこんなだったり、
いつの間にかチョコレートが置いてあったり
とっても心地よく楽しく過ごさせてもらいました。
時差ボケで昼寝も何回も。
って夜は眠れず、
初日は疲れて早く寝たけれど
0:00に起きたからね。
時差ボケも久しぶりです。
ちょうどクリスマスシーズンで
あちこちが華やいで、
いい季節です。
アメリカのおうちのクリスマスの飾りは見ていて飽きないけれど、
昼間はお休み中(笑)
友人宅のターナー。
とってもお利口さんで、
呼べば返事もするし、
ちゃんと言うことを聞いているし、
体も心も癒された友人宅でした。
練習も自由にさせてもらって、
このあとはシカゴの街中でお仕事です。
2021年7月 4日 (日)
2021年7月 1日 (木)
My favorite milk
先日とうとうやってしまいました〜
梅雨の間の晴れた日で、
とっても暑かった日・・・。
自宅からある駅に向かう道、
夏が近づいてくると
ソフトクリームをペロペロ舐めながら歩いてくる人と
すれ違うことたびたび。
どこから来るんだ、このソフトクリーム・・・
どうやら西武新宿線下落合駅前の
この牧場からやってくるようなのです。。。
ここは、
2種類のチーズケーキがびっくりする美味しさ!
プリンも絶品!
アイスクリームも、
他のスイーツも(季節によってラインナップが変わりますよ)。
そもそも使用している牛乳が、
日本で少ししかいないガンジー牛?
の牛乳だそうで。
その牛乳も買うことができます。
すごく濃い牛乳で、
おちょこ1杯分くらい飲んだら満足する感じ!!!
牛乳好きの方、ぜひ!
ついでに、
卵とモツ煮もおすすめです!
で、肝心のソフトクリームですが、、、
そりゃうまかったに決まってますねん\(^^)/
2021年3月 8日 (月)
Truffle flavor
お友達で集まった時の
あるお友達からのお土産から始まりました。
見事にハマりました!
トリュフの香りがしっかりあって
ポテチ自体もかなりしっかりしていて、
某メーカーさんの堅あげみたいな感じ。
止まらなくなります。
ところが、
これは売れ筋らしく
近所で扱っている成城石井さんではないことも多い!
そしてあったとして買えるのは
お一人様1袋!
最近はそこを通るたびにチェックして
あったら買うようにしています。
実は別のものも試してみたんです。
とか、
とか。
でもやっぱり違うんです!
そして最近はこんなんなってます。
このベビーチーズのトリュフ入りもなかなかですよ。
皆様もよろしければお試しくださいませ!
2021年2月21日 (日)
My favorite: Strawberry Daifuku
この季節、見たら買ってしまうもの!
うちの近所の和菓子店 おゝき屋さんの
いちご大福。
それも!
あまおういちご大福!!!
このいちご大福をいただいたら、
もうやめられない止まらない!
私はこおゝき屋さんのあんこが大好きですが、
このいちご大福は白餡なんです!
それがまた美味!
ガブっとかぶりつくと
(本日は皆様にお見せするために包丁で切りましたが
いつもはかぶりつきます)
いちごはジューシーで
甘すぎない白餡ととってもマッチ!
もちろんこのいちごの季節しかない上に、
夕方には売り切れていることが多い。
私は遅くとも昼過ぎには伺うようにしています。
その日のうちにいただかないといけないのですが、
みんなに食べてもらいたくなってしまうので、
しょっちゅうあちこちにお持ちしています。
他にも、
小ぶりでかわいい鯛安もなかや
お団子類、お赤飯、おいなりさんや海苔巻きもおすすめ。
夏には水ようかんや葛桜、水まんじゅうも。
季節のお菓子もいつもキレイ♡
皆さん!
あまおういちご大福は見かけたら買っておいて損はなし!
(一人2個は余裕でいけます(^^;)
どれをいただいても間違いはありません。
ぜひお立ち寄りください!
2020年5月28日 (木)
2020年5月26日 (火)
While walking
皆さん同じでしょうが、
このところ電車に乗っていません。
近所に買い物は歩きだし、
行けるところは
できるだけ歩きで行っています。
今日も歯医者さんまで
片道1時間10分、
往復歩いて行ってきました。
ハーフマラソンは走ったことがあるし、
子供の頃は陸上をやっていたので、
走ったり歩いたりは
嫌いじゃありません。
特に今は仕事でないので
荷物も重くないし。
歩いている時間は
私にとっていい時間になっています。
景色を見て色々感じたり、
こんなところにこんなのがある〜なんて。
G先生に頼りながら
最短距離を歩いています。
歩いていて一番いいことは、
「考える時間」を持てること。
今日も約2時間、
色々考えたわけで。
今まで忙しなく暮らしていたのが
良くわかります。
これからも続けられるといいな。
世の中は
もう紫陽花の季節になっていました。
紫陽花、
好きです。
より以前の記事一覧
- The learning of Chinese 2020.03.21
- Diary 2020.03.10
- My hobby 2020.02.12
- A local day 2020.01.26
- My hobby 2020.01.24
- Beijing life 2020.01.17
- Chinoiserie nails 2019.12.24
- Cardiff Castle 2019.12.21
- Cardiff 1 2019.12.11
- A beautiful town; Stephenville 2019.11.29
- My home in Texas 2019.10.28
- Bohemian Rhapsody 2019.05.21
- Geneva town 2019.05.20
- Montreux & Rochers de Naye 2019.05.19
- Beautiful town, Ipoh 2019.04.02
- My energy drink 2018.06.16
- My favorites 2017.12.09
- My favorites 2016.05.25
- All done! 2016.05.24
- Bath powder 2016.01.15
- My bath time 2016.01.07
- It's new 2015.09.15
- My favorite ; SWANY 2014.12.04
- My tenacity 2014.05.08
- homework 2013.06.14
- new bath powder 2013.04.01
- peeling 2013.03.27
- for my hair 2013.01.18
- probability 2013.01.12
- blow my own trumpet 2012.11.28
- cemetery in Markneukirchen 2012.09.10
- my hobby 2012.04.03
- happy Valentine 2012.02.15
- My teacher 2011.09.10
- for me 2010.11.25
- my hobby 2010.10.30
- Adductor 2010.10.27
- reservation 2010.07.14
- walking 2010.05.17
- cold compress of Chinese medicine 2009.11.26
- walking 2009.11.13